最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:146
総数:776645

4/12(火) クレペリン検査

画像1 画像1
校内放送から聞こえる「はい、次!」という指示で、用紙の次(下)の行に移動していきます。

教室に響くのは「はい、次!」の声と、紙の上を走る筆記具の音ばかりです。

画像上:2E

画像下:3E
画像2 画像2

4/12(火) クレペリン検査

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級のみんなも頑張っています。

画像上:IJ組

画像下:KL組

みんな、集中して「足し算」に取り組んでいます。

4/12(火) クレペリン検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は校内一斉に「クレペリン検査」を実施しています。

用紙に書かれた数字を足していくものです。

一見するとテストのようですが、成績に関わるものではありません。

画像は1Eです。

4/11(月) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介/味わおう」として「新玉ねぎと菜花のサラダ」が出ました。(画像中央)

シャキシャキした歯ごたえで、みずみずしさが感じられます。

新年度初めての給食です、おいしくいただきました。

4/11(月) 写真撮影

画像1 画像1
身体測定と並行して、顔写真の撮影をしています。

カメラを操作するのはプロではなく、体育のK先生とY先生です。

4/11(月) 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での身長・体重の測定を始め、校内のさまざまな場所で実施しています。

視力検査・聴力検査なども行っています。

4/9(土) 東海ジュニア(卓球女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
女子卓球部も3位になりました。

受賞は真剣に、記念撮影は明るく。

おめでとう!

4/9(土) 東海ジュニア(柔道女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準決勝まで勝ち進み、旭南中に1−2で敗れました。

が、堂々の3位です。

うれしさが伝わってくる記念撮影になりました。

よく頑張りました!

4/9(土) 東海ジュニア(軟式野球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初戦の相手は大府北中学校です。

相手の攻撃をなんとかしのいできましたが、5回表にレフトオーバーの長打などで一挙4点を許しました。

その差は縮まらず、1−8で敗れました。

4月からの新顧問K先生にとってはほろ苦いデビュー戦となりましたが、このチームはここからスタートです。

みんな、頑張れ!

北03104 8
鬼01000 1

4/9(土) 東海ジュニア(ソフトボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くも「東海ジュニア」が始まりました。

ソフトボール部は横須賀中学校と対戦しました。

初回に4点を失いましたがこつこつと返し、4回裏に同点に追いつきました。

しかし5回表、無死からヒットを打たれ、その後内野ゴロの間にホームインを許しました。

点差は1点なので何とかなると思いながら応援していましたが、その後2イニングは得点ならず、4−5で惜敗。

敗れはしましたが、1死1・3塁をダブルプレーでしのいだ4回表、無死1・2塁から3人連続で抑えた6回表など、ピンチでの堅守が印象に残りました。

横400010 5
鬼210100 4

4/8(金) 月曜日の予定(3年生)

画像1 画像1
3年生は、年度当初の予定表が貼られていました。

また、「回収物リスト」も示されています。

よろしくお願いします。
画像2 画像2

4/8(金) 月曜日の予定(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の黒板には、バラバラと指示が書かれていたり、貼り出されたりしています。

 ◆数学のテストで「定規」と「コンパス」が必要です!

 ◆ハンカチ・ハンドタオルは視力検査で使用します。

忘れないよう気をつけて。

4/8(金) 月曜日の予定(1年生)

画像1 画像1
あるクラスの黒板より。

持ち物等について詳しく書かれています。

そして、月曜日から給食が始まります。

土日にゆっくり休んで、また来週から元気に登校してほしいと思います。
画像2 画像2

4/8(金) 自転車点検(2年生)

画像1 画像1
2年生はグラウンドで「自転車点検」を受けています。

チェックが終わると、2B担任のK先生と一緒に笑顔でピース。

これからも笑顔でいられるよう、交通安全にはくれぐれも気をつけましょう!
画像2 画像2

4/8(金) 知能テスト

画像1 画像1
初日から「テスト」です。

1年生と3年生が受けています。

上:1D

下:3F

「知能テスト」は学力を問うものではなくパズルのような問題ですが、みんな頑張っています。
画像2 画像2

自転車での登校について

明日は,2・3年生は自転車点検を行います。
月曜日が自転車点検になる1年生については,点検が済んでいなくても自転車通学者の自転車の使用は可能です。初めての自転車での登校になる1年生も多いと思いますが,気をつけて登校してください。

4/7(木) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
E組は、配布物について、W先生の話を聞いています。

F組も、O先生から、配られたプリントの説明を受けています。

4/7(木) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
C組は、K先生の話を真剣に聞いています。

D組は、K先生から「好きな○○」について話を聞いています。

4/7(木) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
A組では、Y先生から「柔道をやってきたため耳が変形している」という話を聞いていました。

B組は、O先生から「愛されるクラス」について話を聞いています。

4/7(木) 入学式

画像1 画像1
式を終えた教室の様子です。

各クラス、学級活動の時間に担任から話を聞いています。

まずは特別支援学級(I・J・K・L組)です。

I組担任のA先生から低い目線で話しかけられています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
4/15 離任式
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473