最新更新日:2024/06/17

4.27(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業の様子です。
バットに画用紙を置き、そこに絵の具をつけ、ビー玉を転がして模様をつける技法を学びました。生徒は、無造作に動くビー玉を目で追い、出来上がった模様に感嘆の声をあげていました。

04.27(水) こころを整える(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の手洗い場やトイレには、いつも野の花を中心に季節の草花が生けられています。今日は、生徒たちが水替えをしてくれていました。気持ちよく水替えを手伝ってくれて、ありがとう。
このように、環境を整えることは、こころを整えることにつながってくると思います。
きれいなものやかわいいものを目にして、ほっとした瞬間がこころに生まれるといいですね。

4.27(水) 1年清掃風景

画像1 画像1
昨晩からの雨で蒸し暑い朝となりました。清掃時間には、自分たちの生活する空間をきれいにしようとがんばる姿が見られました。ムシムシとする中、さわやかな気持ちとなる1コマでした。

4.26(火) 1年生あいさつ運動

画像1 画像1
今1年生ではあいさつ運動のボランティアを行っています.
さわやかなあいさつを交わすことで、生徒たちは互いにすがすがしい朝を迎えられました。

4.26(火) 学校を陰で支える人たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、2年生の給食委員が、ワゴンの出し入れや点検をしています。準備の時は早く着て各階のワゴンを並べ、片付けの時も給食後にすぐ移動してワゴンが正しく返却されているか点検をしています。牛乳瓶も空き瓶と飲み残しを分別しきれいに並べています。給食委員の皆さんの活動によって給食が支えられているのも事実です。この他にもたくさんの人の活動によって、学校生活を毎日快適に過ごすことができるのですね。陰で支えてくれる皆さんに感謝です。ありがとうございます。

4.26(火) 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストに向けての授業が本格的になってきました。
 修学旅行明けにテストがあります。しっかり準備しておけば大丈夫。
 頑張れ木曽川中生!

4.26(火)清掃活動の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も8時15分から30分までの15分間、それぞれの分担場所を、丁寧に清掃していました。黙々と気持ちを込めて活動する姿は、さすがは3年生です。今後も、最上級生としての自覚をもって諸活動に取り組んでいけるとよいですね。

4.26(火) 木曽川中学校の玄関です。

画像1 画像1
木曽川中学校の玄関を入ると、こんな素敵な光景が目に入ります。
訪問された折には、ぜひご覧ください。

4.25(月) 校外学習の事前指導(1年生)

画像1 画像1
いよいよ今週末は校外学習です。
今日はリーダー会の進行で事前指導が行われました。
しおりにメモを取りながら、先生の話を真剣に聞いていました。
皆で協力し、仲を深め、全員でよい校外学習にしましょう。

4.25(月) 課題点検(2年生)

画像1 画像1
 教科係の生徒が,朝の時間を使って課題点検をしている様子です。担当生徒は,一つ一つの課題を丁寧に点検していました。

4.25(月) 書道部の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
中舎2Fの第2図書室横の掲示板に書道部の作品が掲示されています。今後も作品を掲示していきますので、機会があればご覧ください。

4.25(月) 3年生 理科授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、物理の分野の学習をしています。このクラスは、「浮力の大きさは何に関係しているのか?」ということについて調べていました。予想を立て、それを調べるためには、どんな実験をすればよいのか考えながら、実験をしていました。

4.23(土) 練習試合(男子バレーボール部)

 男子バレーボール部は本校にて尾西第三中学校と練習試合を行いました。久しぶりの練習試合でしたが、固さもなく、のびのびとプレーすることができました。
 サーブで崩して、高さを生かしたブロックやスパイクで得点することができ、自分たちの良いところを再確認することができました。このあとの連休も練習試合を行う予定です。夏の大会に向けて、より強いチームにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.23(土) 春季一宮市民卓球大会(卓球部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、総合体育館にて春季一宮市民卓球大会が行われました。

結果は 個人戦 3年生の部で1人優勝
        2年生の部で1人3位 1人5位 で入賞しました。

惜しい試合や悔しい試合もありました、これからさらに力をつけ、更なる活躍を期待します。

本日は応援ありがとうございました。

4.22(金) 修学旅行班決め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日総合の時間を利用して修学旅行に向けての準備をしました。班や実行委員を決めたり、3日目のクラス別研修についての話を聞いたりしました。準備も楽しんで行っています。

4.22(金) 校外学習 実行委員決め(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、本日の5限目に校外学習の実行委員決めをしました。各クラスで典礼、バスレク、スローガン、しおり、企画の5つの実行委員を募集したところ、どのクラスもたくさんの生徒が名乗り出てくれました。自分たちで楽しい校外学習をつくろうと活躍しようとする生徒が多くとても嬉しく思いました。

4.22(金) 放送委員会

画像1 画像1
 コロナ禍になり、給食は前向き、黙食となっています。そんな静かな給食に明るい話題を届けてくれているのが放送委員です。放送委員は本日の給食の紹介をしたり、自分で考えた企画を行ったりしています。今日はどんな企画が出てくるのか楽しみにしている人も多いでしょう。今後も放送委員の頑張りに耳を傾けてください。
画像2 画像2

4.21(木) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2年生の授業の様子です。集中して先生の話を聞いたり、丁寧にノートをとったりするなど落ち着いた授業態度が見受けられました。新しい環境で頑張ろうとする生徒が多くとても嬉しく思いました。

4.21(木) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。
授業が始まり1週間程度が経ち、少しずつ中学校の授業にも慣れてきたようです。
どの授業も、真剣な表情で授業を受けています。ときに笑い声もあり、楽しく授業を受けているようです。

4.21(木) 歯科検診の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
年度当初は、生徒の皆さんの健康保持のためにたくさんの検診が行われます。
本日は、歯科検診がありました。静かに礼儀正しく検診を受けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30