最新更新日:2024/05/31
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

4.9 女子ソフトテニス部市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰式の様子です。

4.9 女子ソフトテニス部市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きの写真です。

4.9 一宮市春季市民ソフトテニス大会(中学生男子の部)

 今日は一宮市テニス場で大会がありました。本校からは6ペアが出場し、3ペアが決勝トーナメントに進み、ベスト16まで残ったところもありました。練習機会は少なかったですが、楽しそうにプレーすることができました。しかし、試合ということもありいつものように広い視野を持ってプレーすることができなかった選手もいました。今後の練習で、今日の反省をいかして取り組ませていきたいと思います。
 朝早くから選手を送り出していただいた保護者の皆さま、ありがとうございます。コロナ禍ということで応援に来ていただけない現状でありますが、今後とも男子ソフトテニス部の活動を支えていただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 練習試合【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天のもと、浅井中学校サッカー部のみなさんに来ていただき、練習試合を行いました。
久しぶりの練習試合で体力が落ちていた所もありましたが、一生懸命頑張っていました。
浅井中のみなさん、ありがとうございました。

4.9 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 日中から日差しが強く、初夏を思わせる天候の中、稽古を行いました。

 今日から、新年度最初の稽古が始まりました。久しぶりの稽古でしたが、面をつけての稽古では、基本打ちを行った後、いくつか運動量の多い稽古も行いました。息が上がってしまう部員もいましたが、声を掛け合いながら稽古を行うことができました。

 また、今年高校2年生になるOB・OGの先輩が数名駆けつけてくれて、応じ技の稽古や地稽古に参加してもらいました。外部指導の先生にも稽古に参加していただき、たくさんアドバイスをいただきました。

 4月末には級審査が控えていますが、最大の目標である夏の大会での優勝を目指して、部員全員で稽古を頑張っていきたいと思います。

☆★剣道部の保護者の皆様へ★☆

 今年度も引き続き剣道部顧問を務めさせていただくことになりました。ホームページを使わせていただいて、活動の様子を伝えさせていただきたいと思います。昨年度同様、顧問同士協力して、さらに剣道部を盛り上げていけるようにしていきたいと思います。
 
 今後ともご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

4.9 第7回PTA役員会

 本日の午前10時より、第7回PTA役員会が行われました。
 4月21日(木)に行われるPTA総会(書面開催)の運営や令和4年度の活動内容の確認を新旧役員の方で行っていただきました。また、新旧の引継ぎも行われました。コロナ禍のため相次ぐ変更があった中、令和3年度までお支えくださった役員の皆様方、本当にありがとうございました。
 さらに、午前11時からは新1年生のPTA会員の皆様を対象としたPTA役員および常任委員選出の公開抽選会が行われました。
 今年度の第1回PTA役員会は、5月7日(土)午前9時より、PTA常任委員会は午前9時45分より開催する予定です。PTA常任委員をお引き受けいただいた方々には、お忙しい中ではございますが、ご出席をいただくとともに、今後のPTA活動へのご支援、ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 ソフトボール部練習

 今日は、この晴天の中、久しぶりの部活を行いました。広いグラウンドにみんなの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 身体測定、視力、聴力検査、避難訓練(3年生)

 今日は、各クラスで視力検査を行い、そして聴力検査、身体測定をしました。その後、避難経路を確認しながら、避難場所に移動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 避難訓練(2年)

避難訓練がありました。
教室からの避難経路を確認して、
「おさない はしらない しゃべらない もどらない」を
守って避難しました。

避難場所では、速やかに集合して
顔をしっかりあげて待つことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4.8 学級活動(1年)

 最初に今年度おみえになった先生の紹介がありました。その後、通学路の確認や学級目標に関する説明や中学校生活についての説明などがありました。最初なので新しいことがたくさんありますが、少しずつ覚えていってほしいです。この休みに確認できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 避難訓練(1年)

 今回の避難訓練の主な目的は避難経路の確認をすることでした。災害はいつどこで起こるかわかりません。今一度、教室の避難経路の掲示を確認しておくとよいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 予期せぬ時に≪校長室≫

 火災を想定した避難訓練を実施しました。落ち着いて整然と避難訓練にできていました。避難経路と避難指示、誘導について、安全な避難ができるように生徒や先生方で確認しました。
 自ら考え、判断し、実行に移して、自分の命や他の人の命が守れる行動ができるように、これからも訓練をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.8 来週の予定≪校長室≫

4月11日(月)部活動なし
・「給食」の開始
・5限日課
・学級組織づくり
・学力検査(全学年)
・下校完了時刻14:45 

4月12日(火)2.3年生部活動あり
・6限日課
・学力検査(全学年)
・学級組織づくり
・学級写真撮影(午後)
・1年生下校完了時刻16:05
・2.3年生下校完了時刻17:30 

4月13日(水)2.3年生部活動あり
・平常授業:各教科の授業
・委員会(6限)
・1年生下校完了時刻15:45
・2.3年生下校完了時刻17:30 

4月14日(木)部活動なし
・平常授業
・通学団会議(6限終了後)
・通学団下校
※通学路の確認・安全点検
・生徒下校完了時刻16:15

4月15日(金)部活動あり
・平常授業
・内科検診(3年生13:30〜)
・1年生下校完了時刻16:05
・2.3年生下校完了時刻17:30 

○4/16(土)、4/17(日)の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
画像1 画像1

4.8 着任された先生方のご紹介

 コロナ禍ではないときには、全校生徒がそろって入学式や始業式を行って、転任された先生方をご紹介していました。しかし、今年度は感染症の感染拡大防止のため、放送による始業式でしたので、オンラインでのご紹介になりました。
 授業などでお会いしたときには、改めて笑顔で元気よくごあいさつできるとうれしいですね。
画像1 画像1

4.8 朝の様子(1年)

 今日から1年生は本格的に学校生活がスタートします。まず登校したら、手洗いをします。その後、学級に入り、健康チェックカードなどの提出物を出します。初日ではありますが、全体的にやるべきことを把握してきちんとできています。良いスタートになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 交通安全の意識を高めて!≪校長室≫

 入学式、始業式も終わり、令和4年度の1学期がスタートしました。今日から通常登校が始まりました。
 交通安全を十分に意識しながら、通学路を通って登下校をお願いします。また、帰宅後や休日の外出時も一人一人が交通ルールを守って過ごしましょう。

〇道路へは飛び出さない。一度止って安全を確かめる。
〇停まっている車のすぐ前や後からは渡らない。
〇歩道を歩く。
〇信号が赤のときは、絶対に渡らない。
〇青のときでも、すぐ渡らず左右を確かめてから渡る。
〇曲ってくる車に気をつける。

◎時間に余裕をもって登校できるようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.7 新学期スタート(3年生)

進級おめでとうございます。令和4年度3年4組の一年が始まりました。

困っている人がいたら声をかける姿、始業式の片付けをする様子、話を聞いてから行動に移すスピード、教科書や配布物を丁寧に確認する姿、集合写真で担任のことも考えながらポーズを考えてくれる優しさ…

今日のわずかな時間でも、これまでの二年間での成長を感じるとともに、これから楽しい毎日になるであろうという予感があふれ、とてもわくわくしています。泣ける卒業式になるような毎日を送っていきましょう。

一年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1

4.7 新学期スタート(3年生)

画像1 画像1
中学校生活最後の1年がスタートしました。充実した1年になるよう、新しい仲間とともに協力し、素晴らしいクラスにしていきたいと思います。1年後、笑顔でまた桜を見られるように頑張っていきましょう。1年間、よろしくお願いいたします。

3年2組担任

4.7 新学期スタート(3年生)

ご進級おめでとうございます。「できないことから逃げずに立ち向かおう」という話から3年3組がスタートしました。多くの人が受験を迎えるこの一年、迷ったり悩んだりすることもたくさんあると思います。しかし、この苦難に立ち向かうことができれば、きっとこの先生きていく支えになると思います。この3年3組の全員で乗り越えていきましょう。頑張る皆さんの背中を後押ししていきたいと思います。一年間よろしくお願いいたします。

3年3組担任
画像1 画像1

4.7 2年1組スタート!

画像1 画像1
新しい学級がスタートし、みんなと顔を合わせることができて嬉しいです。
学年目標のテーマ『諦めない』を学級でも実行し、どんなことにも全力で取り組んでいこう。みんなで楽しい1年にしよう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192