最新更新日:2024/11/15 | |
本日:205
昨日:451 総数:1870852 |
11/19(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜指揮者を中心に最後の練習をしました。 そのクラスにしか出せないハーモニー そのクラスだからできた絆 そのクラスにしかない思い出を ラスト一回に込めて 明日、私達の思いを歌に乗せて伝えます。 11.19 進路最新情報【2年生】
皆さんが受検する年から、公立高校入試の仕組みが大幅に変わります。(→ここまで大きく変わるのは30年ぶり…)
変更される内容が発表されましたが、現在よりも「推薦選抜が1か月早く」なり、「一般選抜も2週間程度早く」なり、卒業式前には入試が終わる形に変わります。 「進路なんて…」、「高校選びなんて…」まだ先のことと考えている人も多いと思いますが、冬休みなど時間のあるときに、少しずつ考えていった方が良さそうですね。 11/18(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
プレ合唱発表会が行われました。
各学級、本気のリハーサルです。 他のクラスの仲間の頑張りに、 大きな刺激をもらうと同時に、 仲間の素晴らしさを感じていました。 残り1日。 あと何回歌えるのだろう。 あと何回語り合えるのだろう。 当たり前の練習の時間。 あと残り1日。 最後の1回に向けて、最高の合唱を。 このクラスにしかない合唱を。 ZUMIだより 11月18日(木) 127号 『中間発表会』11.18 カウントダウン…
合唱発表会まで「あと2日」となりました。
今日は2年生の掲示物を紹介します。2年生は、早くから昇降口にカウントダウンカレンダーを掲示し、合唱発表会に向けた気持ちを高めてきました。 一人一人の意気込みも掲示してあります。 11.18 ストーブ準備
朝の冷え込みが、日一日と厳しくなってきました。
学校でも、合唱発表会明け(11/24〜)からストーブの使用が始まるため、設置準備を行いました。 11月18日(木)の給食これから旬をむかえる大根をサイコロ状に切って、人気のマーボー豆腐に入れました。 煮物や汁物󠄀、漬け物やサラダなどいろいろな和食で使われますが、中華料理にもよく合います。豆板醤がかくし味󠄀に入っています。 春巻きの具には、愛知県産のキャベツとれんこんが入っています。愛知で生産量が多い野菜です。 中華サラダには、カルシウムたっぷりのじゃこを加えました。 野菜も一緒においしくいただきましょう。 11月17日(水)の給食秋は、お米やきのこ、いろいろなお芋がおいしい季節です。秋の味覚をとりいれた和食献立です。 すりおろした生姜で下味をつけた鶏肉をこんがり焼いて、しめじやえのき茸たっぷりのあんをかけました。 旬のさつま芋が入った具だくさんの薩摩汁は、さつまいものもつ甘みや具材からのうま味が出ていて、体が温まりホッとする味󠄀ですね。給食ではだしをしっかりとって作っています。今日は何のだしでしょう?答えは最後にお知らせします。 和食は、「だし」のうま味をひきだして作られます。 さまざまな食材のうま味を生かしたり、自然の美しさや季節の変化を料理で楽しんだり、自然の恵みに感謝するなどの特徴があります。 来週11月24日は、語呂合わせで いい日本食、和食の日です。 カラーのプリントも先日、配りましたので、見てください。 今日の薩摩汁の「だし」は、何かわかりましたか? 答えは「煮干し」のだしでした。 新米のごはん、旬の食材を味わいながらおいしくいただきましょう♪ 第3学年 たんぽぽ通信 11月17日(水)
今日のたんぽぽ学年は、プレ合唱発表会を行いました。
入退場の流れを確認するとともに、各学級の合唱をお互いに鑑賞しました。 昨年度からコンクールではなく発表会になり、何を目指して合唱を創り上げていくのかが課題です。 その答えを探しながら、これまで練習を積み重ねてきました。 目に見えないもの、手に触れられないものを、どれだけ追い求めることができるか。 目に見えないもの、手に触れられないものに、どれだけ力を注ぐことができるか。 上手い、下手じゃなく、好き、嫌いじゃなく、その先にある「ともに」力を合わせることへの価値を感じてほしいと思います。 本番まであと3日。 今日のプレ合唱発表会を通して、ますます本番が楽しみになりました。 ZUMIだより 11月17日(水) 126号 『先輩のうた』
今朝、授業の関係で連絡があり、3年生の教室へ行きました。教室に近づくにつれて、うたの圧力が...。
今年度も、合唱コンクールではなく、合唱発表会です。学年の最優秀賞(金賞)は、ありません。でも、3年生の教室の中から伝わってきたものは、「やり切るんだ」、「出し尽くすんだ」、今という時間を精一杯生きようとする気持ちと姿が、合唱の圧力となって、私の心と体に響きました。3年生から感じた力は、“自立”です。1年生のみなさんが、ここから少しずつ、大きく強くしたいものです。同じ空間の中で、見たい聴きたい先輩たちの合唱ですが、それができないことが残念でなりません。交流会の場面で、少しでも、そのよさを感じ取ってください。 11.16 駅伝部からのメッセージ
先日の県駅伝を終え、これまで「南中駅伝部」を引っ張ってきた3年生が引退しました。
体力をつけたい、自分の限界に挑戦したい(限界を超えたい)、仲間と一緒に走りたいなど、駅伝を始めた動機は様々だと思いますが、苦しみや喜びを共にし、「チーム南中」を支えてきた2人の主将から、襷(たすき)を託された1・2年生へのメッセージを紹介します。 ZUMIだより 11月16日(火) 125号 『自分-合唱-仲間』11月16日(火)の給食今日は洋風メニュー。人気のりんごパンです。クリームシチューの白菜は、今井地区でとれた地元の新鮮な白菜を給食にとり入れました。ホワイトルウは、給食室で手作りしているのでやさしい味󠄀がします。白菜の甘みがします。 ミートローフは、アメリカで親しまれている定番の家庭料理です。ひき肉をこねたハンバーグ状の生地を筒状や、長い型に詰めて、塊のままオーブンで焼いて、切り分けて食べます。ミート=肉のこと、ローフ(loaf)=かたまりという意味です。 給食では、枝豆や、コーン、玉ねぎなどのたっぷり野菜を混ぜて、よくこねて、給食室の大きな鉄板に詰めて焼いてから、切り分けて、手作りソースをかけました。 愛情たっぷりの手作りの給食をおいしくいただきましょう。 第3学年 たんぽぽ通信 11月15日(月)
合唱発表会まで残り5日。
今日は、昼放課の体育館練習をのぞいてみました。 2年生と交流会をしていました。 後輩からの熱い視線を感じながら、3年生としての姿をみせようと緊張しながらも頑張っている姿が微笑ましかったです。 まだまだ成長できます。 まだまだここからが肝心です。 最後のひと頑張りに期待しています。 11.15 合唱発表会を前に…
今週末の合唱発表会を前に、各クラスの練習にも熱が入ってきました。
そんな中、3年生の掲示物が目に止まったので紹介します。 各クラスの聞き所、力を入れている部分、印象に残った歌詞でしょうか、大きな掲示物が階段に貼り出されていました。 11月15日(月)の給食和食の定番「肉じゃが」です。給食では、大きな2つの釜で、たくさんの量の具を炒めて作っています。野菜から出てくる水分で柔らかく煮含めています。それぞれの素材のうま味がじゃがいもに染みこんで、おいしくなります。 秋刀魚は、秋が旬の魚です。刀のように細長く銀白色に光っている姿から、漢字で秋の刀の魚とあらわします。みぞれ煮とは、大根おろしで煮た料理のことです。 今日の白菜は、犬山の今井地区で収穫された白菜です。犬山子ども食育応援団に登録いただいている地元の農家の方が育てた白菜を給食用にとりいれました。 旬の食べ物をおいしく味わいましょう。 県駅伝大会
走り切りました。それぞれが今までの成果を発揮しました。ベストがでた人、届かなかった人それぞれいますが今まで頑張ってきた毎日の成長が一番の宝物ではないでしょうかな。最後まで頑張った3年生。一緒に頑張った2年生。本当にここまで頑張ってくれてありがとう。
県駅伝大会
アップを終えてこれから試合に向けての準備をそれぞれしていきます。今までの自分たちが練習してきたこと。チームの仲間を信じること。それができたら崩れない。結果はついてくる。絶対大丈夫。一緒に練習してきた仲間の思いを背負い力を出し切っれることを期待しています。
11月12日(金)の給食今日は中華です。久しぶりのラーメンですね。秋も深まり、温かいラーメンがうれしい季節になりました。野菜たっぷりの汁に、麺を入れてからめて食べます。 マーラカオは給食室で手作りしました。 マーラカオは、中華風蒸しパン、中華蒸しカステラのことです。最近コンビニやスーパーでもみかけますが、日本には、江戸時代に中国から伝わったお菓子です。中国語でマーラカオの「マーラー」は、マレーシアのこと、「カオ」はケーキやカステラという意味です。 マレーシアから伝わったケーキという説と、おいしそうな蒸しパンの色がマレーシア人の肌色に似ていたからという説もあります。 給食では、材料に三温糖と黒砂糖、しょうゆを使用し、食物繊維が豊富なおからや豆乳を加えて、ひとつひとつカップに生地を流し入れて蒸しました。ふんわりと膨らみました。 おいしくいただきましょう。 第3学年 たんぽぽ通信 11月11日(木)
今日の6限は、合唱発表会にむけてオンライン学年集会を行いました。
それぞれの学級の指揮者、伴奏者の紹介やスローガン、意気込みを工夫を凝らした方法で発表してくれました。 時間がない中でしたが、想像以上の素晴らしい発表でした。 どのクラスも、この短時間でここまでのまとまりを創り上げたことに感動するとともに、合唱発表会当日がますます楽しみになりました。 あと7日。 あと7日。まだまだできることが、たくさんあります。 上手い、下手ではなく、どれだけ力を注いだか。 それがこれからの人生の土台をつくります。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |