12月22日 お楽しみ会 5年生
明日に終業式を迎えた今日、お楽しみ会をしました。各班で作ったプレゼントをクラス全員と交換しました。その後、なんでもバスケットなどのゲームをして盛り上がりました。子どもたちだけで企画や進行をしていきました。
2学期は、日々の学習以外にも、運動会、稲刈りやしめ縄づくりなど総合の学習もありました。その分、子どもたちの頑張りもたくさん見ることができました。 冬休みは、その頑張りをおうちの人のために発揮してくださいね! 12月22日 お楽しみ会 6年生
体育館で「どろけい」「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」を行いました。司会をする児童がうまく進めていました。
12月22日 学級活動 1年生(その4)
その4
12月22日 学級活動 1年生(その3)
その3
12月22日 学級活動 1年生(その2)
その2
12月22日 学級活動 1年生(その1)
2学期のお楽しみ会でした。グループでゲーム屋さんをしました。お店の人、お客さんを交代して体験しました。点数を最後に合計して、チャンピオンが決定しました。
12月22日 学級活動 6年聞くところによると、4年生のときのクラスでやったことをアレンジしたとのことです。また、うれしくなりました。 12.22 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・根菜のみそ汁・鶏肉とかぼちゃの甘辛だれ・みかん」でした。
今日は、一年のうちで夜がもっとも長い日の「冬至」です。明日からは少しずつ昼間の時間が長くなるので、昔から冬至は「太陽が生まれ変わる節目の日」とされてきました。 今日の献立は、縁起を担ぐために「ん」のつく食材を食べて「運」を呼び込む風習にちなんでいます。「ん」のつく食材をいくつ見つけられましたか。 12月22日 学級活動 1年担任の先生が「大徳っ子の冬休み」を実物投影機でスクリーンに写し出して説明し、子どもたちは、とくに大切なところに線を引きました。家に帰ってから、家の人ともお話をしてください。 もうすぐ、楽しい冬休みです。健康で、安全に過ごしてください。 12月21日 今日の給食
今日の献立は「チキンピラフ・牛乳・冬野菜のポトフ・リボンマカロニサラダ・ガトーショコラ」です。
今日は、クリスマスの献立です。日本では、多くの家庭でツリーを飾ったり、チキンを食べたりしますね。給食でも、色鮮やかな彩りと、形がツリーに似ているロマネスコなどを使いました。 12月21日 音楽の学習 2年先生のタンブリンの音色にあわせて、子どもたちの元気な歌声と演奏のきれいな音色が聞こえてきます。気持ちが温かくなります。 12月21日 社会科の学習 6年いつの時代でも、よりよい社会にするために、人々の努力と工夫があることをとらえてほしいと思います。 12月21日 学級活動 6年冬休みには、読書の時間をたくさんとってほしいと思います。 12月21日 理科 5年生
「ふりこ」についての学習をしています。ふりこが1往復する時間のより正確な計り方を、みんなで考えました。算数で学習した平均の出し方を使って計算しました。
12月21日 テントを寄付していただきましたまた、本校の子どもたちの写生作品が載ったカレンダーを500枚いただいています。子どもたちの力作が、目を楽しませてくれます。多くの皆様に見ていただけたらと思います。 12.20 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・ちゅうかスープ・ホキとやさいのチリソース」でした。
2021年の給食も、今日を含めてあと3回です。今日は、冬休みに気を付けたい食生活を3つ紹介します。 1.朝ごはんをしっかり食べましょう。 2.体を動かしましょう。体もあたたまって気分もすっきりします。 3.夜ふかししないでしっかり寝ましょう。 3つを心がけて冬休みを元気に楽しく過ごしましょう。 12月20日 生活科の学習 1年「すきこそもののじょうずなれ」 「のうあるたかはつめをかくす」 「ろんよりしょうこ」 子どもたちはことばを聞いて、絵札をとっていました。こうして新たな学びを積み上げています。 12月16日 理科 5年生
振り子のリズムとメトロノームのリズムが合うように、振り子を振りました。ぴったり合うように、糸の長さを頑張って調整しました。ふりこの長さが一往復する時間に関係していることに気が付く子が多くいました。
12月17日 理科の学習 4年子どもたちは、熱したときと水で冷やしたときの結果を熱心に記録し、考えをまとめていました。 12月17日 道徳 3年「『ご先ぞ様』はどういう人か。」 「『命を大切にする』とは。」 子どもたちは自分の考えをワークシートに書き出し、グループ発表、全体発表と学習を進めました。大切なことを考える、貴重な時間になりました。 |
|