最新更新日:2024/06/09
本日:count up23
昨日:257
総数:1841871
ともに生きる

ちょっといい話

   天国のあなたへ 

 娘を背に日の丸の小旗をふって、あなたを見送ってから、もう半世紀がすぎてしまいました。たくましいあなたの腕に抱かれたのは、ほんのつかの間でした。32歳で英霊となって天国に行ってしまったあなたは、今どうしていますか。私も宇宙船に乗ってあなたのおそばに行きたい。あなたは32歳の青年、私は傘寿を迎える年です。おそばに行った時、「おまえはどこの人だ」なんて言わないでね。「よく来た」と言って、あの頃のように寄り添って座らせて下さいね。お逢いしたら娘夫婦のこと、孫のこと、また、すぎし日のあれこれを話し、思いっきり、甘えてみたい。あなたは優しく、「そうか、そうか」とうなずきながら、慰め、「よくがんばったね」と、ほめて下さいね。そして、そちらの「きみまち坂」につれて行ってもらいたい。春のあでやかな桜花、夏、なまめかしい新緑、秋、ようえんなもみじ、冬、清らかな雪模様など四季のうつろいの中を2人手をつないで歩いてみたい。私はお別れしてからずっと、あなたを思いつづけ、愛情を支えにして生きて参りました。もう一度あなたの腕に抱かれ、ねむりたいものです。力いっぱい抱きしめて絶対はなさないで下さいね。

1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の作図の学習、社会科のロシアの拡大とアメリカの発展についての学習、技術科の木工作品の製作などに取り組んでいます。

今日のお話 −11月30日(火)−

   トーマス・エジソンの名言(2編)

 ○ 私は失敗したことがない。

   ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ。

 ○ 失敗したわけではない。

   それを誤りだと言ってはいけない。

   勉強したのだと言いたまえ。

第2回Q−U研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日生徒の皆さんに書いてもらった、今年度2回目のQ-Uアンケート(楽しい学校生活を送るためのアンケート)について、11月29日(月)に研修会を行いました。Q-Uスーパーアドバイザーの天野吉繁先生をお招きして、前期と比べての生徒一人一人の変容や、学級集団の状況についての理解を深めました。そして、今後の学級経営についてアドバイスをいただきました。

ちょっといい話

   大切な宝モノ 

 これ、反抗期の時の話しなんだけど、今でも忘れられない。
 幼い頃からずっと片親で育ってきた私は、父親と2人暮らしをしてた。誰が見ても私を、大事な宝モノのように可愛がってくれて、一生懸命働いてくれてた。私の願い事は、自分を犠牲にしてでも叶えてくれた。寂しい思いはしていなかった。2人きりだけどクリスマスや誕生日も毎年してくれた。けど、10代半ば、反抗期のせいで、父の優しさがすごくうざくなってきたんだ。私は毎晩夜遅く帰ってきて、心配する父に罵声しかあびせなかった。友達と遊ぶ事が楽しくて、家にも帰らなくなった。そんな毎日を繰り返していた夜、久しぶりに帰ったら私の分のおかずと小さなケーキが置いてあったんだ。誕生日を2〜3日過ぎてたのに毎日ご飯作って、いつ帰って来るのか分からない私をずっと待っていたんだと思ったら、切なくて悲しくて涙が溢れてきた。無造作に置かれていた小銭入れ、ボロボロな汚い小銭入れ、私が幼稚園の頃に父の日にあげたやつ。まだ使ってたんだ。父にとって私は、誰よりも大切な宝モノなんだって事が胸に突き刺さった。そして、父に優しくしてあげられなかった事に、また泣いた。この日以来、私はちゃんと帰るようになった。
 そんなこんなで私は今、結婚をしてもうすぐで子どもが産まれます。私は、父がくれた愛情をこれから産まれてくる子どもにたっぷり注ぎます。そんな私をこれからも空から見守っていてください。父さん、こんな私を育ててくれてありがとう。私はとっても幸せです。大好きだったよ。

今日のお話 −11月29日(月)−

   トーマス・エジソンの名言

 今取り組んでいることに関心をもち、
 全力を傾けてそのことだけを考える。
 時計を気にせず、ひたすら続け、
 休みたくなったら必要なだけ休む。
 休んだあとは、また同じ集中力で作業に取り組む。
 熱心に働くことの価値と満足感を知っている人に
 世間は高い評価を下すものだ。

1時間目の様子

国語の漢詩についての学習、数学の平面図形についての学習、理科の熱量についての学習、体育の持久走やバドミントンの学習などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

3日間の修学旅行が終わりました。
疲れも見えますが、学校まで元気よく帰ってくることができました。
ご家庭で、お土産話をゆっくりと聞いてあげてください。
画像1 画像1

3年生 修学旅行 帰ります。

画像1 画像1
先程、昼食を終えて、城東中学校に向けて出発しました。

帰着式がないので、昼食後にお世話になった添乗員さんに挨拶をしました。

感謝の気持ちで締めくくります!

3年生 修学旅行

大王わさび農場で昼食を食べました。

これから2回の休憩を挟んで学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 松本散策

画像1 画像1
クレープ、チュロス、たい焼き…たくさん食べています!

松本城は階段がきつかったです!

少し滑った生徒もいました。

3年生 修学旅行 松本散策

松本市街地へと分散し、目的のものを買っています。
お土産も十分買えましたね!

松本散策ももう少しです。
画像1 画像1

修学旅行

3日目は松本城見学&松本市散策です。
前半組は松本城の見学が終わり、生活班ごとに市内散策に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

朝食を食べ終わり、ホテルを出発しました。
3日目は松本市に向かいます。
写真では分かりづらいですが、雪が降り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 移動中

画像1 画像1
目的地に向かう途中ですが、雪が降っています!

寒い!

3年生 修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

本日、修学旅行最終日です。

朝食を食べて、元気回復です!

修学旅行

おはようございます。
修学旅行最終日の朝を迎えました。
目の前には大きな諏訪湖が見えます。
画像1 画像1

修学旅行

大変豪華な夕飯を堪能しました。
その後は、部屋でゆっくりする時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 ホテルでの夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った夕食です!

いただきます開始3分後にはご飯のおかわりをする生徒がいました!まだまだ元気です!

そして、今日はすき焼きです。

素敵な夕食です。

3年生 修学旅行 バイバイQ

画像1 画像1
クラス写真を撮って、富士Qを出発しました。

さらば富士山!

素敵な富士山がたくさん見れました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(在校生登校)

お知らせ

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

現職教育デザイン

GIGAスクール

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270