最新更新日:2024/11/10


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

1月21日(金)4年生 「元気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写では、毛筆に取り組みました。2022年になり、初めての毛筆だったので、書き初めということで書きました。「気」という字のバランスが難しかったので、太さや大きさに気をつけながら練習しました。

1月21日(金) 2年生 形に気をつけて

今日の書写では、全体の形に気をつけて書く練習をしました。
みなさん、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)4年生 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の体育の時間の様子です。
 本日は体育館でマット運動を行いました。前転や後転に加え、開脚前転、開脚後転にも挑戦しました。友達からのアドバイスを受けながら楽しく挑戦することができました。

1月21日(金)2年生 100cmをこえる長さ

算数で100cmをこえる長さを学習しました。
自分の両手を広げた長さを紙テープで測り、長いものさしで長さを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)2年生 集中して取り組んでいます

書写の学習で、清書に取り組みました。
みんな集中して真剣に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)6年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、なわとびの学習を行っています。個人の種目を行ってから、長縄跳びも行いました。1分間に連続で何回跳べるのかを、男女で競争しました。

1月21日(金)3年生 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1組では、栄養士の先生による食育の授業を受けました。まず、食品は大きく3つの栄養素に分けられることを学びました。そして、今日の給食の材料1つ1つは、どの栄養素が含まれるか分けました。給食は、どの栄養素にも食材が分けられ、バランスよく作られていることが分かりました。子どもたちは、学校でも家でも残さず食べることの大切さを学びました。
 2組は、月曜日に受けます。楽しみにしていてくださいね。

1月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
麦ごはん・牛乳・豆乳なべ・竹輪の磯辺揚げ・赤じそ和え

 今日は「正しい箸づかいの日」です。給食を食べながら箸の使い方を見直してみましょう。2本の箸のうち、上の箸だけを動かすのがポイントです。正しい箸の持ち方を意識しながら食事をしましょう。
 今では当たり前のように使われている箸ですが、誕生したのは今から3000年以上前の中国だといわれています。はじめは日常の食事のためではなく、祖先を祀る際や、神様に食べ物をお供えするために使われていたそうです。

 

1月20日(木) 3年生 身体測定と保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は身体測定がありました。身長と体重を計測した後、けがについての話を養護教諭から聞きました。擦り傷や打撲が多いことや、運動場や教室でのけがが多いことを知りました。
 新型コロナウイルスへの対応はもちろん、けがにも気を付けて安心安全な学校生活が送れるようにしていきたいです。

1月20日(木)5年生 身体測定

今日は身体測定がありました。9月と比べてどの子も成長していました。計測前に「お願いします」終わったら「ありがとうございました」を自分から進んで言える礼儀正しい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)1年生 ごちそうパーティーをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、紙粘土を使って、おいしそうな食べ物を作りました。
絵の具の色を使って、いろいろな色を使うことができました。
トレーやコップに入れて飾りました。

1月20日(木)2年生 1年生の時の先生にインタビュー

生活科で、1年生からの成長を学習しています。
1年生の頃の担任の先生にインタビューをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)4年生 体育の時間

 本日の体育の時間の様子です。
 今はミニサッカーをやっております。ボールをまっすぐ相手のところに届けるにはどうしたらいいのか、友達のアドバイスを聞きながら練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 2年生 どんな家にしようかな

図工の「ともだちハウス」の学習では、空き箱などの材料を使って、小さな友だちが喜ぶ家を作っています。どんな部屋にしようかと、楽しく考えながら作り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
カレーライス・牛乳・愛知のいちごゼリー和え

 今日は、愛知県産のいちご果汁で作ったゼリーをフルーツと一緒に和えました。
いちごの表面にはつぶつぶしたものが付いています。これは、果肉のない「果実」です。種だと思っていた人も多いのではないでしょうか?じつは、つぶつぶが「実」で、私たちが普段食べている赤い部分は実ではなく、茎が大きくなったものなのです。いちごの赤い部分の本当の名前は「花托(かたく)」といいます。

1月19日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、リコーダーの発表がありました。威風堂々を演奏しました。
 給食を食べ終わると、配膳台を拭いたり、片付けをしたりするなど手伝いを頑張っています。
 委員会の仕事で、今日は放送当番がありました。マイクに向かって上手に言えました。

1月19日(水)5年生 リズムなわとび

今日は久しぶりにリズムなわとびがありました。だんだんと技が増え、級も上がってきました。難しい跳び方もありますが、練習を重ねていき、ぜひ跳べるようになって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)5年生 手話

画像1 画像1
総合の時間の様子です。手話を引き続き学んでいます。手話一つひとつに意味があり、どういう動きになるのかということを確認すると、興味深く聞いていました。新しい動きも覚えたので、子どもたちは大変ながらもうれしそうでした。

1月19日(水)4年生 1年間の観察記録をもとに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、これまでの季節の観察をまとめる学習をしています。春から冬にかけて見てきた生物を思い返しながら、どのようにまとめるかを考えました。思い出すのに苦戦する子もいましたが、何とか思い出そうと頑張って取り組んでいました。

1月19日(水) 3年生 図工「いろいろうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間には紙版画に取り組んでいます。今日は先週描いた動物のスケッチを基に色々な素材を組み合わせて版を作りました。場所によって使う素材を工夫して制作することができました。
 来週刷るのが楽しみです。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】