最新更新日:2024/11/21 | |
本日:65
昨日:165 総数:388898 |
今日の給食(11月25日(木))
〈今日の給食〉
米粉パン 牛乳 マカロニグラタン トマトスープ いちご&ブルーベリーポンチ 今日のパンは、米粉パンでした。お米の粉が入っているので、“もちもち”した食感で、おいしくいただきました。マカロニグラタンは、給食室で調理員さんが手作りしたものでした。こちらもとてもおいしくできあがりました。トマトスープの中には、大治町産のほうれん草が入っていました。 楽器と仲良し
カスタネット、トライアングル、すずなどの楽器を音楽に合わせて鳴らしました。元気の出る歌なので、家庭で聞いてあげてください。
海のいきものになりきろう
体育の表現運動で海の様子をあらわす動きをグループで考えて発表しています。今回は、「波」の動きを表現しました。手をつないで一列に並び歩きながら腕を上下に動かしたり、円になってグルグル回ったりと思い思いの表現を発表しています。
読み聞かせの練習
学年で行う読み聞かせ会に向けて学級で練習をしています。本番が楽しみです。
今日の給食(11月24日(水))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 切干大根のそぼろいため 小松菜のおひたし 麩のすまし汁 お米のババロア 切干大根のそぼろいためは、“わが家の味を給食に!”の最優秀賞献立の“切干ハンバーグ”を給食室で作れるようにアレンジしたものです。切り干し大根と大葉をたくさん使った料理でした。大葉は、愛知県でたくさん栽培されていて、収穫量は日本一です。大葉の風味がよくきいた料理でした。 秋も深まり、新米が出回る季節になりました。稲の実が米です。米は、小麦、とうもろこしとともに三大穀物といわれ、世界中で広く栽培されています。エネルギーのもとになる炭水化物を多く含んでいます。 給食のお米も新米になりました。 今日の給食(11月22日(月))
〈今日の給食〉
むぎごはん 牛乳 大豆ミートのカレー さつまいものコロッケ 福神和え 乾燥小魚 今日のカレーは、大豆を粉状にして加工した大豆ミートを使って作りました。大豆ミートは、大豆を粉状にしたため、大豆よりも消化がよくなっています。今日の大豆ミートは、愛知県産の「フクユタカ」という品種の大豆から作られたものでした。今日のカレーは、大豆が苦手な子も、食べやすかったようです。 金属の変化
理科の実験をしています。金属の温度を変えて、体積の変わり方を調べています。写真は、金属の球をお湯につけたり、炎で熱したらどうなるのかを調べている様子です。
楽しみな校外学習
学年全体で東山動物園への校外学習の確認をしました。しおりを見ながら、服装、持ち物、活動を確認しました。初めの校外学習です。動物、バス、弁当などを楽しみにしている様子が伺えました。
認知症サポーター養成講座 その2
途中の休憩中は、担任のはからいで、じゃんけんゲームをしました。担任が出した手を見て、「右手は勝つ、左手は負ける」ように両手で合図するゲームでした。
その後、「あいの家」の所員の方による劇を見ながら、認知症の方々へのサポートはどうするとよいのかを学びました。劇を通して、家族や周りの対応による違いを知ることができたと思います。 認知症サポーター養成講座
希望の家の職員の方から認知症について話を聞きました。「〇×クイズ」や「じゃんけんゲーム」を交えながら、認知症になるとどのようになるのかなどを学びました。
学び合う授業
算数の授業の様子です。一人の子が黒板を使って説明をしました。その子に対して、聞いていた子が質問をしました。その疑問に対して、別の子が自分の考えを全体に広げていました。分からないことを「分からない」と言えることで、学びが深まっていきます。
音を出して調べよう
トライアングルに付箋紙をつけて、音を出す実験をしました。音が出ている時の付箋紙の動き、音を止めたときの付箋紙の動きについてグループで観察しました。
落語の学習をしています!
国語の授業で、古典芸能のひとつである「落語」について学んでいます。扇子などの小物を使い、表情や声色を巧みに使い分ける落語家の話を聞き、教室は笑い声であふれていました。タブレットでの振り返り(学びの天気)には、子どもたちの気付きがたくさん書かれていました。この記事に「落ち」はありませんが、5年生のみなさんはこれから「落ち」を意識して話をしてみるのもいいですね。
ハードル走の練習
6年生はハードルの練習をしています。自分の歩数に適した場所を選択して練習しています。リズミカルに走り超えていました。
今日の給食(11月19日(金))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 やきとり 花野菜サラダ 大治野菜のみそ汁 みかん 今日の給食は「大治や愛知の魅力を感じる学校給食の日」給食でした。 秋は、実りの季節です。新米をはじめ、旬の魚や野菜、果物が一段とそのおいしさを増します。今日の給食は、大治町産や愛知県産の食べ物をたくさん使った給食でした。 大治町産の野菜は、ねぎ、だいこん、ほうれん草。 愛知県産の食べ物は、ごはん、牛乳、とりにく、ブロッコリーでした。 図工の観賞
完成した「にじいろのさかな」の絵をタブレットで撮影し、データを共有しました。全員の絵を観賞し、気になる作品を拡大してみて、友達の作品のよいところをたくさん発見していました。
じどう車ずかんをつくろう
授業参観で見ていただいた学習の続きをしています。興味関心の高い学習を行う中で、分かりやすい説明の仕方を身に付けていくと考えます。
ラグビーのパス
3年生の体育では、ラグビーのように自分より後ろの人にボールのパスする練習をしています。ボールを使ったゲーム運動はいろいろあります。これまで経験したことがない動きを楽しんでほしいと思います。
デ・レーケを学んで
4年生の社会では「木曽三川分流工事」を学習しています。映像や資料を見て、地域の発展に尽くした先人の働きや苦労を学んでいます。木曽三川公園は、愛西市のお隣にあり、公園の花も見頃です。時間に余裕があれば、家族で散策されてはいかがでしょうか。
心の天気を見て その4
6年生の心の天気に「社会見学の班決めが楽しみ:晴」「友達同じ班になれないかもしれないから:雨」との言葉があり、様子を見に行きました。しおりやパンフレットを見て、来週の校外学習を楽しみにしていることが分かりました。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |