最新更新日:2024/11/21 | |
本日:89
昨日:40 総数:389122 |
今日の給食(2月28日(月))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 キャベツ入りメンチカツ ポテトサラダ けんちん汁 「メンチカツ、おいしかったよ」と声をかけてくれた子が何人かいました。今日のメンチカツは、愛知県産のキャベツが入っていました。 今日の汁物は、けんちん汁でした。けんちん汁は鎌倉市の郷土料理で、建長寺発祥の精進料理です。けんちん汁は、だいこん、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、豆腐をごま油で炒め、しょうゆで味を調えたすまし汁です。建長寺のお坊さんが作っていたため「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったそうです。 今日の給食(2月25日(金))
〈今日の給食〉
サンドイッチロール 牛乳 セルフカレーサンド 豆乳ポタージュ フルーツの甘夏みかんゼリーよせ 豆乳ポタージュの中には“かぶ”が入っていました。かぶは、ビタミンCやカリウム、消化酵素のアミラーゼをたくさん含んでいます。春の七草として知られている「すずな」は、かぶのことです。かぶの形が鈴に似ていることから「すずな」と呼ばれるようになったそうです。 ミニ作品展(1年生)その2
紙皿コロコロは転がして遊ぶおもちゃです。体育館で友達と一緒に転がして楽しみました。
ミニ作品展(1年生)その1
1年生の教室には、混色を体験した作品や国語で作成したスリーヒントクイズの作品が掲示されています。また、紙皿に飾りをつけた「紙皿コロコロ」も飾ってあります。
奉仕活動 その2
女子は、特別教室や教室、廊下などの掃除とワックスがけを中心に行いました。普段の掃除ではなかなかできない箇所まできれいにしていました。誰一人遊ぶことなく熱心に活動している姿は後輩に引き継がれることと思います。
奉仕活動 その1
6年生が2時間かけて奉仕活動を行いました。6年間学習した学校に対して気持ちを込めて活動していました。男子は、主に校舎周りの側溝の掃除をしました。たくさんの砂がありましたが、本当にきれいにしてくれました。
今日の給食(2月24日(木))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ササミと大葉の簡単フリッター 他人煮 小松菜のごま和え ササミと大葉の簡単フリッターは「わが家の味を給食に!」の最優秀賞献立です。衣は、天ぷら粉、牛乳、マヨネーズ、粉チーズで作ったので、サクサクしていました。また、大葉がさわやかな風味をそえてくれました。 今日の煮物は、他人煮でした。「どうして他人なの?」と疑問に思う子もいたようです。鶏は卵を産むので、鶏肉と卵の煮物は“親子煮”になりますが、今日は、豚肉と卵の煮物だったので、“他人煮”になりました。 プログラミング学習
音楽の時間に「スクラッチ」を活用した旋律づくりをしています。作成した音やリズムを確認しながらつくっています。合唱などが制限されていますが、タブレットを活用して子どもたちが主体的に学ぶことができるよう工夫しています。
世界の問題を考える
社会の学習で、世界で起きている様々な問題について学習しています。ニュースで話題になっている事案もあり、調べ学習だけでけでなく、意見交換も活発に行われています。学びの天気には、「世界の現状を知り、日本の豊かさが分かりました」「世界の問題が分かった。募金活動など協力できることをしたい」「南スーダンのつらい現状を知り、大人になったら助けたいと思った」などの感想がありました。
スポーツによる交流
北京オリンピックが終わりました。社会の学習で、スポーツを通した世界との交流を考える学習をしています。旬な話題のため、インターネットによる検索もしやすく学びを深めています。
これは何でしょう
国語の時間に身近な物を三つのヒントから考える学習をしています。出題者のヒントをもとに、質問をしながら答えを導いています。教室に問題を掲示している学級もあります。
はこづくり
ストローと粘土を使って直方体の形をつくっています。直方体の箱を見て、必要な長さのストローや粘土玉の個数を考えていました。
タブレットで演奏
鍵盤ハーモニカが使用できないため、タブレットのピアノ機能を活用して音楽の学習をしています。
ともだち見つけた
図工の学習で、身の回りにある物で「顔に見える形」を探しました。探した形はタブレットで撮影して、教室で共有しました。
今日の給食(2月22日(火))
〈今日の給食〉
五穀ごはん 牛乳 サバのミートソースチーズ焼き ひじきの炒め煮 白みそ汁 サバのミートソースチーズ焼きは、「わが家の味を給食に!」の優秀賞献立です。さばを洋風にアレンジした料理で、一品の中に魚、肉、野菜、乳製品が入っています。カルシウムがとれて栄養満点の料理です。 教室に行くと、「おいしかった!」「また、食べたいな」という声が聞こえました。 今日の給食(2月21日(月))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 揚げ豆腐のみそかけ ゆかりあえ いかだんご汁 ひとくちゼリー(蒲郡みかん) 今日の汁物は、いかだんご汁でした。いか類は世界中に分布していて、450種ほどが確認されているそうです。日本人は世界でもっともいかを食べていると言われています。日本近海は、スルメイカの最大の漁場だそうです。 通学団会議
通学団別に分かれて、登下校の様子を振り返りました。また、4月から新しく変わる団長や副団長を決めたり、並び方を相談したり、新1年生の確認をしたりしました。ONBの会や民生委員を中心とした地域の方々の見守りのおかげで安全に登下校できています。ありがとうございます。
今日の給食(2月18日(金))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 とり肉のから揚げ まめまめサラダ かきたま汁 今日のサラダはまめまめサラダでした。まめまめサラダには、だいず、赤いんげんまめ、ひよこ豆、青えんどう豆が入っていました。豆は、栄養が豊富で、食物繊維も多く、生活習慣病の予防によいといわれています。みなさんに食べてもらいたい食べ物の一つです。 図工の鑑賞
4年生の版画は、刷った裏面に着色し完成しました。完成した作品を見合い、友達の作品のよさを伝え合う学習をしています。全学級完成したら、ミニ作品展で紹介する予定です。
総合の発表に向けて
作成したプレゼンテーションを各グループで確認したり、紙芝居形式作成した画用紙を活用して発表の練習をしたりしています。大きな声は出せませんが、現在できる精一杯の学習を頑張っています。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |