最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:355
総数:2311018
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

8月31日(火) 2学期スタートに際してのお願い

一宮市内のコロナウイルス感染症も依然として心配な状況が続いています。2学期に向けた家庭での感染症対策を、このホームページでお伝えしていたところです。
さて明日から始まる2学期のお願いについて、このホームページ配付文書で(右上「コロナ関連」にも)アップしましたので確認お願いしします。
(なお、この文書は明日家庭へ配付します)
緊急事態宣言下のコロナウイルス感染症への対応について(9月1日配付)
南部中学校9月1日からの感染症対策

特に文書の
2 家庭における新型コロナウイルス感染症対策についての
(2)お子様本人だけでなく、同居の家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校を控えてください。
(3)お子様の同居家族等が濃厚接触者に特定された場合、検査で当該家族の陰性が判明するまでは、お子様の登校を控えてください。
(4)お子様に発熱等の風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控え受診するようお願いします。

について、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

8月31日(火) 文部科学大臣・愛知県知事メッセージ「夏休み後の学校が始まり、不安や悩みがあるみなさんへ」

文部科学大臣と、愛知県知事からのメッセージをお伝えします。
学校再開に向けて、学校や家庭での生活、人間関係や自分のことなど、不安があるかもしれません。
悩みがある人は、だれかに話をしてください。話をして一緒に考えましょう。皆さんの周りには、一緒に考えてくれる人がいます。
生徒の皆さんと、まずは2学期のスタートができること待っています。

文部科学大臣メッセージはここから
文部科学省HPはここから
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 2学期の準備が進んでいます

 今日も、このところ勢いを取り戻した太陽が容赦なく照り付けています。最高気温も上がってきていますので、水分を十分にとって熱中症に気を付けた生活を心がけてください。
 学校は、部活動もなく、グランドも校舎も静かですが、9月1日、生徒の皆さんに会える喜びを想像しながら、2学期のスタートに向けて準備が進んでいます。
 9月1日の始業式は、コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が出されていますので、屋運に集まらず、「各教室と校長室をオンライン」で結んで行います。1学期終業式で、久しぶりに3年生のみが歌った「南中校歌」は、今回はCDによる合唱を式の中で聴くことにします。
 夏休み明けはだれでも、何か不安や心配があると思います。南部中の職員全員で、生徒の皆さんと、まずは2学期のスタートができること待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(土) いちのみや「プラチナ未来人財育成塾派遣団」報告会がありました

一宮市が行った、いちのみや夢人材育成事業「プラチナ未来人財育成塾派遣」に、本校から2名の3年生が参加しました。
派遣団は、市内から応募した中学生の中から選ばれ、8月10日から13日の4日間、国内の著名な方の講演を聞き、その午後に同世代の参加者とディスカッションを行い、自分の考えを深めるという活動を行いました。
今日は緊急事態宣言のなかでしたので、オンラインによる報告会でしたが、未来の社会(プラチナ社会)の姿や自分の考えを、見事に発表してくれました。その内容のレベルの高さは、報告会を聞いていたすべての方々が、中学生の発表とは思えないと感じたと思います。
将来の自分にとってプラスになったという自信に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(金) ダンス実行委員(3年生)

画像1 画像1
 夏休み最後の体育祭ダンス実行委員の活動です。熱中症指数が極めて高いため、エアコンが使える各教室に分かれて活動しています。
 タブレットPCで振り付けを確認しながら、練習に励んでいます。

8月27日(金) 部活動の様子(柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 柔道部夏休み最後の練習です。朝から暑くなりましたが、生徒たちは部活動に一生懸命取り組んでいます。熱中症対策として、休憩をこまめに取りながらの練習でした。

 1枚目の写真は、体幹を鍛えています。
 2枚目の写真は、足払いの練習をしています。

8月27日(金)ワクチン接種(12歳以上)の予約受付について

 本日午前11時より、ワクチン接種の予約受付を再開する協力医療機関名が市ウェブサイトにて公開されるとのことです。予約情報など、詳細を知りたい方は以下のURLにアクセスしてください。 ※ワクチン接種には保護者の同伴が必要です。

一宮市内での接種場所と予約受け付け状況
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/va...

8月27日(金) 自習・質問教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自習・質問教室を開催しました。100名ほどの生徒が参加し、黙々と課題に取り組んだり、分からないところを教科担任に質問したりするなど、熱心に学習を進めていました。
 9月2日(木)に第1回iテストが行われます。これまでの定期テストや苦手なところの課題の問題を解き直すなど、テストに向けて家庭学習に励みましょう。

8月26日(木) 2学期からの学校生活における感染症対策について

画像1 画像1
コロナウイルス感染症は依然として猛威を振るっており、ご家庭でもご心配のことと思います。1学期にも緊急事態宣言の中で、学習を保障するという観点で感染症対策を行いながら、学校運営を進めてきました。9月1日から、2学期がスタートします。現状を踏まえ、お子様の健康と安全を考えながら、学校では職員一同でより充実した学校生活が多くれるよう進めて参ります。具体的な対策はこのページ右側の「コロナ関連」(写真右の○部分)から確認ください。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...
(この文書は9月1日に家庭に配付いたします)

ご家庭では、引き続き2学期に向けて、家庭でのコロナ感染症対策にご協力お願いします。
•引き続き毎朝、お子様の健康観察(発熱等の風邪症状有無確認)をお願いします。
•同居家族や生徒本人が濃厚接触者、PCR検査等を受ける場合は学校、教育委員会へ連絡してください。
○ PCR検査の対象となったとき
○ 濃厚接触者となったとき
○ 新型コロナウイルス感染症の陽性が判明したとき

8月26日(木) 男子バスケットボール部 午後からの練習について

 本日午後の練習ですが、WBGTの数値が高いため「中止」とします。
各自ボールハンドリング等、自主トレーニングをしたり、実力テストに向けて学習に取り組んだりしてください。

8月26日(木) 男子ハンドボール部 午後の練習について

本日の午後の練習ですが、WBGTの数値が高いため「中止」とします。各自トレーニングをしたり、実力テストに向けての勉強をしたりして有意義に過ごしてください。

8月26日(木) 新体操部 午後からの練習について

本日の練習は、WBGTの数値が高いため「中止」とします。
各自、柔軟や室内でできる技の基礎練習を行ってください。
実力テストに向けて学習に取り組みましょう。
次回の練習は2学期です。しっかりと体を休め健康に気を付けて過ごしてください。

8月26日(木) クリエイト実行委員(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から順に3年1組、3組、5組の活動の様子です。感染対策をとりながら活動をしています。仮装グッズの完成がだんだんと近づいてきている学級もみられます。
 今日が夏休み最後のクリエイト実行委員の活動日となりました。明日27日(金)13時からのダンス実行委員の活動をもって、夏休みの体育祭実行委員の活動をしめくくります。

8月26日(木) 普通救命講習会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3年7組の講習をもって、3年生を対象とした普通救命講習会が終了しました。
 講習を受けた生徒からは、「保健体育の授業で学習した救命法を実際に体験することができ、貴重な機会となった」との声も聞こえてきました。
 大切ないのちを救うために、中学生でもできることを学ぶことができ、大変有意義な講習となりました。

8月26日(木)男子ソフトテニス部 午後からの練習について

本日午後からの練習ですが、WBGTの数値が高いため「中止」とします。実力テストに向けて、しっかり学習に取り組みましょう。

急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

8月26日(木) 野球部午後からの活動について

 本日の午後からの練習は、WBGTの数値が高くなっているため「中止」とします。各自、体幹トレーニングやシャドーピッチング、素振りなど家でできるトレーニングを行いましょう。また、実力テストに向けて学習にも取り組んでください。

8/26(木) サッカー部の午後からの練習について

 本日の午後からの練習ですが、WBGTの数値が高くなっているため「中止」とします。
体を休めるとともに、実力テストに向けて学習しましょう。

8月25日(水) 新人水泳大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いちい信金プールにて新人水泳大会が行われました。今シーズンの練習の成果を出すべく、選手たちは1つ1つのレースに集中して臨みました。個人種目で自己ベストが出た選手や入賞することができた選手もいました。団体での結果は男子総合3位。それぞれの努力の積み重ねが形になったこと、非常にうれしく思います。
 この大会で、それぞれ次の目標が見えてきたと思います。今日の反省で「もっと力を出せたら良かった」と感じる人も多くいました。今の結果に満足するのではなく、より高い目標に挑戦する姿勢を大切にしていきましょう。

8月25日(水) 普通救命講習会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中に3年5組、午後に3年6組の生徒を対象に普通救命講習会を実施しました。講習を修了した生徒には、一宮市消防本部から「普通救命講習修了証」が授与されました。
 万が一のときには、今回の講習での経験をいかしてほしいと思います。

8月25日(水) クリエイト実行委員(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも残りわずかとなりました。体育祭クリエイト実行委員の活動もあと2回です。
 上から順に3年2組、3組、6組の活動の様子です。感染症対策と熱中症対策をとりながら活動をしています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 事故けがゼロの日
3/28 定時制後期合格発表
3/30 交通事故ゼロの日 公立通信制後期選抜
3/31 通信制後期合格発表

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549