最新更新日:2024/12/12
本日:count up72
昨日:77
総数:362118
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

1月28日 1年 大道具作り

1年生が自らの手で大道具の作成をしていました。

学び発表会の劇で使うものです。先生たちに使い方を教えてもらって、はけで上手に塗っていました。

まさに手作りの劇になりそうです。楽しみ楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 2年 音読劇

2年生は、学び発表会で音読劇をやります。

今日は、実際にビデオカメラで撮して、音読劇のリハーサルをしていました。みんな大きな声でしっかりとセリフやナレーションを話すことができていました。

これなら本番もいい作品ができるなと感じました。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 6年 英語でカレー作り

6年生の英語の時間です。

先日、自分で作ったカレーの発表をしていました。ちゃんと英語で。

質問されても、英語で返します。数年前には考えられなかったので、すばらしいものです。すこしは中学校の英語につながっていくのかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 3年 段落わけ

3年生の国語の時間です。説明文の段落分けをやっていました。

大段落は「はじめ」「中」「おわり」の3つに分けられるのですが、小段落のどこからどこまでが「中」になるのか考えていました。ちゃんと理由付けをして。

3年生ともなると、ずいぶん理由がしっかりしてきます。みんなでしっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 1年 劇の練習

1年生が、学び発表会で行う劇の練習をしていました。

たぬきさんがいます。きつねさんがいます。くまさんも。

みんなかわいい衣装を着けて、うれしそうです。

映像をご家庭にお届けします。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳    ・きしめん    ・きしめん汁
・あかもく入りかき揚げ     ・ういろう

 給食週間最終日は、愛知県の郷土料理の献立です。「きしめん」はよく知られているように、薄く、平たいうどんのことです。私達には身近な「きしめん」なので、深く感じながら食べることはないかもしれませんが、表面がつるつるしているので、口当たりが良いことが特長と言われています。江戸時代の頃から食べられていたそうです。

 「あかもく入りかき揚げ」の「あかもく」は、海藻です。中部国際空港セントレアの近くの海でたくさん採れるそうです。「あかもく」は海の中を漂うので、船のスクリューや、漁の網にからまり、邪魔者扱いをされてきたそうですが、わかめや昆布と同じように健康に良い食べ物である、ということが最近になって注目されるようになってきたそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子です。子ども達の机上には、様々な教材であふれています。

1月28日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も池野っ子達が元気に登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

1月27日 6年 図形を使って考えて

6年生の算数の時間です。文章問題を、図形を使って考えて解いていきます。

しかし、図形の中に入れる数字が分数であったりするので、なかなか子どもたちは理解が進みません。先生が必死に解説をしていました。

6年生の中でも最も難しい問題です。ガンバレ6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 5年 図形を作図

5年生の算数の時間です。ある図形を、分度器と定規を使って作図します。

風車のような図形で、中心角度を45度でとれば書けるのですが、これがなかなか難しい。

みんな頭をひねって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 1年 学び発表会に向けて

1年生が学び発表会に向けて、練習をしています。

劇の練習です。劇の中で歌を歌ったり、セリフを語ったり。

場面ごとに友達の前で演じてみて、友達から意見ももらいました。

どんな発表にしたらいいか理解して、いいものに高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に下校して行く池野っ子達です。また明日ね。

1月27日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・麦ごはん    ・厚揚げの味噌かけ
・カルシウムたっぷりさっぱり和え   ・お茶つくね汁

 今日の献立は官学連携事業の一環として、市内の名古屋経済大学の学生さんが犬山の子ども達のために考えてくれた献立です。カルシウムをたくさん摂ることが出来るように、工夫されたそうです。

 カルシウムは、骨や歯の材料になるので、成長期には欠かせない栄養素の1つです。また、筋肉や神経が働く時にも、カルシウムの助けが必要なのだそうです。つまり、カルシウムは成長期に限らず、人間が毎日元気に過ごすために、欠かせない栄養素の1つと言えます。

 「厚揚げの味噌かけ」の「厚揚げ」、「カルシウムたっぷりさっぱり和え」の「しらす干し」はカルシウムが多く含まれる食品の代表です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

1月26日 下校風景

画像1 画像1
 冷たい風が吹く中を、今日も元気に池野っ子達は下校して行きました。また明日ね。

1月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・サンドロールパン    ・みかん
・かぶのポトフ   ・犬山ハニードッグ(鶏肉・野菜)

 学校給食に毎年登場する「犬山ドッグ」は、犬山の新たな特産品開発を目的に、犬山商工会議所の方々より生まれたものです。全国の自治体で「犬」が名称に付くのは「犬山市」が唯一であること、犬山市の公式キャラクターも「犬」の“わん丸君”であることから、「犬」と、パンに食材をはさんで食べる「ドッグ」を掛け合わせて「犬山ドッグ」を誕生させたそうです。市内の飲食店では様々な工夫を凝らした「犬山ドッグ」を食べることができます。

 今日の「犬山ドッグ」は、一昨年行われた『給食の犬山ドッグを考えよう』の優秀作品に選ばれた『犬山ハニードッグ』です。砂糖の代わりに蜂蜜を使い、醤油と共に甘辛く味付けした鶏肉を、マヨネーズで和えた野菜と一緒にはさんで食べます。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

1月26日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 三密を避け、感染予防に努めながら、粛々と学習は継続しています。新型コロナウイルス第6波の感染拡大は未だ続いていますが、一刻も早くピークアウトをむかえ、減少に転じてくれることを願っています。

1月26日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。澄んだ空の下、今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

1月25日 外遊び

今日は朝から快晴で、気温も上がりました。

昼放課はたくさの人が運動場に出て、外遊びを堪能しました。

走ったり、ボールを使ったり、遊具で遊んだり。

先生たちもたくさんの人が、子どもたちといっしょになって活動しました。

寒い日が続きますが、こんな日があるとほっとするひとときです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 ドルママラジオ

読み聞かせをしてもらっているドルフィンブックママのみなさん。

今度は、「ドルママラジオ」に挑戦です。いつも「黙食」で我慢して食べている子どもたちに少しでも楽しさを届けたいと。

子どもたちから募集したトピックをまとめて、ラジオ風にアレンジして昼放送で流してくれました。実際に登校した児童が、マイクからクイズを出した人もいました。

教室では、声は出せないものの、心の中で楽しんでいたようでした。これからも不定期に実施の予定です。子どもたちのために、本当にありがたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336