最新更新日:2024/11/13
本日:count up10
昨日:201
総数:576253

4/26(火) 3年授業(英語)

 3年生の英語の授業では、現在完了形について学習しています。映像教材や単語カードを用いて発音や意味を確認していました。それにしても流暢に英語が話せる人はかっこいいいなとK松先生を見て感じました。生徒のノートもきれいにまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(火) 2年授業(理科)

 2年生の理科の授業では、元素記号について学習しています。今日の授業では、元素記号を使ったビンゴゲームをしていました。楽しみながら記号を覚えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26(火) 1年授業(理科)

 1年生の理科では花のつくりについて学習しています。校内で咲いているツツジの花を採取して、つくりを調べるために分解しました。「花びらってこうなってるんだぁ」「おしべが5本ある」などと言った声が聞かれました。何となく知っていること、予想がつくことであっても、実際に手に取って五感で感じる経験は大切にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月) PTA総会

 午後からはPTA総会を行いました。令和4年度の事業計画や予算などの各提案を承認いただきました。3年度の役員・委員のみなさま、本当にありがとうございました。また、総会後には校長先生によるミニ講演会を開催しました。教員として、スポーツ指導者として、親として学んだことを実体験や名言を交えて講演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25(月) 修学旅行説明会(3年)

 3年生は4限に修学旅行説明会を行いました。今日までの計画は実行委員が中心となって進めてきました。したがって、今日の会も実行委員が説明しました。実行委員長からは修学旅行の目的やスローガンについて話していました。これまで2年間、幾度となく計画を立てた行事が中止となりました。それでも(だからこそ)実行委員の企画立案力がとても高まっていることを感じた説明会でした。
画像1 画像1

4/25(月) 自分の言葉で説明する

 1年生の国語の授業では詩について学習していました。発問に対してとても多くの生徒が挙手していました。「ひらがなばかりの詩」と「漢字が多い詩」について、感じ方がどのように違うかを近くの生徒と伝え合っていました。ひらがなばかりの詩について「優しい感じがする」「平和な感じがする」など、感じ方はそれぞれでした。自分の言葉で表現してみる、このような経験を多く重ねていってほしいです。
画像1 画像1

4/25(月) タブレット端末の弊害?

 デジタル化が進む中で、手で文字を書く機会がますます減ってきています。今日の授業で、ある先生が、「どのような漢字かパッと思い浮かばないのはタブレット端末普及の弊害だなぁ」と自身の実体験をもとに生徒に語っていました。生徒も頷きながら聞いていました。
画像1 画像1

4/25(月) 学校公開1

 今日は今年度最初の公開授業でした。保護者の方に授業の様子を見ていただきました。生徒も子どもも普段どおりの様子だったように感じました。ご参観いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木) 全校集会

 今年度も全校集会はオンラインでの実施が中心となりそうです。学級三役の任命をしたり、部活動の表彰をしたりしました。代表者による一言スピーチは今年度も継続しています。この機会を利用して1年生に入部勧誘している部もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木) 総合(3年)

 3年生の総合は、各クラスにお邪魔した時間帯が違ったこともあり、さまざまな活動場面を見ることができました、ある学級ではICT機器を駆使した席替えのくじ引きをしていました。ある学級ではクラスの課題について考えていました。ある学級では担任のT村先生が熱く面白く短所のことなどについて語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木) 総合(2年)

 総合の時間に、環境問題に取り組んでいる企業について調べ学習をしました。タブレット端末を使いこなし、さまざまなことを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木) タブレット端末設定(1年)

 1年生がタブレット端末の各種設定をしました。小学校でも同機種を使っていたこともあり、大方スムーズに作業ができていました。ICT支援員の方にもご協力いただきました。タブレット端末は便利なものですが、使い方を誤ると凶器になります。正しい判断のもと、使用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木) 1年授業(数学)

 数学の授業で数の大小について考える学習をしました。2つの数の大小を比較する上でポイントになることを近くの生徒と伝え合っていました。言葉で説明するのは難しかったようですが、それを考えること、そして誰かに伝えたり聞いたりすることで理解が一段と深まります。問題演習の後には、近くの生徒と答えを見合っていました。答えが一緒でないときはチャンスタイムです。お互いの考え方を説明し合い、どちらかが誤りに気付いた瞬間、それが学びの瞬間でもあります。たまに、両方とも不正解だったという場合もありますが。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20(水) 体験入部

 今日から1年生の体験入部が始まりました。実際に上級生と一緒にトレーニングをしたり、練習の仕方を教えてもらったりしていました。2年生の生徒に声をかけてみると、「教えるのって難しいです。先輩たちの苦労が少し分かった気がします」と語ってくれました。人に伝えようとすることで自分の中でポイントを整理します。そのような活動をとして、教わる側だけでなく教える側も力量アップします。そして、何よりもお互いに楽しむことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(水) PTA新旧役員会

 PTA新旧役員会を開催しました。令和3年度、4年度の役員の方々が総会の資料を製本、リハーサル、常任委員の方の組織づくりなどをしました。4月25日(月)の14時からPTA総会を行います。総会後には校長によるミニ講演会も予定していますので奮ってご参加ください。
画像1 画像1

4/19(火) 1年

 中庭では、1年生が理科の授業で春の植物を観察していました。今日は特別に学年主任のS太郎先生やN平先生、S江先生が特別講師をしていました。2枚目の写真ではその光景をベランダから(ニヤニヤ)見つめるS村先生がいました。N平先生の説明で「オオイヌノフグリやヒメコバンソウ」といった言葉が出てきたことに驚いたのは私だけでしょうか。しっかり準備して臨んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(火) 2年

 美術の授業では、人物画の速写をしました。人物像を描く上での構想の仕方について、S原先生がポーズをとって説明をしていました。
 体育の授業では、短距離走をしていました。本時ではスタートの切り方にポイントをおいて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19(火) 3年

 3年生は1限から3限まで全国学力学習状況調査に臨んでいました。教室の後ろから覗いてみると、どの生徒も真剣に問題と向き合っていました。4限から6限は通常授業でした。英語の授業では導入でビンゴやクイズなどをして楽しみながら学んでいました。清掃の時間に、今日の学習状況調査についてある生徒に感想を尋ねると、「とても疲れたけど、手応えがありました。結果が楽しみです」と自信満々な答えが返ってきました。近くの生徒とのやりとりが微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月) 委員会

 今年度最初の委員会がありました。委員会活動は部活動と同様に学年の枠を超えて活動します。委員長を始めとして3年生が中心となって、活動計画や予算案について話し合っていました。委員会活動を中心として昨年度以上に主体的な学校活動を展開していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月) 理科の授業 (2,3年)

 2年生の理科の授業では、先日行った実験の考察をしていました。加熱した酸化銀がどのように変化したのかを実験結果をもとにして学習していました。
 3年生の理科の授業では、電流を流す水溶液について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。