最新更新日:2024/05/20
本日:count up21
昨日:457
総数:1798953
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
白飯 肉じゃが 子持ちししゃもフライ 小松菜と切干大根のごまあえ 牛乳です。

もう一度食べたい給食大調査 おかず部門 第3位の人気メニュー「肉じゃが」をとりいれました。今日は、大きめサイズのきれいな新じゃがが届きました。
たくさんの具を切って、大きな釜で炒めて作ります。
野菜から出る水分のみで柔らかく煮含めました。おいしさも栄養もぎゅっと詰まっています。
 味がしみていてホッとする味ですね。

 ししゃも、小松菜、切干大根は、成長期に必要不可欠なカルシウムが多い食材です。
どれもおいしくいただきましょう。

今年度の給食も明日までです。クラスのみんなでおいしくいただきましょう。


ZUMIだより 3月22日(火) 181号『今年度 最終週』

画像1 画像1
 今日は、朝から雨がしとしと降り続く、寒の戻りと言われる日でした。そして、今日からの3日間は、今年度の最終週となります。学年の仲間は来年度へ継続しますが、今のクラスの仲間とは、4月5日(火)の入学式準備の登校日があっても、実質あと3日です。
 しかし、あと数日の今年度という中でも、教科委員・委員会・学級のリーダーとして、「最後まで、しっかりやり切るぞ」という仲間がいます。あなたの周りにも、自分の役割を最後までキチンとつとめ上げようとする仲間がいるのではないですか。仲間の頑張る姿が、いろんな場面で私たちの学校生活を支え、希望や勇気を与えてくれます。
画像2 画像2

3月18日(金)犬山を味わおう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 鶏とさつま芋の犬山はちみつレモンがらめ 野菜の楽田古代香り米あえ 犬山うどん汁 楽田の甘夏 牛乳です。


 毎月19日の「食育の日」にあわせて、地元の食材をたくさん取り入れた献立を紹介してきました。犬山づくしのスペシャル献立です。南中地域の物がたくさん入っていますよ。

★お米は、いつも犬山産のお米「愛知のかおり」です。
★牛乳は、楽田の工場から朝届きます。
★ハチミツは、犬山でとれたはちみつです。

 天然はちみつ100%。ミツバチたちが花々の蜜を集めれくれた物がはちみつです。今日の給食に特別に取り入れました。さつまいもと大豆、鶏肉を唐揚げにして、はちみつレモンじょうゆだれを作ってからめました。さわやかなレモン果汁と、はちみつの香りがしますよ。

★楽田の古代香り米は、楽田の一部で地域おこしで栽培されています。炊くことでポップコーンのような甘い香りがほんのりするお米です。日比野製茶さんで、香ばしく煎った楽田香り米を給食室で蒸して、野菜の和え物に加えました。茶色の粒が香り米です。香ばしい香りが加わり野菜もおいしく食べられます。

★うどんは、犬山で収穫された「きぬあかり」という品種の小麦です。東部中付近の田んぼで育てられています。JA愛知北の協力で、給食用に取り入れました。

★甘夏は、楽田の小嶋金美恵さんが育てたものです。季節のかんきつ類を味わいましょう。

 地元、犬山が詰まった給食。犬山でとれるものを地域で味わい大切にしていきたいですね。

3/17,18(木)(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

17日木曜日の6限は学年レクでした!
学年委員が一生懸命考え、動いて作ってきたレク。
難易度の高いジェスチャーゲームでしたが、2人1組や3人1組で正解していくみんなの姿に、協力する力、話し合う力の成長を感じて嬉しくなりました!

18日金曜日の6限は学級レク。
各クラス、最後のレクでしたが、どのグループも全力で楽しんで、大盛り上がりしていた姿に、みんなの絆を感じました

さあ、階学年も残り4日になりました。
結学年に向けて、準備は万端ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 3月18日(金) 180号『ふれあいの中で』

画像1 画像1
画像2 画像2
 日々、普通に過ごせる毎日。その安心と安全は、一人一人の心遣い、おうちの方の理解と支え、仲間の温かさや前向きな態度、これらが上手く合わさってつくられています。あなた自身も、それをつくりだしている一人です。
 そんな1年生としての生活も、残すところ3日です。周りの人に感謝しながら、みんなで、心温まる良い生活をしていきたいです。
 

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン ハンバーグトマトソースがけ ごぼうと水菜のツナサラダ キャロットポタージュ 牛乳です。

今日は、洋風メニューです。今年度のパンの日はラストになります。

 キャロットポタージュは、たっぷりの玉ねぎを炒めて、すりおろした人参や白いんげん豆を加えて、手作りのホワイトルウを作って仕上げました。
 鉄分やカルシウムがたっぷりの栄養満点ポタージュです。

 シャキシャキの水菜はクセがなく食べやすいです。ごぼうやツナ,粒マスタードを加えてマヨサラダにしました。
 パンに、はさんで食べてもおいしいですよ。

第3学年 たんぽぽ通信 3月18日(金)について

たんぽぽ学年のみなさん。

 明日は、公立高校の合格発表です。
 以前配付した「公立高校入試について」プリントの内容を、もう一度確認しておきましょう。
 

<合格発表について>
 愛知県教育委員会の特設ウェブページ(9時30分〜)または各高校での掲示(10時〜)で発表されます。

<合格通知書の受け渡しについて>
 公立高校に合格した生徒は、14:20〜14:40の間に南部中学校に登校します。
 1、2年生は授業中です。騒がず体育館へ移動しましょう。校舎内には入らないこと。

【持ち物】* 服装は、中学校の制服で、リュックサックを持ってくること
  ・ 合格通知書を入れるクリアファイル
  ・ 「面接について」プリント 

 書類を受け取ったら、速やかに下校をします。
 明日は、雨予報です。交通安全に気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1

ZUMIだより 3月17日(木)179号『学習姿勢を高める』

 今日あたりから、教科によっては、今年度最後の授業が表れ始めています。穏やかに学習できる環境があること。集中したいときに集中できる学級の姿(クラスの仲間のよさ)があること。これらを当たり前と思わず、誠実に取り組んでいきたいです。
 あと金火水の3日間で修了式になります。少し自分に厳しくなって、自分の弱いところに目を向け、学習姿勢を高めながら、分かること・できることを増やしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 ホイコーロー 愛知の野菜入り春巻き あかもく入りニラ卵スープ 牛乳です。

 
 愛知県産の食材をたくさんとりいれた中華献立です。

 春巻きは、パリパリ食感に上がっていて、みんな大好きですね。
今日の春巻きの具には、愛知県産のれんこんとキャベツが使われています。

ニラ卵スープに入っている海藻は、あかもくというねばりのある海藻です。
中部国際空港セントレアの近くで獲れます。常滑産のあかもくです。船にひっかかる厄介者でしたが、栄養価が高いことから注目された海藻です。鉄分や亜鉛などのミネラルや食物せんいが豊富です。

 今日のホイコーローの厚揚げは、愛知産の大豆で作られたものです。

 給食では、地元の食材や旬の食材をとりいれながら、季節や行事にあわせて献立を紹介しています。
 
 地元でどんな食材がとれるかを知りながら、おいしくいただきましょう。

ZUMIだより 3月16日(水) 178号『みんなで楽しく』

画像1 画像1
 今日の6時間目は、学年レクリエーションでした。前回のドッヂビーは、先生たちの企画のもとで行いましたが、今日のレクは、学年運営委員会のメンバーで準備してきた内容にそって行うものでした。
 ルールを説明したり、質問に答えたり、みんなが楽しんでいるかを確認しながら進行したり、ひとつひとつ大変なことばかりです。でも、リーダーたちの気持ちが伝わっていくにつれ、協力しながら取り組んでくれる仲間が増えていきました。
 こういった取組を通して、リーダーとして大切な力が醸成されていきます。仲間同士でかかわり合う場面も増えていきます。
画像2 画像2

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 犬山茶入りさつま揚げ 小松菜と白菜のおひたし かぼちゃ入りごま味噌汁 牛乳です。

さつま揚げとは、魚のすり身を油で揚げた料理のことです。

給食では、魚のすり身に豆腐やごぼう、コーン、枝豆、カルシウムたっぷりの干しえび、さつま芋でんぷんを混ぜ合わせ、さらに、犬山産のてん茶も一緒に加えて、ひとつひとつ形を整えながら、油で揚げて手作りしました。

お茶は、地元、犬山の城東地区、日比野製茶さんが育てたものです。

パクッと食べると赤、黄、緑など春を感じさせる彩り鮮やかな食材とうま味が詰まっています。カルシウムや食物せんい、お茶の栄養も丸ごととれて栄養満点のオリジナルさつま揚げです♪

油で揚げる調理法が中国と交流があった琉球(=沖縄)へ伝わり、薩摩藩(=現在の鹿児島県)から全国に広まったので、さつま揚げと呼ばれています。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 ハヤシライス 春菊とれんこんのシャキシャキサラダ ホワイトブラウニー 牛乳です。

★ハヤシライスは、日本で作られた料理です。
 薄切り肉と玉ねぎなど野菜を炒めてデミグラスソースやトマトソースで煮込んで、ご飯にかけて食べる明治生まれの人気洋食メニューです。
 名前の由来は、明治初めにハヤシさんが考えた説や、西洋料理のハッシュ・ド・ビーフ・ウィズ・ライスがなまってハヤシライスになったなどの説があります。

★シャキシャキサラダには、春菊、れんこん、カラフルなミックスビーンズ、ささみをあわせ、ごまドレで食べやすくしました。

 春菊は、漢字で「春」の「菊」と書きます。旬は春ではなくて「冬」です。鍋物などに登場しますね。
 名前の由来は、春に菊に似た黄色い花を咲かせる、葉っぱの形が菊に似ていることから名前がついたそうです。
 
 
★先月はバレンタインデーにあわせ、手作りチョコブラウニーをみんなで味わいました♪
今日はホワイトデーにあわせ、バターや卵たっぷりの生地に、ホワイトチョコチップをたっぷり混ぜ込んだケーキを焼いて、人数分に計算して切り分けてもらいました。

カステラのようにふんわりと膨らみ、甘〜い幸せな香りが給食室中に広がりました。

食数が少ない時のみの手作りメニューが今月もたくさん登場♪
学校に給食室がある犬山ならではのメニューです。
感謝の気持ちをもって、どれもおいしくいただきましょう。


ZUMIだより 3月14日(月) 177号『残り8日間』

 今日を含めて、残り8日間の1年生での生活です。定期テストが終わっても、学習は来年度・再来年度へつながっていきます。委員会・議会も今日が今年度の最終回となりました。
 学級での生活も含めて、カウントダウンが始まっています。ひとつひとつ、今という時を大切にしながら、1年間のまとめをしっかりと進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季大会 野球

犬山市の春季大会の決勝戦です。相手は犬山中学校さんでした。息詰まる投手戦の末に0対3で負けてしまいました。結果としては負けましたが内容は五分でした。次へ向けての課題がたくさん出てこれからまた成長するチャンスです。今後の成長に期待してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 野球

犬山市の春季大会の1回戦です。相手は城東中学校さんでした。息詰まる投手戦の末に1対0で勝利しました。明日は犬山市の決勝戦で犬山中学校さんとの試合です。期待しています。
画像1 画像1

3月11日(金)東日本復興応援献立〜岩手県の郷土料理〜

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 さんまのみぞれ煮 茎わかめと牛肉のきんぴら ひっつみ がんづき(岩手県の黒糖蒸しパン) 牛乳です。

 「最大震度7」の大地震が起きた東日本大震災から今日でちょうど11年が経ちました。いまだに放射線物質の影響で立ち入りできない市町村があります。被災地の復興が進む中、風評被害払拭のために頑張っています。

 時間の経過とともに震災の記憶や関心が薄れて風化してしまわないように、頑張っている東北の魅力や郷土料理を知り、おいしく食べて、被災地の復興を応援する気持ちを持ち続けて欲しいと思います。犬山市内の中学校では、毎年3/11に復興応援献立を実施しています。

 今年度は、東北地方「岩手県」の郷土料理を取り上げました。

★さんまのみぞれ煮★
 給食で人気の銀紙焼きを作っていた工場が岩手県の大槌町にありましたが、津波の被害で流され、しばらく給食メニューからなくなりました。その後がんばって再建され、以前と同じように今日もおいしく給食で味わうことができています。
 今日のさんまのみぞれ煮は、釜石工場で作られたものです。
さんま(秋刀魚)は、秋頃に北海道から三陸沖へ南下し、水揚げされます。

★ひっつみ★
 「ひっつみ」は、小麦粉をこねて薄く伸ばしたものを手で引きちぎって、季節の野菜と一緒に煮込んだ鍋料理です。岩手県北部や青森県南部の郷土料理です。方言で「手で引きちぎる」ことを「ひっつむ」と言うことから、この名前がつきました。
 今日は豆乳を加えた手作りのひっつみの生地を、具だくさんの汁の中へスプーンでひっつみながら作りました。

★茎わかめと牛肉のきんぴら★
 岩手県は、前沢牛など和牛も有名で、酪農もさかんです。
三陸産の茎わかめと牛肉をきんぴらにして紹介しました。

★がんづき(雁月)・・・岩手県の黒糖蒸しパン★
 岩手県や宮城県で親しまれてきたおやつ。上に散らした黒ゴマが月夜に群れをなして飛んでゆく雁(がん)の風情を表したお菓子です。
 小麦粉と砂糖、卵を合わせた生地に重曹と酢を加え、クルミやゴマ、醤油、味噌などをいれて蒸したもので、昔ながらの素朴な味がします。
 地元では、黒がんづきと、白がんづき(ういろう系)の2種があり、今回は黒がんづきを給食室で手作りしました。

 東北の魅力や郷土料理、特産物を知りながら、おいしく食べて復興応援の気持ちでいただきましょう♪

重要 3.10 令和4年度 年間行事計画表

 令和4年度の年間行事計画表ができました。

 学校HPの右下、年間行事予定「令和4年度 年間行事計画」をクリックしていただくとご覧いただけます。

 次年度の参観日や学校行事の予定を確認される際にお使いください。

ZUMIだより 3月10日(木)176号『部活動再開3日目』

画像1 画像1
 今週の火曜日から部活動が再開されました。授業が終了した後、一人一人が、目的や目標をもって活動できる時間です。
 最終下校時刻が、3月は17:15なので、さっと集まれば50分の活動ができます。時間を大切に活用して、着実に自分のコンディションを高めていきましょう。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
生姜と豚バラの混ぜご飯(自校炊飯) キャベツ入りメンチカツ 花野菜のおかかあえ うずら卵入りもずく汁 牛乳です。

 生姜と豚バラのまぜご飯は、過去に市内の中学生が考えてくれた献立をアレンジしています。豚バラ肉の脂のコクとうま味がお米にしみておいしいです。
 生姜は、肉を柔らかくする働きや、血行をよくし体を温める働きがあります。食物せんいが豊富なごぼうや、カルシウムや鉄分が豊富な高野豆腐を加えて、アルファー化米を使って給食室の釜で炊き込みました。

 冬野菜のブロッコリーを、鉄分やカルシウムが豊富な切り干し大根と、たっぷりのかつお節で和えました。

 スープには、海のミネラル、食物せんいが豊富なもずく入りです。しっかりととったむろあじのだしと一緒に味わいましょう。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 ピビンパ 豆腐しゅうまい 寒天入り中華スープ デコポン 牛乳です。

 韓国料理のひとつピビンパです。
韓国語で「ピビン=混ぜる」「パ=ご飯」韓国の混ぜご飯という意味です。

 たけのこや旬のぜんまい、人参、もやし、高野豆腐、卵焼き、ねぎ、にらなどたくさんの種類の具材が入っています。
 今日は牛肉をたっぷり使って作りました。うま味も、「ぎゅぎゅーっ」と詰まっていますよ。ご飯がモリモリすすみます。

 中華スープには、食物繊維が豊富な寒天を加えました。

 みかんの仲間デコポンは、「清美オレンジ」と「ポンカン」のジューシーで甘みが濃い両方のいいところを掛け合わせた、「しらぬい(不知火)」という品種です。
 今日は、地元、愛知県の蒲郡産のものです。小さめですが、甘みが濃いです。手でむいて食べられますよ。季節の果物を味わってください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式 
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733