最新更新日:2024/12/25



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:29
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/31 プログラミング学習(2年生)

 今日は、プログラミングソフトのビスケットを使ってプログラミングについて学びました。プログラムを組んで、お魚を動かしてみました。ICT支援員の方も優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 割合をグラフに表しました(5年生)

 今日の算数の時間は、割合をグラフに表す学習をしました。円グラフと帯グラフを比較しながら、グラフにまとめると何が分かりやすくなるのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 これからも頑張れ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年生が1年生の前で手本を見せてくれました。1年生も、どんどん上達して、6級、5級と合格している子もいます。今日で縄跳び週間は終わりましたが、まだまだ体育の授業で検定を行っていきますので、これからも頑張って練習していきましょう。

1/28 お手玉も練習中(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 けん玉とあやとりに続いて、今日はお手玉の練習もしました。けん玉はどんどん上手になってきました。あやとりも、動画を見て出来る種類が増えてきました。出来るととても嬉しそうです。名人目指して頑張っていきましょう。

1/28 版を刷りました(4年生)

画像1 画像1
 今日は、3学期から取り組んできた版が、彫り終わったので刷りました。きれいに刷るためのポイントを、動画を見て確認しました。刷り終えた作品を、満足そうに見る子どもたちの顔が印象的でした。感染対策にも気を配り、一人ひとり頑張りました。

1/28 初めてのかきぞめ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は書写の時間にかきぞめを行いました。半紙に書く時と比べて、字のバランスをとるのがとても難しく、子どもたちはとても苦戦していましたが、今まで学習してきた「はらい」や「横画」などに意識をすることができました。

1/28 くれよんさんによる読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はくれよんさんによる読み聞かせでした。「かさじぞう」のお話を集中して聞きました。

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

ご飯・牛乳・ひきずり・さばのしょうが煮・こんぶ和え 

○献立メモ

 今日は、愛知県の郷土料理である、「ひきずり」が出ました。
 ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。
 「ひきずり」という名前は、貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことに由来していると言われています。昔の人は、大みそかに 年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片づけるため、ひきずりを食べて新年を迎えていたそうです。

1/28 なわとび週間最終日です

 全校で取り組んできたなわとび週間も今日が最後です。今日も、長い放課に運動場に出て、間隔を十分に開けてリズムなわとびに挑戦していました。「わたし4級に合格したよ」と嬉しそうに報告してくれる児童もいました。なわとび週間は終わりますが、これからも放課は運動場に出て、感染予防をしながら体力づくりに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 筆者の主張をまとめました(5年生)

 国語の説明文「想像力のスイッチを入れよう」を読んで、そこに書かれている筆者の主張についてまとめました。筆者の主張である「想像力のスイッチを入れること」について、ノートに分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 水や空気のあたたまり方(4年生)

 理科の時間は、水や空気のあたたまり方を調べました。実験器具の使い方を確認した後で、予想を立て実験を行っていました。実験でどのようにあたたまるかが分かりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 冬を明るく暖かく(6年生)

 今日の家庭科の時間は、寒い冬を快適に過ごすために、効果的な日光の利用について学びました。照度計を使って明るさを確かめながら、日光の力を確かめていました。寒い冬でも太陽に当たるととても暖かいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 手をつなぐ子らの作品展(ひまわり)

 今日は、手をつなぐ子らの作品展を見に行く予定でしたが、コロナ感染予防のために中止にしました。その代わり、今回の作品展の動画を鑑賞しました。いろいろな作品を解説付きで見ることができました。
 お時間がありましたら、保護者の皆様も感染予防をしてぜひ見学していただきたいと思います。地区によって時間が区切られています。本校の割り当て時間は30日(日)の午前中となっています。子どものたちの力作をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

 今日は手でやぶったしんぶんを組み合わせて、絵を作っていました。いろいろな形を組み合わせて、どうぶつやかいじゅうなどを作っていました。ゆたかなそうぞう力で作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 見たこと感じたこと(2年生)

 今日は見たこと感じたことを詩にしてみました。詩に書くことを自分で探しながら書いていました。自分の心に思ったことをすなおに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 音訓カルタを考えました(3年生)

 今日は、同じ漢字の音読みと訓読みの両方を使ってカルタ文を考えていました。リズムを整えてカルタ文になるように作っていました。楽しい作品が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 特別な支援を必要な児童のために

 今日は、今年度1年間かけて取り組んできた県の特別支援コンサルテーション事業の最終日でした。今日は、困っている子にどのような支援をしたら良いかを考える事例検討会をしました。子どものよさを認め、困っている子を支援していくための方法を事例を通して考えました。ここで学んだことは、今後の子どもたちの指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 名人になるために(1年生)

画像1 画像1
 あやとりを動画を見ながら練習しました。

 けん玉は、校長先生がコツを教えてくれました。

 あやとり名人やけん玉名人になるために、がんばっていきましょう。
画像2 画像2

1/27 合格するために(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズム縄跳び週間は明日で終わりますが、リズム縄跳び検定で目標の級に合格するために、家でも練習をしましょうね。

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 きしめん・牛乳・愛知のれんこんコロッケ・いろどり野菜といかのかみかみサラダ

○献立メモ

「いろどり野菜といかのかみかみサラダ」は、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた献立です。かみごたえのあるごぼうなど、5種類の野菜と、いかを合わせて作りました。

 現代は、食事における噛む回数が、昔に比べ減っていると言われています。よく噛んで食べることは、虫歯を予防したり、脳を活性化させたりと良いことがたくさんあります。今日は1口、30回を目標に、よく噛んで食べました。


新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp