最新更新日:2024/06/10
本日:count up61
昨日:43
総数:571144

4年生 ポートボール 9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でポートボールを行っています。
チームのみんなでパスをしてシュート!
楽しく体を動かしています。

6年生 道徳の授業 (9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目は2クラスとも道徳の授業でした。
 後悔しないために大切なことはなにか
 インターネットを使うときに気を付けることはなにか
 それぞれのクラスで話し合いました。
 どちらも子どもたちにとっては共感できる内容で意見がたくさん出ていました。

1年生 どんな危険がかくれているかな(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真を見てどんな危険が隠れているか話し合いました。
 廊下や運動場、教室などの写真です。
 「走っているからぶつかりそう」
 「床がぬれているからすべってころびそう」
 「後ろを向いているからぶつかりそう」
 次の危険を予知するトレーニングをKYTトレーニングといいます。
 けがをしてから反省していては大けがをするかもしれません。
 けがをしないように気を付けることができるようトレーニングをします。

5年生 作曲してみよう(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「日本の音楽のひみつを調べよう」というめあてで今日は律音階、ドレファソラの音階を使って曲を作りました。パソコンでリズムと音階を選ぶと自然に曲が流れてきます。
みんな楽しそうに作曲していました。

5年生 食事をふりかえろう(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間に「食事をふりかえろう」というめあてで自分の食生活をふりかえりました。残念ながら新型コロナウイルス対策として調理実習はできませんが、食材の栄養などを考えて献立が自分でつくれるといいですね。

3年生 太陽を見てみよう(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に太陽について勉強をしています。
 今日は、太陽の位置と影の位置を確かめました。
 太陽と影の関係でなにか気づいたことはありましたか?

2年生 たまいれの練習 (9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、競争遊戯で玉入れをします。
 今日は、運動場で赤白に分かれて並び方を覚えました。
 体操すわりをしている姿勢がかっこいいです。

3年生 作品展に向けて(9/30)

画像1 画像1
作品展に向けて、作品作りを頑張っています。
はさみを上手に使いこなし、細かいところまで上手に切って作っていますよ。
どんな作品が完成するか楽しみです。

スポーツフェスタにむけて(9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスタにむけて係の打ち合わせをしました。
 応援団は、団長を中心に太鼓をたたく人を決めたり、応援の仕方を話し合いました。
 放送係は、アナウンスの原稿を分担して原稿を読む練習をしていました。
 得点係は得点板につける紅白の花をつくっていました。
 どの係の子どもたちもいきいきと活動していました。
 自分たちの手でスポーツフェスタを盛り上げようという気持ちが伝わってきました。

1年生 うみのかくれんぼ(9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で「うみのかくれんぼ」という説明文を学習しています。
今日は、文章を読み取ったあと、実際にはまぐりがどうやって砂に隠れるか動画で見ました。
みんな「すごーい!!」とびっくりしていました。

4年生 タイピングの練習 (9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間にタイピング練習をしています。
 ミッションクリアがたくさんできるようになりました。
 単語だけではなく文章のタイピングも挑戦している子がいました。
 その子にあった学習を自分で決めて進めています。

2年生 朝の会の様子 (9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の朝の会の様子です。
 日直さんが司会をして朝の会をみんなでします。
 今日は、清潔検査がありました。
 保健係さんがつめやはんかち、はなかみのチェックをしてくれました。
 

くすの木 朝の時間 (9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間にキーボード練習をしました。
 あ行、か行など自分でメニューを決めて練習しました。
 1分間で何回できたか最後にわかります。
 練習のたびに回数が増えるのでやる気が出てきます。
 朝の会では、毎日ラジオ体操をして体も心もほぐしています。

3年生 理科 太陽を見ています!(9/28)

 理科の授業の様子です。今日は、しゃ光板を使って、太陽を見ました。このあとみんなで、かげふみ遊びもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 絵の具に挑戦! 9/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校で初めての絵の具で作品をつくりました。
ちょうちょんぬりのシャボン玉と、スースーぬりの青空です。
どの子も自信をもって真剣にかきこんでいます。
作品展が楽しみです。

2年 スポーツフェスタの練習 (9/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、スポーツフェスタの練習が始まりました♪
いろいろな並び方を覚えることができました。
楽しい素敵なスポーツフェスタになるといいですね!

4年生 作品展にむけて(9/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展にむけて作品づくりをしています。
 色の濃淡を生かしながら立体感が出せるといいですね。

5年生 作品展にむけて(9/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板を切り抜いて迷路をつくっています。
グループごとにわかれて図工室で板を切り抜きます。
教室では、枠に色を塗ったり、板のパーツに色を塗ったりしました。
すてきな作品に仕上がるといいですね。

くすの木  勉強の様子 (9/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の様子です。
 1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。
 5年生は、図工をしていました。色紙を手でちぎって画用紙に貼り絵をしました。

児童会役員選挙の集計 (9/28)

画像1 画像1
 昼放課に4〜6年生の選挙管理委員の子どもたちが集計をしてくれました。
 1票1票間違えないように慎重に集計してくれました。
 結果は翌日わかる予定です。
 選挙管理委員のみなさんありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます