最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:123
総数:389161
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

ふり返りを大切に

 理科の授業「とじこめた空気と水」で、筒に閉じ込めた空気は、おされると、どうなるのかを考えました。一人一人の考えを比較検討し、次の時間に実験をして確かめる計画です。授業の最後には、「ふり返り」をしています。「学びの天気」を活用して、ふり返ることで、他の児童のふり返りを紹介することができ、次の学習への見通しをもつことにもつながっています。
画像1画像2

体育の授業

 1年生の体育の授業では「なわとび遊び」も行っています。中には、あや跳びや二重跳びといった難しい跳び方ができる子もいます。また、休み時間になわとびで遊んでいる子どもも増えています。
画像1

算数の授業

 3年生の「円と球」では、コンパスを使った模様づくりをしています。提示された模様を描くために、どこに針をさせばよいのかを考えて学習しています。きれいな模様が完成しました。
画像1画像2

道徳の授業

 3年生の道徳では、公共の場でみんなが気持ちよく生活するためには、どのような考え方が大切かを考える授業をしています。ロイロノートを活用することで、自分の考えと他者との考えが比較しやすくなっています。
画像1画像2

今日の給食(10月13日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 クロスロール 牛乳 なすとポテトのミート焼き コンソメスープ フルーツの青りんごゼリー寄せ

 なすとポテトのミート焼きは、給食室で作りました。秋のなすは、皮がやわらかく実もしまっておいしくなります。「秋なすは嫁に食わすな」これは、“旬でおいしいなすを食べさせないとする姑の嫉妬心だという説”と“なすを食べて体を冷やすとお産によくないからと嫁の身を気づかう説”があります。

PTAあいさつ運動

 14日(木)朝、PTA役員の皆さんによるPTAあいさつ運動を行いました。西門と東門に分かれ、登校してくる児童と気持ちのよいあいさつをかわしました。PTAの皆様のご協力で、子どもたちが健全に育っていきます。今後とも、ご協力をお願いします。
画像1画像2

理科の授業

 6年生の理科は「てこのはたらき」の学習をしています。実験器具を使って、てこが水平につりあう時のきまりを調べています。
画像1

体育の授業

 体育館でバスケットボールの学習をしています。タブレットの動画撮影でシュートのフォームなどを撮影し、ボールのもち方や動きの確認をして技能を高め合っています。
画像1画像2

図工の作品紹介

 3年生は、金づちで釘を打つ学習をしてきました。木の形からイメージした作品を完成させました。道具を使用すると片付けなどが大変ですが、使う前よりもきれいに片付けたり、自主的にごみを集めたりできる児童が育ってきています。
 個性豊かな作品が教室や廊下に飾ってあります。
画像1画像2

校内の掲示紹介

 安全に生活するために掲示物が工夫されています。廊下は、ゆっくり歩くことを意識してほしいと願っています。
画像1

今日の給食(10月12日(火))

画像1
 〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ビビンバの具 もずくスープ ヨーグルト

 今日の給食は、もずくスープでした。もずくスープには、少しキムチや酢が入っていたので、ほんのり辛くてすっぱいスープでした。
 もずくは、そうめんのような細長い形状で枝分かれのある糸状の藻類です。他の藻類に付着することから、「藻付く」という名前がついたといわれています。表面がぬるぬるとして強い粘りが特徴です。このぬるぬるの部分に体によい栄養素が含まれています。

代表委員会

 12日(火)の昼の休み時間に代表委員会を行いました。11月6,7日の大治読書の日に関連して、図書委員会が行う大治読書週間(11月1日〜8日)の提案がありました。各学級の代表が真剣に提案を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

さわやか活動

 1年生が、朝の時間帯に校内の除草や落ち葉拾いを行いました。学年全体で行うことで、奉仕活動への関心を高めることをねらいとしています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10月11日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 かれいソフトフライ 新香和え かぼちゃのみそ汁 目の愛護デーデザート

 10月10日は、「目の愛護デー」でした。目の健康には、まず主食・主菜・副菜をそろえて、食べ物からいろいろな栄養をとることが大切です。その上で、目を強くする栄養(ビタミンAやアントシアニンなど)をたっぷりとりましょう。
 今日の給食は、「目の愛護デー」にちなんだ給食でした。給食は「主食・主菜・副菜」がそろっています。今日の主食は「ごはん」、主菜は「かれいソフトフライ」、副菜は「新香和え」でした。そして、今日は、ビタミンAをたくさん含んでいる緑黄色野菜の「かぼちゃ」が入ったみそ汁。アントシアニンを多く含んでいる「ブルーベリー」の目の愛護デーデザートでした。

学校のれきし (道徳)

画像1画像2
 道徳の授業で「学校のれきし」をしました。子どもたちはロールプレイを通して、自分の生活が多くの人によって支えられていることや、感謝することの大切さに気付くことができました。最後に自分が感謝の気持ちを伝えたい人はどんな人か考えました。

国語の授業(2年生)

 国語では「お手紙」の学習をしています。グループで音読をする練習もしています。緊張しながらも、登場人物の様子を考えて読んでいました。
画像1

秋らしい掲示物

 保健室の前には、「目のたいそう」の掲示があります。勉強や読書で目が疲れた時、ぜひやってみましょう。また、教室などの掲示も秋らしくなってきました。
画像1
画像2

朝礼、後期児童会認証式、表彰

 10月11日(月)の朝礼で、後期児童会役員の認証式を行いました。最後に、会長が意気込みを話しました。公約が達成できるよう、全員で支えていきます。また、読書感想文コンクールの表彰では、入賞した3人に賞状を渡しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10月8日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 さばの照り焼き 肉じゃが 小松菜のごま和え

 さばの照り焼きは、給食室で味をつけて焼きました。脂がのったさばで、おいしくいただきました。さばの脂肪には、血中のコレステロール値を下げるといわれるエイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。EPAは、血液をさらさらにし、DHAは脳を活性化するといわれています。

式と計算の順じょ (算数)

画像1画像2
 算数では「式と計算の順じょ」を勉強しています。優先順位を間違えないよう計算しています。今日は複雑な計算を工夫して解く方法を考えました。100や10を作って計算を簡単にして問題を解いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871