最新更新日:2024/12/23
本日:count up21
昨日:35
総数:362559
校訓 正しく・強く・世のために

「てきしたこ」手洗い大作戦(保健委員会)

 休み時間が終わって教室に戻るときに、手にスタンプを押してもらいました。スタンプが消えるように手のひらや手の甲、指の間、手首までしっかりと手洗いをしていました。
 「てきしたこ」は、児童が考えた春日小学校の感染症予防対策のマスコットキャラクターです。保健委員がお面にして付けています。また、各教室の出入り口にも掲示して、換気を呼び掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験(3年生)

 電気を通す物と通さない物を調べました。アルミ箔やクリップ、缶、水筒など身の回りにある物を使って豆電球が光るかを調べました。みんな、興味をもって実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験(5年生)

 「電気が生みだす力」の学習をしています。今日は、コイルを100回巻いて、電磁石になるかを実験しました。
 釘が19本もつきました。スイッチを切ると一瞬で釘は離れて落ちる様子を見てとても驚いていました。これから、電磁石についてさらに詳しく学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

 算数では小数の学習をしています。小数と分数の大小を比べたり、小数のたし算・ひき算をしたりしています。書写では、今まで学習した筆使いを生かして「光」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわとび記録会に向けて!!

 短なわとび記録会に向けて、目標を達成できるようにがんばっています。
 1年生もたくさんと跳べるようになってきました。12月から練習を続けてきたからだと思います。記録会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日も元気な笑顔で(^^♪

 運動場を見ると、どの学年も一生懸命短なわとびの練習をしています。来週は短なわとび記録会があります。目標が達成できるようがんばってほしいと思います。体力を付けることは、病気の予防のためにも大切です。
 1月31日〜2月4日まで、保健委員による「てきしたこ」手洗い大作戦(手洗い活動)があります。水が冷たい時期ですが、正しい手洗いができるよう保健委員を中心に声掛けをしていきます。
 週末も、手洗いやうがい、換気、3密を避けるなど健康に気を付けて過ごしてください。月曜日、元気な笑顔で会いましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意欲的に授業に取り組んでいます(6年生)

 しっかりと話を聞いたり、進んで挙手をしたり、意欲的に授業に取り組んでいました。英語では、小学校生活の思い出を紹介する文を自分でタブレット端末に打ち込んでいました。とても長い英文を打つことができて、感心しました。
 通いなれた春日小学校に登校するのも、残り少なくなってきました。一日一日を大切に、小学校での良い思い出をつくり、中学校へ進む準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

 少しずつ寒さが和らぎ、春へと近づいてきました。引き続き、感染対策を十分に行いながら学校生活を送っていきたいと思います。
 1組では、タブレット端末を使って、イラストを描いています。
 2組では、算数の授業で、小数が身の回りでどう使われているかを確認しています。
 3組では、帰りの会で明日の連絡や今日の反省をみんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 「2年生」

 生活科の「あしたへジャンプ」で、自分が生まれた時のエピソードを家の人に聞いて紙にまとめました。
 生まれた時の身長を画用紙に絵で描いて、赤ん坊の頃の自分と現在の自分が、どのくらい大きくなったのか比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の鑑賞(1年生)

 図工では、友だちの絵の良いところや自分ががんばったことをカードにまとめました。「木がいっぱいで たくさんの色がまざって きれいだった」「おかしの こまかいところまで かけていた」「いろいろなかたちの かわいいおかしが たくさんあった」など、良いところを見つけることができていました。これから自分で絵を描くときの参考にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動がんばっています!

 寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に運動をしています。特に短なわとびは、「なわとびチャレンジカード」の目標回数を見ながら、級が上がるように練習しています。運動し終わったら、手洗い、うがい、感染症予防もしっかりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犯罪被害から身を守る(5年生)

 保健の学習で、犯罪被害から身を守るには、どのようにすればよいのか考えました。犯罪が起こりやすい場所はさけ、一人では行動しないようにすることなどを確認しました。危険の予測をし、安全な行動がとれるようにしっかりと学習していきます。 
 地域には多くの子ども110番の家があり、子どもたちの安全を見守っていただいています。子ども110番の家の皆さん、今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明かりをつけよう(3年生)

 理科で、豆電球に明かりがつくつなぎ方を調べました。みんな実験に興味をもって楽しく取り組んでいました。実験結果をもとに、電気の通り道「回路」についてまとめます。また、電気を通す物と通さない物についても調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国給食週間 1月24日〜28日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日〜28日は、全国給食週間です。今日の給食のからしあえやみそおでんに使われている、小松菜、大根、人参は清須市産です。また、清須市のキャラクター「うるるん」のかわいい卵焼きが出ました。みんな、とてもおいしそうに食べていました。給食センターの皆さん、いつも栄養満点のおいしい給食をありがとうございます!!

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、ボールゲームの「ゲットボール」に取り組んでいます。
 どのように投げたら得点できるか、どのように動いたら捕って得点できるかを考えながら、ゲームをしています。
 ゲームを効率よく進められるように、自分の役割の動きを理解して、楽しく取り組んでいます。

工夫がいっぱい(4年生)

 図工で「だんボールボックス」を作っています。箱の形や箱の開き方を生かして、それぞれ工夫して作品を作ります。さすが4年生、お話をしっかりと聞いて安全に道具を使って、工作をすることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ていねいに書いています(1年生)

 片仮名や漢字の練習に集中していました。書き順や「とめ、はね、はらい」などに気を付けて、ていねいに書くことができていました。みんな新しいことを覚えるのが楽しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校説明会 〜6年生〜

 春日中学校で中学校説明会が開かれました。
 まず中学1年生の先輩によるボディパーカッションを披露していただき、中学生のパワーを感じました。
 その後、中学校で用意するものや注意事項、部活動などの説明をしていただきました。また、「自分のことは自分でする」「あいさつをしっかりする」という宿題も出されたので、今のうちにしっかりできるようにしていきましょう。
 保護者の皆様、お忙しい中説明会へ出席していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

 5年生の理科では、「人のたんじょう」について学習しています。ランドセルに水の入ったペットボトルを入れ、赤ちゃんの重さを体験しました。子どもたちは、赤ちゃんの重さに、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 授業風景 「書写」

 書写の学習では「元気」という字を練習しました。
 お手本をきちんと見ながら、始筆やはね、止めなどに気を付けて取り組むことができました。
 寒い日が続きますが、字のごとく、これからも「元気」に過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155