最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:172 総数:713178 |
|
3.10 国語の授業(5年生)
物語文「大造じいさんとがん」に取り組んでいます。今日は、大造じいさんとがんの三回の戦いについて考えたり、Chromebookでがんの特徴を調べたりしました。
3.10 算数の授業(3年生)
「□を使った式」の単元末テストをしました。どの子も真剣に取り組んでいました。
3.10 算数の授業(2年生)
「ならったことを思い出して、もんだいをとこう」に取り組みました。
3.10 3学期の復習(1年生)
漢字ドリルや計算ドリルを使って、3学期の学習内容の復習をしました。
3.10 登校の様子
今日の朝もまだまだ肌寒い空気でしたが、開明っ子はみんな元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。 3.9 今日の学習(ひまわり)
今日は、ジグソーパズルを組み立てました。形や絵柄を考えながら、完成させました。そのあとは、川の様子について、動画で学習しました。
3.9 開明支会教育講演会(6年生)
本日5限に、教育講演会が開催されました。今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、体育館ではなく教室で行われました。
卒業を間近に控えた6年生を対象として、「贈る言葉〜自分のよさを伸ばそう〜」という演題で講師の先生にお話しいただきました。 どの子どもも真剣な表情で、自分のよさについて考えながら聴いていました。 3.9 図工の授業(4年生)
自分で持ち寄った材料を使って「わくわくリサイクル工作」を進めています。基本の作り方にそれぞれのアイデアを加えながら、生き生きと取り組みました。
3.9 それぞれの学習(ひまわり学級)
それぞれのペースで学習を進めました。
3.9 国語の授業(1年生)
「「ずうっと、ずっと、だいすきだよ」はだれにむけていったのかをかんがえよう」に取り組みました。
3.9 算数の授業(2年生)
「日記の中からひつようなことをさがしてもんだいをとこう」に取り組みました。
3.9 国語の授業(3年生)
「モチモチの木」の単元で、「豆太とじさまはどんな人物か考えよう」に取り組みました。
3.9 社会科の授業(5年生)
「森林にはどのような働きがあり、森林資源はどのように利用されているのか調べよう」に取り組みました。
3.9 社会科の授業(6年生)
「SDGsについて知ろう」に取り組みました。
3.9 登校の様子
薄曇りの空の下、開明っ子は今日も元気に登校することができました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。 3.8 新1年生にむけて(1年生)3学期の生活科では、新1年生を迎えるために、小学校生活を紹介する手紙を書いたり、自分たちの育てたあさがおの種子を、来年度のなかよし活動でプレゼントするための準備をしたり、いろいろな学習活動を進めてきました。 現在作っているのは、入学式で教室に飾る輪飾りです。 一枚一枚、自分たちの思いを込めて、つなげていきます。 形としてだけではなく、みんなの想いも新1年生へとつながっていってほしいです。 3.8 今日の給食☆一口メモ 今日は、みかんやもも、パイナップル、ナタデココと「サイダーゼリー」を和えました。ラムネのような香りと、さわやかな色が楽しい一品です。サイダーとは、もともとレモン果汁を炭酸水で割った「レモネード」から発展したもので、果物などの風味をつけた炭酸飲料です。その歴史は古く、日本にペリーが黒船でやってきた時、レモネードが船に積まれていたとする説もあるそうです。幕末になると、長崎にイギリスから外国人向けにレモネードが運ばれていました。その後、横浜で国内製造のサイダーも作られるようになり、今ではいろいろな味や香りのサイダーが販売されています。 3.8 社会の授業(3年生)
こうなるといいなと思う一宮市の未来の姿を考えて、絵と文に表しました。
3.8 算数の授業(1年生)
1年生で学習したことをみんなで答え合わせをしながら復習しました。
3.8 算数の授業(2年生)
今まで学習したことの定着を目指して、わくわく算数問題集に取り組みました。
|