ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

清掃名人に

画像1
画像2
画像3
現在、清掃は「学級清掃」(月・水・木)、ローテーションで教室のお掃除をすると「一斉清掃」(火・金)、グループで自分たちに分担された清掃個所を掃除する、の2パターンの清掃となります。黙々と自分たちが使っている教室を清掃する6年生の姿にはとても感心させられました。6年生全員が下級生の見本となるべく「清掃名人」を目指していきたいと思います。

学力テストに向けて

画像1
画像2
明日は福島県の学力テスト(国語・算数・質問)、来週は全国学力テスト(国語・算数・理科・質問)が行われます。それに向け、宿題プリント等を使って復習をしてきました。今の自分が持っている力を判断する一目安ともなります。是非、自分の実力を発揮して欲しいと思います。

満開の桜とともに

画像1
画像2
画像3
 4月12日(火)、学校の桜も満開となりました。満開の桜のもと、子どもたちは元気いっぱい体を動かしたり、桜の木の観察をしたりしていました。休み時間や昼休みの校庭は、サッカーやドッジボールやおにごっこ、四つ葉のクローバー探しなど、思い思いに楽しむ子どもたちの笑顔でいっぱいでした。

委員会会議

画像1
画像2
今週、初めての委員会活動が行われます。その準備として各委員会で集まり、委員長、副委員長を決めたり、活動内容などの相談をしたりしました。緑ヶ丘第一小学校を、よりよくしていくために、より文化的に豊かになるために「創造活動」を行っていかせたいと思います。

AETの先生と

画像1
画像2
 6年生の最初の外国語は、AET先生と一緒に行いました。「This is Me」の学習で、自分の好きなこと、嫌いなこと、得意なことなどを文章に表し、表現活動を楽しみました。

学年開き

画像1
2人の先生を新しく6年生にお迎えして、学年開きを行いました。その中で、「どんな6年生になりたいか?」を子どもたちに問いました。近くの仲間と相談。その中で、「信頼される」「リーダーシップを発揮できる」「下級生に優しい」6年生という自分たちの理想の6年生を設定することができました。

着任式・入学式

画像1
画像2
 最高学年のスタートです。一人一人が緑ヶ丘第一小学校をリードしなければいけない立場となりました。自覚をしっかりともち、頑張ってほしいと思います。礼儀正しい言葉遣いで新しく来られた先生をお迎えしたり(放送)、入学式で1年生の入学をお祝いする言葉を堂々と発表したりすることができました。

1年生 はじめての学校給食

画像1画像2
 元気に登校してきた1年生!!先週は咲いていなかった桜が満開になり、「きれい!」と喜んでいました。
 今日から給食がはじまりました。朝から楽しみにしていて、献立を覚えてきた子もいました。給食のきまりや給食当番の仕事をよく聞いて、協力して準備をすることができました。また、当番が準備をしている間は静かに待つことや黙食を心がけていました。デザートのいちごを食べて、「あまい。」とにこにこの1年生!
 さて、明日はどんなメニューなのか楽しみです。

 

おいしい給食いただきます!

画像1
画像2
画像3
 4月11日(月)、今日から1年生でも給食が始まりました。1年生にとっては初めての学校給食です。先生方に手伝ってもらったり、やり方を教えてもらいながら上手に配膳して食べることができました。感染防止のため、手洗いや消毒、黙食の徹底などもしっかり行うことができました。
 今日の献立は「バターロール、牛乳、ツナサラダ、ひき肉団子のスープ、いちご」でした。みんなでおいしくいただきました。

令和4年度がスタートしました

画像1
画像2
画像3
 4月6日(水)、令和4年度がスタートしました。7日(木)からは、子どもたちが楽しみにしているおいしい給食も始まりました。各学級では新しい学年の授業も始まりました。瞳を輝かせながらしっかりと話を聞いたり、進んで手を挙げて発表したりする姿が多く見られました。
 8日(金)の給食は「麦ごはん、牛乳、ささかまと野菜のごまみそあえ、納豆、とん汁」でした。感染予防に努めながら、みんなでおいしくいただきました。

1年生 がっこうがはじまるよ

笑顔で入学式に参加した1年生。
いよいよ、学校生活のスタートです。

自分たちの教室や職員室に保健室。
学校は大きくて、発見がいっぱいです。朝の準備の仕方やトイレの使い方を確かめた後、ちょっぴり学校を探検して発見いっぱいの子ども達。
「校庭に行けるのは、いつですか?」。
「はやく給食食べたいなあ。」などと、お楽しみがさらに増えてきました。

下校前には、交通ルールや自分の地域のお友達を確認し、一生懸命ランドセルを背負いながら一歩一歩足を進めていました。

これから、ドキドキわくわく、笑顔がいっぱいの学校生活を送っていきましょう。

画像1画像2

明日から新学期

明日から新学期がスタートします。今日は午後からクラス替えの名簿の発表がありました。保護者の姿も多数見られました。令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

新年度スタート

いつも緑ケ丘第一小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/13 視力・聴力2年 ふくしま学力テスト(4・5・6年)
4/14 視力・聴力1年
4/15 視力・聴力4年 避難訓練(火災)
4/18 内科検診2・4・6年 地域訪問(1)
4/19 弁当の日 全国学力学習状況調査6年 小教研教科
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961