最新更新日:2024/11/23 | |
本日:91
昨日:321 総数:1392515 |
1/17 寒たまご
朝会での校長の話です。(一部省略)
3学期に入り寒い日が続いています。昔から1月の初めから2月の初め頃までの一ヶ月を、暦の上で「寒」と言います。1年中で今が一番寒い時期ということです。中でも今年は1月20日が「大寒」と言って、1年で最も寒くなる日と言われています。文字通り、大いに寒い日、気温が一番下がる寒い日です。 この寒の時期の食べ物を一つ紹介します。たまごです。寒の時期に産まれるたまごは、「寒たまご」と言います。寒の時期は寒さで卵を産む数が減ります。そのため、一つ一つのたまごはその分栄養がぎっしり詰まった卵になります。これが寒たまごです。寒たまごは昔から食べると「体によい」「健康に暮らすことができる」とか、縁起をかついで「お金がたまる」なんてことも言われています。アレルギーがある人はいけませんが、2月初めまでに寒たまごを食べると、何かいいことがあるかもしれませんよ。 1/17 今日の表彰2
表彰の続きです。
おめでとう! ○吹奏楽部 ・中部日本個人・重奏コンテスト知多地区予選 銀賞 2年女子(上) ・市からの感謝状 吹奏楽部(下) ※消防出初め式での演奏により感謝状をいただきました。 画像がぶれてすみません。 1/17 今日の表彰
本日の朝会で表彰しました。
おめでとう! ○剣道部昇段審査 初段取得 剣道部1・2年生男女(上) ○U15バスケットボール中学校地区リーグ 第1位 常滑中バスケットボール部女子(下) ※画像がぶれてすみません。 1/15 中部日本個人・重奏コンテスト知多地区大会
中部日本個人・重奏コンテスト知多地区大会が行われました。
常中から2年生の女の子が、クラリネット独奏で参加しました。 部活でも家でも練習を積んできた成果が見られる素晴らしい演奏でした。 音楽のS先生は伴奏を務めてくれました。 挑戦する気持ちは尊い。 人は「トライ」と「エラー」を繰り返しながら成長します。 何もしないと前には進みません! 1/14 防寒対策をして
3年5・6組の女子体育です。
バレーボールの授業でした。 体育館は冷えるので防寒対策をして行います。 体を動かすと少しはあったまるかな? 1/14 3年生はテスト週間です!
3年生の学年末テストは来週です。
今はテスト週間です。 大変ですが、体調には十分に気をつけてください。 1/14 泣けてくるわ〜
3年4組の卒業カレンダーです。
子どもたちが割り当てられた日のカレンダーを作っています。 読むと泣けてくるようなカレンダーがいっぱい。 それぞれの思いがある。 あと32日! 1/14 えっ?折れた・・・
常中坂の入り口にある「ようこそ常中へ」の看板です。
昨日の強風で折れました・・・。 びっくり! 1/14 自転車を引いて
何人かの生徒が自転車を引いて登校しました。
危ないと感じたら自転車は降りる方がいいです。 幸い、転んでけがをしたという申し出はありませんでした。 1/14 気をつけて!
雪が降る中を自転車で登校します。
いつもより速度を落とします。 雪でもがんばる常中生です。 気をつけて! 1/14 まさかの雪!
まさかの雪が降りました。
学校は雪景色です。 生徒が登校する前に西階段をI先生が雪かきをしていました。 ありがとうございます! 1/13 「かかわりの力」を高める4
教室のあちこちで笑顔が見えます。
友達の意外な一面を知り、「そうなんだあ〜」とうなずきます。 いろいろな人のよさが分かります。 自分も大切、友達も大切、みんな大切! いろいろあってみんないい! 1/13 「かかわりの力」を高める3
質問に答えると笑顔になります。
友達の考えを聴いて笑顔になります。 1/13 「かかわりの力」を高める2
「かかわりの力」とは自尊感情とソーシャルスキルです。
常中ではHappy Timeと呼んでいます。 10分という短い時間で行う活動です。 今日は誰もが幸せに考えることができる質問に、最低限のルールを守ってグループ内で伝え合いました。 1/13 「かかわりの力」を高める1
常滑中学校では今年から「人とのかかわりの力」を高める活動(Happy Time)に取り組んでいます。
本日、この取り組みの第一人者である名城大学の曽山先生に来てただき、活動している様子を見てもらいました。 1/12 2年「夢先生講演会」2
実のある話でした。
来年3年生になる子どもたちが、何を感じてくれたのだろうか? 1/12 2年「夢先生講演会」1
2年生がキャリア教育として「夢先生講演会」を開きました。
講師は東京オリンピック2020大会陸上競技の3000m障害日本代表の、山口浩勢選手です。 山口選手は知多市の八幡中学校出身で、学年主任のO先生の教え子という縁で実現しました。 ご自身の中・高・大学・社会人時代の陸上競技において、常に自分で考え、自分で進路を決めてきた経緯から、自己決定の大切さを語ってくれました。(失敗も多くあったそうです) 1/12 雪でも負けない常中生!
今朝、登校時に一時的に雪が降りました。
雪が舞う中を常中生は自転車をこぎます。 雪でも負けない常中生です! 3年情報委員会
3学期が始まりました!3年生は卒業まで後○日というカウントダウンに入りました。残りの日々を大切に生活していきたいですね。
マーカーペンはパステル色か蛍光色か 2学期の終わりに、文房具についてアンケートをしてみました。 男子 パステル色 18人中5人 蛍光色 18人中13人 女子 パステル色 18人中14人 蛍光色 18人中4人 私はパステル色のマーカーペンを使っていますが、男女でこんなに差が出るとは思っていなかったので驚きました。他にもクラスのちょっとした話題を調べてみたいなと思います。(3−1情報委員 K.H.) 受験生の1日の勉強時間 2学期の終わりに、休日の勉強時間についてアンケートをしてみました。一番多かったのは、1時間以上3時間未満と、3時間以上5時間未満でした。1時間未満の人は流石にいませんでしたが、中には7時間以上勉強している人もいて驚きました。 これからの時期、特に受験生にとってはとても忙しくなる時期だと思います。体調管理に気を付けながらも着実に力を付けていき、皆が行きたい高校に行けると良いなと思います。(3−2情報委員 I.K.) 学年末テスト自信のある教科 2学期の終わりに、学年末テストで自信のある教科を5科にだけ絞って、アンケートを取りました。情報委員の予想では、今までのテストの傾向から社会科が一番多くなるのではないかと考えました。最も票が入ったトップ3の教科を紹介します。 3位は、7票の数学です。数学は、円の性質や三平方の定理を勉強しています。難しい問題が多くてそれを解くのが楽しい、という意見がありました。 2位は、9票の国語です。国語は、「誰の代わりに」という単元をやっています。文章を見れば答えが載っているので他教科よりも点が取りやすい、という意見がありました。 1位は、10票の社会です。社会は、公民の金融の仕組みなどを勉強しています。公民が好きで、円安円高には特にロマンを感じる、という意見がありました。 みんなが自信のある教科を知り、学年末テストの平均点がどうなるか楽しみになりました。(3−3情報委員 T.I.) 2年情報委員会です!
3学期が始まりました!寒い日が続きますが、3学期も楽しい学校生活にしていきましょう!!
お正月 お正月をお祝いするようになった起源は、仏教が伝来した6世紀半ばよりも前ではないかと伝えられていて、日本に最も古くから存在する行事です。 お正月の『正』という字には、きちんとする・改めるなどの意味があり、年の初めの月を示し、旧年が無事に終わったことへの感謝と、新年の豊穣を司る歳神様(としがみさま)のお迎えをします。みなさん、お正月を楽しめましたか?(2−3情報委員 K.N.) 大道芸が一日中楽しめる ワールドバスカーズフェスティバル ワールドバスカーズフェスティバルは、1月中旬から1月下旬に、ニュージーランドのクライストチャーチという都市で開催されるお祭りです。「バスカー」は、大道芸人という意味です。世界からたくさんの大道芸人が集まり、街でジャグリング、パントマイム、ダンス、アクロバットなどのパフォーマンスを見せてくれます。笑いを誘われる仕掛けもたくさんあるようなので、一度行ってみたいですね。(2−4情報委員 M.T.) 冬に食べたい食べ物 みなさんは、冬にアイスを食べますか?冬に食べるアイスって、とても美味しいですよ。もちろん暖かい部屋で!夏とは違った少し溶けた状態が、とても美味しいです。皆さんも、暖かい部屋で冷たいアイス、食べてみてはいかがですか?(2−5情報委員 W.M.) |
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018 住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14 TEL:0569-35-2375 FAX:0569-34-9340 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。 |