最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:123
総数:389160
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

今日の給食(12月2日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 白玉うどん 牛乳 味噌煮込みうどんの汁 五目たまご焼き 大学芋レンコンカボチャ

 大学芋レンコンカボチャは、「わが家の味を給食に!」の最優秀賞献立です。“さつまいも”の他に、“れんこん”と“かぼちゃ”を素揚げしたものに、はちみつやしょうゆ、酢で作った甘辛、ほんのり酸っぱいタレをからめて作った料理です。

協力して調理実習!

昨日から、5年生が各クラスで、2回目の調理実習をしています。班の友達と協力してご飯を炊いたり、味噌汁を作ったりします。1回目の調理実習(茹で野菜)や野外活動でのカレー作りの経験を活かし、慣れた手つきで取り組む様子が見られます。家庭でのお手伝いの幅が広がりますね!
画像1
画像2

ひらひらゆれて

 風にひらひら揺れると楽しく感じられる飾りを作っています。ポリ袋に自分が考えたデザインをペンで描いています。
画像1
画像2

墨と水から広がる世界

 水墨画の学習をはじめました。普段の習字とは違い、水でにじませた上に墨を重ねることでできる不思議な模様を見て楽しんでいます。
画像1
画像2

図形の学習

 色板を並べて図形を作っています。先生から出された課題の図形が完成すると、うれしそうに先生に見てもらえるのを待っています。
画像1
画像2

そろばん教室

 各クラス、3回目、4回目の学習となりました。繰り上がりや繰り下がりの計算方法も教えていただき、自分のペースで学習しています。
画像1
画像2

プログラミング学習

 自分の描いた絵でプログラムを作れて、その絵に動きをつけられるプログラミング学習を「ビスケット」で行っています。自分が作ったプログラムを友達に見てもらうことも喜びの一つとなっています。
画像1
画像2

日本の音階の音で旋律つくり

 5年生は、スクラッチを利用したプログラミング学習をしています。音番号表にある6つの音階の音の上がり下がりを考えてプログラミングで旋律をつくっています。来週、家庭にタブレットを持ち帰る際に家庭でも聞いてください。
画像1
画像2
画像3

持久力を高めるために

 6年生は、5分間走を学年で継続して行っています。自分のペースで5分間走り切っています。今日は、日差しもあり走りやすい環境でした。順位ではなく、これまでの自分の記録を少しでも更新しようとがんばっている姿は輝いています。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業 その2

 チャート図を活用し、登場人物の考え方の違いを分かりやすくしました。視点が明確になったため、グループでの意見交流も活発に行われていました。最後の振り返りには、「自分たちのためではなく、みんなのためにという考え方がとてもよかった」「伝統や文化というものも、昔の人たちが残してくれたものなので大切にしていきたい」「今より将来のために行動し、つなげた方がよいことが多いと思う」など、大切に受け継いでいきたいことを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業 その1

 6年生の道徳の授業を名古屋芸術大学の学生に公開しました。「米百俵」を教材とし、ロイロノートのマッピングを活用した授業を行いました。
画像1
画像2

授業中の1コマ

 一生懸命課題に向き合っている姿もたくさん見ることができます。楽しく分かりやすい授業となるよう先生たちもがんばっています。来週の個人懇談でも子どもたちのがんばっている姿、成長した姿をたくさん伝えることができればと思います。
画像1
画像2
画像3

一生懸命が一番です

 先生の話を聞いたり、友達と発表し合ったり、タブレットで調べ学習をしたりと一生懸命学習している姿がたくさん見られます。
画像1
画像2
画像3

歯科指導(2年生)

 2年生は「歯の名前を覚えよう」をテーマに歯科衛生士さんの授業を受けました。歯磨きのポイントも教えていただき、今日からがんばりたいことを記入して家に持ち帰ります。保護者の皆さんと一緒に歯磨きの大切さについて考える日にしてください。
画像1
画像2
画像3

そろばん教室

 2回目、3回目のそろばん教室をしています。回数を重ねることで、計算に慣れてきました。2桁のたし算、ひき算の学習をしています。早くできる子は、3桁の計算練習もしています。
画像1
画像2
画像3

三州足助屋敷に行ってきました

画像1
画像2
画像3
12月1日に三州足助屋敷に社会見学に行きました。

普段できない昔のくらしを楽しく体験してきました。

体験活動では、はたおり・風車・竹とんぼ・藍染めの4種類から1つ選び
体験しました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。

子どもたちからは、
「まだ、中を見たりない。」
「また行ってみたい。」
といった声が多く聞かれました。

今日の給食(12月1日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 高野豆腐のうま煮 福神和え りんご

 りんごは、秋から冬にかけて収穫されるくだものです。今、お店では、いろいろな品種のりんごをみることができます。りんごは、青森県や長野県など涼しい地域で広く栽培されています。

クリスマスリースつくり

 サツマイモのツルを活用したリースを作っています。完成したクラスは廊下などに飾ってあります。飾りとして、折り紙を活用しているクラスもあります。
画像1
画像2
画像3

ワイヤーアート

 5年生の図工では針金を使ったアートに挑戦しています。ラジオペンチの使い方にも慣れてきたようです。
画像1
画像2

12月になりました

 12月になり、校内の掲示も変化しています。食育コーナーには、大治町産野菜として「だいこん」の紹介が加わりました。また、保健室の前には、かぜの「クイズめいろ」と「○×クイズ」が掲示してあります。掲示物を参考にして、かぜを予防してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871