最新更新日:2024/11/29 | |
本日:9
昨日:78 総数:361324 |
2月8日 下校の様子
寒い時期になってきました。例年ならインフルエンザがはやる頃ですが、今年はまるっきりいません。
みんなでコロナ対策をがんばっているおかげでしょうか。 2月も中旬に入っていきます。寒さもあと少し。みんなで乗り切りましょう。 2月8日 6年 クッション作り
6年生が家庭科で、クッションを作っています。
かわいい動物のクッションです。 プレゼント袋に入れて、完成した人もいます。 みんな一生懸命につくりました。 2月8日 図書ボラ読み聞かせ
お昼の放送で、職員室から届けていただいている図書ボラさんの読み聞かせ。
今日から、CDに録音したものを流す形となりました。 今日の本は「ほしじいたけ ほしばあたけ」です。 コロナ感染が拡大しているため、感染予防対策でこうなりました。 子どもたちはすごく楽しみにしていたので残念ですが、現在の状況では仕方ありません。 でも、録音でもしっかり作られているので、子どもたちもしっかり聞いていました。 2月8日(火) 今日の給食
【今日の献立】
・牛ごぼうめし ・牛乳 ・ほうれん草のなめたけ和え ・すまし汁 「ごぼう」は、漢字で書くと、動物の「牛」の字を使います。何だか不思議です。それは、なぜかというと、「ごぼう」は中国から伝わってきた野菜ですが、中国では大きいものを表すときに「牛」の字を使うからだそうです。 そして、「ごぼう」の「ぼう」は難しい漢字ですが、「ぼう」という名前の草があり、「ごぼう」はそれによく似ていて、しかも大きいから「大きい」ことを表す「牛」の漢字を使って「ごぼう」とよぶことにしたそうです。 給食の「牛ごぼうめし」は、大きな鍋のような「釜」を使って調理員さんが、ごぼうと牛乳、にんじんなどの野菜といっしょにごはんをおいしく炊いてくださいました。 2月8日 5年 エプロン作り開始
5年生の家庭科の時間です。
エプロン作りを作り始めました。エプロンのデザインは自分で選んだものです。 好きなデザインなので、みんなとてもやる気です。 まずは、裁ちばさみの使い方をビデオで勉強しました。 2月8日 1年 打楽器
1年生が音楽の時間に、打楽器でリズムうちをやっています。
いまは鍵盤ハーモニカが使用できません。リズムうちが多くなっています。 しかし、トライアングル・カスタネット・タンバリンなどいろいろな楽器があるので、楽しく取り組んでいます。 2月8日 登校の様子
子どもたちが登校してきました。
今週は3日間しかないので、がんばっていきましょう。 学び発表会のビデオ撮りは、今週で撮り終わる予定です。 2月5日 オンライン配信
下校後、学校と家庭をタブレットでつなぎました。
コロナ感染拡大で、学校が休校になった場合に備えました。 たくさんの家庭とつなぐことで、どうなるのか心配でしたが、子どもたちとうまくつながることができました。うまくいかなかったところは、また学校まで連絡ください。 「自分のすきなもの」とか、紹介し合ったクラスもあります。 タブレットでつながりましたが、来週、みんなで元気に登校できるといいです。 タブレットは、火曜日にまた学校までもってきてください。いい週末をお過ごしください。 2月5日 下校風景2月5日(土)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・ナン ・カレー ・ひじきのマリネ ・プルーンヨーグルト 「ナン」は、小麦粉で作られた、パンの1つです。インドで生まれた、と言われていますが、インドだけでなく、周りのパキスタン、アフガニスタン、イランなどの国でも「ナン」が食べられているそうです。 「ナン」は、タンドールと呼ばれる壺のような形をした専用の釜で焼きますが、この釜は、全ての家にあるわけではないそうです。インドの人にとって「ナン」は家庭料理ではなく、外食で食べる、ちょっと高級なイメージのパンなのだそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。 2月5日 授業風景2月5日 雪遊び
外に出て雪遊びをしているクラスもありました。
雪だるま作り、かまくら作り、雪合戦、楽しいことばかりです。 2月5日 雪の中、登校
雪の中、子どもたちが登校してきました。
「手がつめたい」なんて言っている人もいます。 いつのまにか小さい雪だるまもありました。 寒いですが、1日がんばりましょう。 2月5日(土) 登校風景2月5日 雪の朝
雪の朝になっています。
運動場も白にそまっています。 今日は出校日です。気をつけて登校してください。 2月4日 下校風景2月4日 6年 持久走
6年生の体育の時間です。持久走をやっています。
今日は、10分間だけど、ゆっくり走るのが使命です。そのかわり、歩かない。 バックには音楽もかかって、友達ともおしゃべりをしながらのランになりました。 走り終わっても、ゼイゼイハアハアがなく、とても楽しく走りきることができました。 すこしはランニングの楽しさに目覚めたかな! 2月4日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・中華麺 ・野菜塩ラーメン ・チキン竜田揚げ ・寒天入り中華サラダ サラダに入っている、色が透明で、歯ごたえのあるものが、「寒天」です。「寒天」は漢字で書くと「寒い」という字を使います。ここから連想されるように、「寒天」を作るときには、寒さが関係しています。 昔、ある寒い日に、京都の旅館のご主人が、残った「ところてん」を外に出していたところ、夜の寒さで凍り、それが次の日の昼間に暖かくなってとけたら、「寒天」になった、というのが「寒天」の始まりだそうです。 このお話のとおり、「寒天」は、「ところてん」を凍らせて作ります。昔は、自然の寒さを利用して作っていたので、長野県など、夜の冷え込みが厳しく、昼間は晴れの日が多い地域で、「寒天」が作られてきましたが、最近は、地球温暖化の影響で、昔ながらの方法で作ることが難しくなってきたそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。 2月4日 4年 劇の撮影
4年生が、学び発表会の本番の撮影です。
担任の先生が細切れに、ビデオカメラで撮影してくれています。 うまくつなぎ合わせれば、子どもたちの勇姿がひとつの作品に。 どのクラスもがんばって撮影に入っていますので、お楽しみに。 2月4日 授業風景 |
|