最新更新日:2024/06/02
本日:count up47
昨日:620
総数:2304913
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月3日(木)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業で使ったラダーやマーカーなどをみんなで協力して片付けています。3年生中心に声を掛けあって、自分のできることを見つけて行動をしています。とても頼もしい姿でした。

2月3日(木) 面接練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 公立入試に向けて、面接練習を行っています。受検生と面接官役に分かれ、過去の質問内容を活用しながら練習しています。
 時間を区切り、お互いの距離をとるなど、感染症対策をとりながら進めています。

2月3日(木) 愛知私立一般入試3日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県私立高校一般入試の最終日。今日は45名の生徒が入試に臨んでいます。
 3年生の教室を回ると、ある学級に折り紙でできたお守りが飾られていました。すでに進路の決まった生徒が、学級の仲間の合格を願って作ったものだそうです。
 卒業式までちょうど1か月。生徒たちの温かな心に触れることができました。

2月2日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、グラウンドゴルフを実施しています。ゲートの幅が違ったり、床の柔らかさが違ったりすると打つ感覚が変わります。それぞれのコースにあった打ち方を考えて取り組んでいます。

2月2日(水) 卒業文集作り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業や総合的な学習の時間を利用して、卒業文集作りに取り組んでいます。中学生活3年間を振り返り、印象に残っていることや今の気持ちなどを、原稿用紙にまとめています。
 下書きの終わった生徒は、担任の先生が誤字脱字などを確認し、清書を始めています。今後、寄せ書きなど学級のページの作成も進めていきます。

2月2日(水) 愛知私立一般入試2日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県私立高校一般入試2日目。今日は126名の生徒が入試に臨んでいます。
 遠方の学校を受験する生徒の中には、夜明け前に自宅を出発した生徒もいました。
 近隣の学校を受験する生徒は、いったん南部中に集合し、学年職員のチェックを受けてから出発しています。
 愛知県の私立高校一般入試は明日が最終日。入試を控えている人は、特に体調管理に気を付け、入試本番で実力を出し切ることができるように準備を進めましょう。

2月2日(水) 今日も入試に挑んでます(3年生)

画像1 画像1
 今日も朝早くから愛知県の私立入試に出かけていきました。緊張感しつつも、胸を張って堂々と駅を出発していきました。

2月1日(火)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 草むしりの様子です。寒さに負けず、草を抜いています。密にならないように気をつけながら取り組んでいます。

2月1日(火) 卒業前身体計測(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県私立高校一般入試が行われる3日間、入試のない生徒は、卒業前身体計測を受けています。身長と体重の記録から、中学3年間の成長を確かめました。
 3日間入試を受ける生徒や欠席した生徒は、別日に計測をします。

2月1日(火) 愛知私立一般入試1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県私立高校・専修学校一般入試が始まりました。1日目の今日は130名の生徒が入試に臨みます。
 早朝から南部中や一宮駅に集合し、試験会場へと向かいました。出発前に各家庭で体調確認をし、しっかりと感染症対策をしていきます。

2月1日(火) 朝の掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 南部中学校では、掃除から朝の1日が始まります。みんながいつも使用しているトイレをすみずみまできれいにしています。使用するみなさんは、きれいに使うことを心掛けていきましょう。

1月31日(月) 保護者会ありがとうございました(3年生)

画像1 画像1
 本日で3学期保護者会が終了しました。保護者の皆様には、お忙しいところお越しいただき、誠にありがとうございました。
 公立高校の受検校など、卒業後の進路について確認いたしました。いよいよ明日から愛知県私立高校・専修学校の一般入試が始まります。
 たくさん悩みながらも自分で選んだ道です。自信をもって入試に臨んでほしいと思います。

 新型コロナウイルス感染症対応について、保護者会にてお配りした3年生学年通信No.26や愛知県教育委員会からの資料、先日発行した3年生学年通信No.25にてご確認ください。
 愛知県教育委員会のウェブサイトには、公立入試に関するさまざまな情報が掲載されています。今後、新たな通知等が出された際には、お子様を通じてお伝えいたします。
 なお、入試に向けてご不明な点がありましたら、学級担任や進路指導主事までおたずねください。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

1月31日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年もたくさんの野菜が育つように準備が始まりました。今日は草むしりです。しばらく使っていなかった畑の土はとても硬くなっていましたが、一生懸命作業に取り組みました。

1月31日(月) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年3組の数学です。標本調査とデータ活用について学習しています。教科担任が一人一人の理解度を確かめながら、授業が進められています。
 2枚目は、3年4組の社会です。歴史の流れを復習しています。初めの5分間の問題演習を通して、苦手分野の克服に努めています。
 3枚目は、3年5組の家庭科です。未来の自分への手紙を作成しています。入試や卒業を控えた今の素直な気持ちを書きとめます。

1月31日(月) 予餞会に向けて(2年生)

3月に行われる予餞会に向けて、本格的に動き始めました!
実行委員が集まり、3年生が感染症対策をした上で楽しめる企画を一生懸命考えていました。
たくさんのアイデアが出てきて、とても楽しみになりました。
感染対策を意識しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(日) 岐阜私立入試(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から岐阜県私立高校推薦・一般入試が始まりました。
 今日は約40名の生徒が入試に臨んでいます。朝7時前から一宮駅に集合し、学年職員のチェックを受けて出発しました。勉強の成果を十分に発揮できることを期待しています。
 
 2月1日(火)〜3日(木)には愛知県私立高校・専修学校一般入試が行われます。感染症対策をしっかりとして、入試に備えてください。

1月29日(土)第60回一宮手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第60回一宮手をつなぐ子らの教育展が、一宮スポーツ文化センターで開催されています。本校生徒の作品も展示されています。ご参観の際には、感染症対策へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

1月29日(土)30日(日)10:00〜16:00(入場は15:30までに)
1月31日(月)10:00〜15:30(入場は15:00までに) 

1月28日(金) 明日、明後日の部活動中止について

画像1 画像1
 ご存じのように一宮市内での感染は増加し続けています。また市内でも学年閉鎖を行っているところも出てきています。南部中では、今日から、給食前の全員のアルコールによる手指消毒を復活しました。
さて、今、特に心配しているのはコロナ感染症による3年生の入試への影響です。来週火曜日から3日間、多くの3年生が入試に向かいます。
そこで少しでも安心して3日間を迎えられるようにと、予防のために明日29日(土)、明後日30日(日)の部活動は、基本的に中止とします。
今後も人込みを避け、不要不急の外出を控え、コロナ感染症のまん延予防にご協力ください。なお、今後の状況によって急な変更をする場合は、その都度、連絡しますのでよろしくお願いします。

1月28日(金) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の国語です。故事成語について学習しています。一つ一つの言葉の意味を確かめながら、丁寧に答え合わせが進められています。
 2枚目は、3年5組の英語です。授業の初めは聞き取り問題から始まります。毎回取り組むことで、英語を正しく聞き取ったり理解したりする力が高まっています。
 3枚目は、3年6組の社会です。感染症の歴史について学習しています。入試のテーマ史の問題を想定したりChromebookで調べたりするなど、自分に合った方法で取り組んでいます。
 入試に向けて、毎回の授業も真剣勝負です。

1月28日(金)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第60回一宮手をつなぐ子らの教育展のオンライン見学をしました。グーグルミートを使って教育展を見ることができました。画面越しでしたが、いろいろな作品を興味津々に見学しました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 大掃除 給食終了 定時制後期出願 公立定時制後期出願(〜29日)
3/24 修了式 定時制後期志願変更
3/25 定時制後期入学検査
3/26 事故けがゼロの日
3/28 定時制後期合格発表

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549