最新更新日:2024/06/05

4.18 役員任命式(3年生)

画像1 画像1
放送集会で、学級六役や委員長が任命されました。係の活動や委員会の活動、清掃活動などすべての活動が大切な活動です。任された役割に責任をもち、1、2年生の模範となるように精一杯励んでほしいと思います。

4.18(月)放送集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年はじめての放送集会を行いました。集会の中で、表彰伝達と前期委員会や学級役員等の任命式を行いました。
 その後、校長先生よりお話をいただきました。

4.18(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2回目の委員会が行われました。各委員会で掲示物を作成したり、学級に連絡する内容を確認したりするなど、どの生徒も真剣に委員会活動に取り組む様子が見られました。前期の期間、学校や学級のために責任感をもって取り組んでほしいと思います。

4.15(金) 学活の時間(2年生)

5時間目の学活は、各クラスで学級目標を決めたり、学級レクを行いました。今週は新しい生活のスタートで疲れたと思いますが、新しく決まったリーダーを中心に、少しずつクラスの雰囲気が和んできました。本格的に授業も始まった1週間でした。凡事徹底を意識しながら、クラスの仲を深めていきましょう。
画像1 画像1

4.15(金) 背面黒板への一言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まって1週間が経ちました。
担任の先生方は、背面黒板などを通して、大切にしてほしいことなどを伝えています。
ほんの一例をお示ししましたが、お子さんを通して今日はどんな話があったのか、ご家庭での話題にしていただけると幸いです。

4/14(木) 2年生学代議長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回前期学代議長会を行いました。始めに一人ひとりの自己紹介を行いました。その後、学級代表・学級議長を行う上での心得を全体で確認し、個々の決意表明をプリントに記入しました。学年の代表として、様々な場面で引っ張っていって欲しいと思います。

4.14(木) 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今日初めての道徳の授業がありました。各クラスで「平和と共存」や「いじめを許さない心」について考えました。友達と意見を交流することで,考えが深まったり,新しい発見があったりしたことでしょう。この時間に考えたことをこれからの生活にいかしていってもらいたいと思います。

4.14(木) 情報委員会

画像1 画像1
 本日,今年度最初の委員会がありました。情報委員会では,委員長と副委員長を決めたり,タブレット点検等の活動内容を確認したりしました。生徒たちは意欲をもって委員会に参加していました。

4/14(木) 給食準備の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して1週間がたち、給食の準備にも慣れてきました。給食当番の子が限られた時間の中でテキパキと動きながら準備をしています。また、他の生徒も自分の席で静かに待つことができます。これからもみなさんで協力してスムーズな準備を心がけていきましょう。

4.14(木) 1週間が過ぎました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の入学式、始業式から1週間が過ぎました。まだまだ新しい環境に慣れない場面もありますが、どの学年も良いスタートを切ることができたと思います。授業に集中して取り組む姿、清掃活動に黙々と取り組む姿には、常に前向きに活動しようとする、木曽川中学校の生徒たち一人一人の力強さを感じます。中学生の時期は、心も体も大きく成長する大切な時期です。始業式でも紹介しましたが、「思考・実行・協力」の思いをもとに、学力だけでなく、人間関係力の育成も大切にしていきたいと思います。

令和4年度木曽川中学校「学校運営協議会」及び主催行事開催予定

第1回  5月 9日(月)16:00〜 本校会議室にて
第2回  7月11日(月)16:00〜 本校会議室にて
第3回  9月12日(月)16:00〜 本校会議室にて
木中コミュニティおしゃべり広場
    11月10日(木)14:30〜 本校体育館にて
第4回 11月10日(木)16:00〜 本校会議室にて
            (おしゃべり広場終了後)
第5回  1月26日(木)13:30〜 本校会議室にて
            (授業を参観していただいた後)

4.13(水) 授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から授業がスタートです。新しい教科担任の先生との出会いの時間でしたが、早速様々な活動が行われました。生徒と共に先生たちも張り切っています。

4.13(水) 授業開き(3年生)

 本日より、授業が始まりました。いよいよ通常の生活リズムに戻っていきます。自分の将来のために、授業で話をしっかり聞いて、頑張りましょう。
画像1 画像1

4.13(水) 1年生 最初の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より各教科の授業がスタートしました。
教科担任の先生から、授業についての説明がありました。
どのクラスを見ても、説明を真剣に聞く姿が見られました。
これからも授業1時間1時間を大切にしていきましょう。


4.12(火) 学年集会&学級役員・係・委員会決め(1年生)

画像1 画像1
学年集会では学習、生活それぞれ担当の先生方からお話を聞くとともに、1年生担当の先生の自己紹介がありました。早く名前と顔を覚えてくださいね。午後からは、前期の学級役員や係・委員会活動を決めました。それぞれの役割をしっかりと果たし、活躍してくれることを期待しています。

4.12(火) 学級レク(2年生)

 学活の時間に学級レクを行いました。楽しそうな笑顔がたくさん見られました。まだ、お互いのことを詳しく知らない仲間とも仲を深めることができました。
 新しいクラスで、新しい仲間とこれから楽しい毎日を過ごしていきましょう!
画像1 画像1

4.12(火) 学級役員選挙(3年生)

画像1 画像1
昨日に続き,今日も朝から3時間かけて,標準学力検査を行いました。
テストが終わったあとは,前期の学級役員選挙がありました。学級代表や学級書記など,学級のリーダーや係,委員会などを決定しました。
さすがは3年生。リーダーのポストに複数の立候補がある学級がとても多く,演説と投票で決まっていました。
学校や学級のために力を発揮したいと手を挙げてくれた生徒が多いことは,担任の先生としてもとてもうれしいことです。
明日から,新しい学級組織での生活が始まります。

4.11(月) 1年生身体測定と避難訓練

画像1 画像1
今日は身体測定と避難訓練がありました。
小学校からの、自分の成長を感じ、喜んでいる様子が確認できました。
午後に行われた避難訓練では、静かに、落ち着いて行動することができ、その後の通学班下校では自分の通学路の再確認、また危険な箇所はないか確かめながら安全に下校しました。これからも交通安全に気を付けて、登下校しましょう。

4.08(金) 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会が行われました。新しくお迎えした先生方の話も真剣に聞いていました。
 来週は給食も始まります。
 しっかり体調を整えてこの1年を乗り切っていきましょう。

4.11(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・紅白すまし汁・鶏肉の揚げ照り・なばな和えです。新年度新しい学級での給食時間が始まりました。
 給食室では、勉強や運動に一生懸命取り組むみなさんの力になれるよう、愛情をこめて、おいしい給食をつくっていきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30