最新更新日:2024/09/20


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

2月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ハヤシライス・牛乳・白玉フルーツ杏仁

 ハヤシライスとは牛肉と玉ねぎをデミグラスソースで煮たものをご飯の上にかけて食べる料理です。この牛肉はいつから日本で食べられるようになったのでしょうか。日本では仏教や神道の影響もあり、古くは肉を食べることはよくないとされていました。肉を嫌う思想が1000年以上続いていましたが、明治時代に入り政府が食の近代化を目指して肉食をすすめたため、牛肉を食べるようになりました。今ではすっかり私たちの生活に定着しましたね。

2月10日(木)5年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育で縄跳びをしました。難しい技も何回も練習して、できるようになってきました。

2月10日(木) 3年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業は「What's this?」を使って、あてっこクイズをしました。
 3つのヒントから、果物や動物を考えました。授業の終わりには次の時間にするシルエットクイズの問題作りに取り組みました。

2月10日(木)1年生 にょきにょき とびだせ

画像1 画像1
図工では、息を吹き込むと膨らむポリ袋の特性を生かし、楽しいおもちゃを作りました。
袋に飾りや絵を描いて、飛び出す様子を楽しみました。

2月10日(木) 2年生 英語の時間

今日は、ALTの先生との最後の英語の学習でした。
動物のジェスチャークイズをしたり、英語の絵本の読み聞かせを聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)2年生 日常訓練

日常訓練がありました。
子どもたちは、放送の指示を聞き、すぐに行動することができました。
画像1 画像1

2月10日(木) 2年生 くしゃくしゃぎゅっ

図工の「くしゃくしゃぎゅっ」の学習では、くしゃくしゃにした袋を立体にして思い付いた生き物を作りました。顔や体の模様などの飾りつけをして、作品が仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)5年生 あいさつ運動

今日はあいさつ運動がありました。団長や運営委員の児童を中心にあいさつを行いました。新型コロナウイルスが流行する中でも、あいさつは大切なものである意識をもって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)5年生 表現

今日の体育の様子です。今日はとても寒く、雪もちらつきました。そこで、全身を動かし、体を温めました。与えられたテーマを、体全身で表現し相手に伝える活動をしました。「台風」「落ち葉」など難易度が高いものにも、積極的に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目に、避難訓練を行いました。地震が発生したという事態を想定し、身を安全なところに隠しました。いつ災害が来ても身を守れる行動をとりましょう。

2月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・中華コーンスープ・鶏のチリソース

 中華コーンスープには、とうもろこしがたっぷり使われています。とうもろこしにはたくさんのひげが付いています。このひげは雌花といい、ここに花粉が付くと受粉していつも皆さんが食べている実ができます。つまり、ひげ1本につき実が1個あるので、ひげがたくさんついているものが、実がぎっちりつまったとうもろこしになります。

2月10日(木)4年生 日常訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の日常訓練の様子です。
 放送をしっかり聞いて、身を守る姿勢を取ることができていました。

2月9日(水) 3年生 理科と社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の理科の授業は「ものの重さ」について学んでいます。今日は、同じ体積の4種類の球体の重さを比べました。鉄、ガラス、木、プラスチックは素材によって重さに違いがあることに気づきました。
 社会科では、昨日博物館のオンライン見学がありました。博物館と教室をライブカメラでつないで、学芸員の方にいろいろ教えていただいたり、質問に答えていただいたりして学びました。学校から見学に出かけることはできないので、ご都合がよければ休日に博物館に出かけていただき、昨日の紹介があったものなどの実物を見ていただけたらと思います。

2月9日(水)4年生 タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合では、タイピング練習をしました。いつもと違う練習用ページで、やればやるほどレベルが上がっていくシステムだったので、楽しくやっていました。早く打てるようになるといいですね!

2月9日(水)4年生 国語の時間

 本日の国語の時間の様子です。
 国語では、災害のそなえについて自分の考えをまとめる活動をしています。そのため、本日は、chromebook用いたり、資料を使ったりしながらたくさんの情報を集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 2年生 詩に挑戦

国語では、詩を書く学習をしています。
心に残った思い出について、どんな言葉で表すといいか、付箋に書いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)2年生 英語の授業

今年度最後の英語の授業でした。
子どもたちは、ALTの先生の英語をしっかり聞き、上手に発声することができました。
授業の開始から終了まで、楽しそうに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)2年生 5mの長さ

算数で、5mの長さを紙テープで作りました。
みんなで協力して作って、身の回りにあるものを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・白みそ汁
 おろしハンバーグ・赤じそ和え

 今日のハンバーグには、大根おろしを使った「おろしだれ」がかかっています。皆さん、大根おろしを想像してみてください。何かに似ていませんか?すりおろした大根の白さや、その様子から空から降る「霙(みぞれ)」に似ていることから料理の名前に「みぞれ」とつくこともあります。大根には消化吸収を助ける成分も含まれています。おろしだれも残さずに食べましょう。

2月8日(火)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で、4年生はマット、5年生はサッカーをやりました。
 今週から読書週間が始まり、放課は本を読んでいる姿がみられました。
 授業では、元気に体を動かすことができました。


校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】