最新更新日:2025/01/15



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up23
昨日:48
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

5/28 よ〜く見て(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、前回出ていた小さな葉っぱが大きくなっているのを観察しました。触った感じも、形も違いました。子どもたちは、よ〜く見て観察していました。

5/28 授業の様子(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もそれぞれに頑張っていました。
3年生は交流学習でくぎうちをしました。
1組は先生が絵本の読み聞かせをしていました。

5/28 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ソフトめん・わふうカレーソフトめん、ぎゅうにゅう、コーンサラダ 
                                   
○ こんだてメモ

 みなさんは、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気をつけていますか?

 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。そして、はしと食器を正しく持って食べることも大切なマナーです。

 正しくはしを使うと料理が食べやすく、見た目にも美しく見えます。食事の時に意識して食べましょう。 

5/28 電池でモーターを回してみました(4年生)

 今日は、実験教材を組み立てた後で、電池を使ってモーターを回す実験をしていました。モーターに風車をつけて風が来るかどうかを試していました。友だちどうしで、「回ったけど風が来ない…」「電池を入れかえてみたらどう?」「風が来た!」、そんな会話が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 交流や作業をがんばっています(ひまわり)

 ひまわり学級の子どもたちは、交流学級で授業に参加したり、水やりなどの作業をしたりとそれぞれが活躍しています。暑さに負けずにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 夏の快適な過ごし方について学びました(6年生)

 これからどんどん暑くなっていきます。今日の家庭科の時間は、夏を涼しく・さわやかに過ごすための工夫について学びました。衣・食・住で工夫できることはたくさんあります。学んだことは、自分の生活にも活かしていけますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 割合を表す小数を学習しました(5年生)

 今日の算数の時間は、割合を表す小数を学習しました。もとになるリボンの長さを1として、何倍になるかを計算で出しながら、割合を学習していました。難しい内容でしたが、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 鉄棒をがんばりました(3年生)

 今日は、鉄棒運動に取り組みました。2年生で練習をしたふとんほしや、こうもりふりなどを練習した後で、足掛け回りなどの新しい技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 写生会の絵に色をぬりました(2年生)

 今日は、これまで描いてきた写生会の絵に色をぬりました。体育の時間に色々なゆうぐで楽しんだことを思いうかべ、人物を大きく描いてその様子を表していました。はく力がある絵がかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 かたちをうつしてえをかきました(1年生)

 今日は。まる、さんかく、しかくのつみきのかたちをうつしてえをかきました。いろいろなかたちがあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 現職教育研修会をしました

 今日は、午後から現職教育研修を行いました。今年度の現職教育は、「子どもたちの書く力の向上」を目指して進めていきます。今回予定していた講師の方は来校できなくなってしまいましたが、職員全員で今年度の現職教育の方針を確認した後、各学年で計画を立てていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ごはん・ぎゅうにゅう・さわにわん・さわらのごまソース・あかじそあえ                        

○ こんだてメモ

 さわらのごまソースの「さわら」は春が旬の魚です。
 「さわら」は成長とともに名前が変わる「出世魚」です。
 体長50センチまでを「さごし」、70センチまでを「なぎ」、それ以上大きくなった魚を「さわら」と言います。白身が多く、柔らかい身が特徴です。

 出世魚は、縁起が良い魚とされてお祝いの料理に使われています。さわらの他に、ぶりや、すずきも成長とともに名前が変わる出世魚です。

5/27 全国学力・学習状況調査を行いました(6年生)

 今日は、6年生で全国学力・学習状況調査を実施しました。児童の皆さんは、真剣な表情で問題に取り組んでいました。この結果は、児童の皆さんの学力向上や先生方の日頃の授業力向上につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 実験教材を組み立てました(4年生)

 理科の授業では、「電池のはたらき」を学習していきます。今日は、その学習の実験に使う教材を組み立てていました。これから、この教材を使っていろいろな実験をしていきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 長さの計算の仕方を考えました(2年生)

 今日は、直線が組み合わさった長さの計算の仕方を考えました。㋐の道の長さと㋑の道の長さをはかって比べていました。ものさしを上手に使って長さを測り、計算で答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 漢字の広場の学習をしました(5年生)

 今日は、国語の教科書にある「漢字の広場」を使って学習を進めました。「漢字の広場」のページには、図書館の様子の絵に4年生で習った漢字を使った言葉が書いてあります。その言葉を組み合わせながら、文を作っていました。2つの言葉だけでなく、いくつかの言葉を組み合わせながら文を作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 しゃせいかいのえをかきました(1年生)

 きょうは、あさがおのめに水をあげているようすを、えにかきました。みずをあげているじぶんを、がようしのどこにかくのかをかくにんして、かいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 3けたの数を引く筆算を学習しました(3年生)

 2年生で、2けたの数を引く筆算を学びました。3年生ではそれを生かして、3けた引く3桁の筆算の学習をします。2年生で学んだことを思い出しながら、筆算のやり方を学習しました。その後で、たくさんの練習問題にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 ハードル走(6年生)

ハードルの練習をしています。今日はタイムを計測しました。思っていたようなタイムは出たでしょうか?そのあとは、もっとタイムを良くするためにはどうしたらいいか、考えて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 ほめ言葉のシャワー その2(6年生)

ほめた後には拍手が起こったり、足タッチを全員としたりと、良い雰囲気の中で進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp