新着 学校日記

1月15日 12年後の自分 6年生

図工で、粘土を使って作品作りをしています。
テーマは「12年後の自分」。
12年後の自分をひと足先に見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 多角形をかく 5年生

算数で多角形をかく勉強をしています。
分度器を正しく操作することは難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 国語の授業のひとこま 4年生

新出漢字の勉強をしています。
みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 算数の図形の勉強 3年生

三角形をかく勉強をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 ストローを使った工作 2年生

ストローを使って作品を作っています。
「見て見て、上手に動くでしょ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 学習発表の練習をしています 1年生

本来でしたら、今日は学校公開日でした。
急きょ公開が中止になったので、見てもらえなかった発表を練習をしています。
近日中に公開予定です。
お楽しみに!

画像1 画像1

1月14日 避難訓練 3年生

今回は、児童にいつ避難訓練があるか知らせずに行いました。放送が昼休みの時間に流れ、教室にいる子、廊下にいる子などバラバラでしたが、頭をしっかり守り、訓練に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.14 今日の給食

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・ご汁・かつおと野菜のごまがらめ」でした。

 今日は、体に良いとされる7種類の食材を使った、「まごわやさしい」献立でした。
「ま」は豆・豆製品
「ご」はごま
「わ」は わかめなどの海藻類
「や」は野菜
「さ」は魚
「し」は しいたけなどのきのこ類
「い」はいも

 このような、多様な食材が組み合わされた和食を食べることで、栄養バランスがとれるようになっています。「まごわやさしい」ぜひ覚えてくださいね!

画像1 画像1

1月14日 「特色ある地域」を調べる 4年生

社会の授業で「特色ある地域」を調べます。
クロムブックが一人一台配置されて、4か月が過ぎました。
子どもたちもすっかり慣れた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 かみざらコロコロ

図工の学習で、紙皿を車輪に見立てて転がして遊ぶおもちゃ作りをしました。
「サメにイカが食べられるんだよ」
「見て。桜の花にしたよ。」
詳しく聞くとそれぞれにストーリーがあります。
子どもたちが楽しそうに集中して取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 説明文「おにごっこ」 2年生

今日の国語は説明文の勉強です。
長いお話でしたが、ひとり一文ずつ交代しながら読みました。
みんないい姿勢で読めました。

(先生)このお話は説明文です。何について説明していますか?
(子どもたち)おにごっこについてです。

手を挙げる様子も、発表する様子も、みんなのお手本になれる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 学力テスト 6年生

 昨日は国語、今日は算数の学力テストを行いました。みんな時間いっぱいまで、一生懸命取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 道徳「花さき山」 4年生

道徳の授業です。
「花さき山」の資料を使って「美しい心」について考えました。

「僕はお兄ちゃんだから、我慢しなさいと言われることが多いんだ」
「でも、このお話では下の子のために我慢をして、だから美しい花が咲いたんだね」

自分の体験と照らし合わせながら考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 粘土で人の形を 6年生

思い思いの人を粘土で表現しています。
ポーズや洋服にそれぞれの工夫が感じられます。
静かに制作に集中する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 見積もりの学習 5年生

算数の見積もりの学習です。

「2470円のサッカーボールと3610円のシューズは7000円で買えるでしょうか?」

計算することには慣れていますが、言葉で説明することは簡単ではありません。
集中して学習していましまた。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 英語の時間 3年生

one two three...
一人ずつ英語でカウントする練習。

“C”
ネイティブのスピーカーの発音を聞いて、アルファベットをあてる練習。

子どもたちは生き生きと軽々とこなしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.13 今日の給食

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・だいこんと牛肉の煮物・厚焼き卵・ひじきの和え物」でした。

 だいこんは、食べる部分によって味が違います。
 葉の近くは、辛味が少なく、かためなので、サラダやいため物に向いています。真ん中の部分は、柔らかく、味がしみこみやすいため、煮物に適しています。根の先に近い部分は、辛味が強いので、おろしにするのがおすすめです。
 1本のだいこんで、味や食感が違うなんておもしろいですね。

画像1 画像1

1.12 今日の給食

 今日の献立は、「ソフトめん・牛乳・ミートソース・ほうれんそうのげんきサラダ」でした。

 ほうれんそうの葉は緑色ですが、根元の部分は赤っぽい色をしています。見たことがありますか?
 この部分には、骨を作る時に重要な「マンガン」という栄養素が含まれます。旬のこの時期は、特に甘みがありおいしい部分です。骨の原料となるカルシウム豊富なちりめんじゃこと和えたサラダを食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

画像1 画像1

1月11日 算数の授業 3年生

今日から算数の授業が始まりました。三学期のスタートは「三角形」を学習します。今日は、色棒を使って様々な三角形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.11 今日の給食

今日の献立は、「ご飯・牛乳・雑煮・鶏肉のあられ揚げ・煮和え」でした。

 今日は「鏡開き」にちなんだ献立です。
「鏡開き」とは、お正月の間におとずれる「年神様」の宿っていた鏡もちを食べ、1年の幸せを願う行事です。年神様の滞在する期間が過ぎるのを待ち、1月11日ごろに行います。手や木づちなどで鏡もちを割って小さくしてから、雑煮などに入れます。「割る」という表現は縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使い、「鏡開き」と呼ぶようになったそうです。
 また、いつものから揚げに、紅白のあられをつけて新年らしく仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442