最新更新日:2024/11/21 | |
本日:145
昨日:172 総数:713150 |
|
3.9 社会科の授業(6年生)
「SDGsについて知ろう」に取り組みました。
3.9 登校の様子
薄曇りの空の下、開明っ子は今日も元気に登校することができました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。 3.8 新1年生にむけて(1年生)3学期の生活科では、新1年生を迎えるために、小学校生活を紹介する手紙を書いたり、自分たちの育てたあさがおの種子を、来年度のなかよし活動でプレゼントするための準備をしたり、いろいろな学習活動を進めてきました。 現在作っているのは、入学式で教室に飾る輪飾りです。 一枚一枚、自分たちの思いを込めて、つなげていきます。 形としてだけではなく、みんなの想いも新1年生へとつながっていってほしいです。 3.8 今日の給食☆一口メモ 今日は、みかんやもも、パイナップル、ナタデココと「サイダーゼリー」を和えました。ラムネのような香りと、さわやかな色が楽しい一品です。サイダーとは、もともとレモン果汁を炭酸水で割った「レモネード」から発展したもので、果物などの風味をつけた炭酸飲料です。その歴史は古く、日本にペリーが黒船でやってきた時、レモネードが船に積まれていたとする説もあるそうです。幕末になると、長崎にイギリスから外国人向けにレモネードが運ばれていました。その後、横浜で国内製造のサイダーも作られるようになり、今ではいろいろな味や香りのサイダーが販売されています。 3.8 社会の授業(3年生)
こうなるといいなと思う一宮市の未来の姿を考えて、絵と文に表しました。
3.8 算数の授業(1年生)
1年生で学習したことをみんなで答え合わせをしながら復習しました。
3.8 算数の授業(2年生)
今まで学習したことの定着を目指して、わくわく算数問題集に取り組みました。
3.8 算数の授業(4年生)
「直方体と立方体」の学習に取り組んでいます。今日は、全体の形が分かるように直方体の図をかきました。
3.8 体育の授業(5年生)
ボールをコントロールして、相手に正確にパスする練習をしました。
3.8 理科の授業(6年生)
今までに学習したことをプリントで復習しました。どの子も黙々と取り組んでいました。
3.8 がんばっています(ひまわり学級)
今日も自分の学習を進めています。Chromebookで検索したり、先生と一緒に楽しそうに言葉集めをしたりしました。
3.8 登校時に助けていただきました
本日、登校途中で体調不良になってしまった子どもを、見守り隊の方が介抱してくださり、無事に保護者へと引き渡すことができました。誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
3.7 国語の授業(スピーチ)(5年生)
国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」で、毎日の生活の中で「言葉」を使う中で課題に感じていることについて、スピーチを行いました。事前に調べてまとめた資料を用いて、発表したり、スピーチの感想を伝え合ったりして、真剣に取り組むことができました。
3.7 委員会(本年度最終) その2
本年度最後の委員会が行われました。どの委員会でも開明小全体のためにがんばって活動していました。
3.7 委員会(本年度最終) その1
本年度最後の委員会が行われました。どの委員会でも開明小全体のためにがんばって活動していました。
3.7 卒業生を送る会
本日5限に運動場で、たてわり班ごとに卒業生を送る会を行いました。1〜5年生が、たてわり班ごとに、お世話になった6年生に、感謝の気持ちとともに、手作りの記念品を手渡しました。みんな笑顔で、卒業生を送る会を無事終えることができました。
3.7 今日の給食☆一口メモ 「ハリハリ漬け」は、「切り干しだいこん」を使った漬物のことです。冬にたくさんとれた、だいこんを保存するため日本各地で、昔から「干しだいこん」や「切り干しだいこん」が作られてきました。煮物にするばかりでなく、かんたんな漬物にも利用されてきました。食べたときに独特の歯ごたえがあり、「ハリハリ」と音がなることから名付けられました。給食では切り干しだいこんもサッとゆでていますから、柔らかめの仕上がりですが、だいこんのおいしさがギュッとつまったお漬物です。 3.7 それぞれの学習(ひまわり学級)
それぞれのペースで学習を進めました。
3.7 卒業式の練習
卒業式の一連の流れとともに、「起立・礼・着席」などの礼法を練習しました。
3.7 算数の授業(5年生)
「速さ・時間・道のり」の関係を使った練習問題に取り組みました。
|