最新更新日:2024/11/25
本日:count up77
昨日:189
総数:1917979
ともに生きる

ちょっといい話

   娘が好きだったハム太郎の映画を観た 

 娘が6歳で死んだ。ある日突然、風呂に入れている最中意識を失った。直接の死因は心臓発作なのだが、持病のない子だったので病院も不審に思ったらしく、俺は警察の事情聴取まで受けた。葬式には別れた女房が「彼氏」同伴でやって来たが、もはや俺にはその無神経に腹を立てる気力もなく、機械的にすませた。
 初七日も済んで、俺は独りで娘が観たがっていた、「ゴジラ」と「とっとこハム太郎」の2本立ての映画を観ることにした。「とっとこぉ はしるよ ハム太郎」の歌を聴いた瞬間、やっぱり俺は泣いた。6歳にもなって活舌の悪い娘が、この歌を一生懸命覚えて、「とっとこぉ、はしゆよ、はむたよお」と歌っていたっけ。
 ハム太郎の紙コロジーだってクリスマスに買ってやるつもりだった。女親のいない家庭だったが、少しでも女の子らしくと、服を買うときだって、面倒がらずに吟味を重ねた。学校だって、行きたいところに行かせてやるつもりだったし、成人式には、ちゃんと着物を着せてやるつもりだった。女房と離婚してから俺は100%子どものために生きることにして、必死にやってきたのに、この世に神様なんて絶対いないんだと知った。

今日のお話 −12月20日(月)−

   細木数子の名言

 あなたには余裕が感じられない。
 それでは子供は逃げていきます。
 全てのことを上手くやらせようと思うから辛いのです。
 それは学校側の自己満足でしょう。
 生徒にだって都合があるのです。
 子供たちがこの先この時代どうやって生きていくのか、
 それを生徒と一緒に悩めばいい。

英語の研究授業

画像1 画像1
3年生の英語で研究授業を行いました。Ifのような仮定法を用いた文を使って、仲間と尋ね合う活動を行いました。相手の考えをしっかり聞いて、自分の考えを伝える姿がありました。

女子卓球部

ご紹介が遅くなり申し訳ありません。

先日、延期されていた秋の合同練習会が行われました。
どの学校も十分に練習試合を行えていない現状、自分たちの実力を確認するためのよい機会となりました。
結果としては、予選リーグを1位で通過したものの、決勝トーナメントの1回戦で惜敗です。
何が悔しかったかというと、大きな力の差を感じたわけではない相手に及ばなかったということです。
ベンチからの目線なので実際に試合をした選手にしか分からない面もあるかと思いますが、対戦相手やメンタル面など、噛み合わせが少しでも違っていれば勝利を収められたように感じます。
実際に予選リーグでは、格上と思っていた相手に恐れることなく向かっていった姿勢が、勝利を引き寄せました。
もちろん勝ち負けが全てではありませんが勝敗がつくスポーツをやっている以上、勝つ喜びをもっと味わわせてあげたい思いました。
来週には個人戦があります。
今回の悔しさをバネにすることで、よりよいパフォーマンスが発揮できることを楽しみにしています。

また、有志で参加した1年生も準備の手助けや審判として活躍してくれました。

今後も、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

男子卓球部 秋季合同練習会

本日、卓球においても延期されていた秋季合同練習会(団体戦)が開催されました。場所は城東中学校でした。

予選リーグは、犬山南中に勝利、滝中に負け、リーグ2位で予選通過。
その後扶桑中、岩倉南部中に勝ち、決勝へ進みました。

相手は予選リーグで戦った滝中。
予選リーグよりも体を動かし、集中し、チーム一つになって戦う姿が見られました。
結果は惜しくも敗退。準優勝となりました。
あと少しで取れそうなセットもたくさんありました。
悔しい思いをしている様子も見られました。
その思いから部員全員のさらなるレベルアップにつなげていってほしいです。

城中男子卓球部、準優勝おめでとう!!

そして、城東中が会場校だったので昨日からの準備や片付けも部員が手伝いました。
おつかれさまでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の野球部

画像1 画像1
本日は、延期されていた秋季合同練習会が扶桑北中学校のグラウンドで行われました。

1試合目が岩倉南部中学校さんと、2試合目は扶桑北中学校さんと試合をさせていただき、勝利することができました。

これで、秋季合同練習会日おいては、ベスト4まで進むことになります。このブロックの代表として、恥じないチームになりましょう!

また、3月には準決・決勝があります。チーム一丸となり次も勝てるように努力しましょう!

これからオフシーズンに入ります。ここでの過ごし方で夏の結果が変わると思うので、自分を追い込んでいきましょう!

また、本日は寒い中会場を準備していただいた扶桑北中学校のみなさん、審判をしてくれた先生、たくさんの人に感謝の気持ちをあいさつ等の行動で表せる人になりましょう。

頑張れ!城中野球部!!

応援ありがとうございました

残念ながらあと一歩というところで負けてしまいました。
しかし、この試合から学ぶ事が沢山ありました。
応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部西尾張大会

佐織西43-40城東
1回戦敗退となりました。
選手たちは最後まで諦めることなくゴールを目指しましたが惜敗となります。

今回の悔しい思いを忘れることなく、今後の活動につなげていきます。
朝早くから送り出して下さった保護者の皆様、良い報告ができず大変申し訳ありませんでした。

只今ハーフタイム

ハラハラドキドキ!
只今のスコア21-22です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

第49回 西尾張中学校新人バスケットボール大会にやってきました!
愛西市は先程雪がちらついていました。
第2試合は10時25分開始です。
只今、ウォーミングアップ中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっといい話

   海軍にいた新郎のおじいさんの挨拶 

 ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。披露宴もお披楽喜(ひらき)に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。一通りの祝いの言葉の後に、「自分は海軍にいた。孫が艦に乗っている事を誇りに思う。自分達の世代の不甲斐なさのせいで、今の海上勤務の方達には苦労を掛けていると思う」と、たとたどしくですが話をされました。同僚達は知らなかったらしく、酔っ払っていたが段々背筋が伸びていき、神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の1人が「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「大和です」と。それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり、イスが倒れるのも無視して、直立不動で敬礼を送りました。おじいさんも見事な答礼を返されました。
 私は、その後は仕事になりませんでした。ウェイトレスの女の子達は、不思議そうな顔をしておりましたが……。

今日のお話 −12月17日(金)−

   細木数子の名言

 勉強が得意な子どもには

 深く勉強させればいいし、

 勉強が得意でない子どもには

 技術を身につけさせればいい。

社会科の研究授業

画像1 画像1
1年生の社会科で研究授業を行いました。「カカオ農園の課題とは何だろう」の学習課題のもと、アフリカ州の国々が抱える課題や産業の特色を資料から読み取り、仲間と交流しました。複数の資料を使って新しい考えを導きだし、説明することができていました。

ちょっといい話

   母が描いた絵のアルバム 

 うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった。だから写真のかわりに母さんが色鉛筆で俺の絵を描いて、アルバムにしてた。絵は上手じゃない。ただ、どうにかして形にして残したかったらしい。ほぼ毎日、赤ん坊の俺を一生懸命描いてた。絵の隣に「キゲンが悪いのかな」とか「すやすや眠ってます」ってコメント付きで。小学4年生の時、家に遊びに来た友達数人に、そのアルバムを発見された。めちゃくちゃ笑われて、貧乏を馬鹿にされた。友達が帰って直ぐ、俺はアルバム3冊をバラバラに破いてゴミ箱に捨てた。パートから帰って来た母さんがそれを見つけて、泣きだした。破いた理由を言っても、変わらず泣き続けた。翌朝起きると、居間で母さんがゴミ箱から絵の破片を集めてセロハンテープでとめてた。「恥ずかしい思いさせてごめんね。でもね、これ、母さんの宝物なんよ」と申し訳なさそうに優しくそう言われると、涙が溢れ、俺は「ごめんなさい」と謝った。

英語の研究授業

画像1 画像1
1年生の英語で研究授業を行いました。行きたい国とそこでしたいことを、英語を使って話したり、相手の考えを尋ねたりしました。海外の国々に興味を持つ一つのきっかけになりそうです。

今日のお話 −12月16日(木)−

   細木数子の名言

 痛みや苦労もなく

 順調な人生を歩める人はいません。 

 どんなときも感謝の心を忘れることなく

 「心の眼」を磨く努力を怠らないでください。

今日の給食   12月15日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・油揚げご飯
・牛乳
・焼き鯖
・こっぱなます
・打ち豆汁     です。

 福井県の料理を紹介しました。

○油揚げご飯・・・油揚げの消費量が全国一位です。分厚くて大きな油揚げが名物となっています。昔は貴重なたんぱく源で永平寺の精進料理で使用していたものが、現在では報恩講や家庭で親しまれています。揚げのコクがしみこんだ優しい味の炊き込みご飯に仕上がりました。

○焼き鯖・・・若狭湾で多く水揚げされ、京都へ海産物を運んでいました。今でもその街道を「さば街道」の名で残っています。

○こっぱなます・・・五幡や挙野地区で伝わるお正月や冬の祝い事に欠かせない大根を酢味噌で和えた料理です。薄く切った大根が「こっぱ(木くず、かんなくず)」に似ていることから名前がついたようです。

○打ち豆汁・・・「打ち豆」とは、大豆を平たく木づちで潰して乾燥させた福井に伝わる保存食です。火の通りが早く調理時間がかからないため、大勢の人をもてなす報恩講で汁物や和え物などにも使われます。

 
 明日は、2年4組のリクエストの「チュロス」が登場します。
楽しみにしていて下さい。

調理実習の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の調理実習の準備をしています。新型コロナウイルス感染防止のため、普段なら生徒が切っている野菜や、取り分けているお肉を職員が切ったり分けたりして、安全に調理実習が行われるように準備しています。

ちょっといい話

   父がいきなり泣き出した 

 自分がまだ幼稚園児の頃だと思うのだが、夜中にふいに目が覚めると、父が覗き込んでいて、いきなり泣き出した。大人が泣くのを見るのは、記憶の限りその時が初めてで、しかも「父はとにかく強くてかっこいい」と信じていたので、凄くびっくりして変に印象に残ってる。その後、何度か確認する機会があったが、父がいつも「夢でも見たんだろう」と言っていたので、自分もそう思うようになっていた。
 が、20年以上の歳月を経て、父はついに白状した。当時、とにかく忙しい職場に勤めていた父は、朝は私が起き出す前に出勤。夜は就寝後に帰宅の日々。寝顔をそっとのぞき込むのが日課。「このままでは娘に顔を忘れられてしまう」と不安に思っていたらしい。そんなある日、いつものように寝顔を眺めていると、私が目を覚ましてしまった。「やばい、よく寝ていたのに……。ぐずってしまう」と父が焦っていると、私が寝ぼけ眼のまま「おとーしゃんだ」と言って、ニッコリと笑ったらしい。ほとんど顔をあわせることもできず、たまの休みにも疲れ果てて寝ていることが多かった父。しかもこんな夜中に起こされて、それでもこの子は「自分の顔を見て喜んでくれるのか」、「こんなふうに笑ってくれるのか」と思ったら、愛しさが込み上げて思わず泣いてしまったらしい。それがどうにも恥ずかしくて照れくさくて、本当のことが言えなかったらしい。
 「嘘付いててスマン」と告白される結婚式前夜。「明日目が腫れたらど−してくれる」と私が切れたので、笑い話になったが、父が涙を流していたあの記憶は、私にとってよい思い出になった。

1時間目の様子

明治時代のまとめの学習、国語の段落分けの学習、理科の電磁誘導の学習、体育の持久走などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

現職教育デザイン

GIGAスクール

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270