最新更新日:2024/11/20 | |
本日:34
昨日:117 総数:730771 |
7月8日 5年生 思考の達人ワークショップその使い方の定着や,自分から進んで使えるようになることを目指しました。 今日,使用したのはYチャート。 友達と異なる「視点」で分けた結果を,交流する様子は楽しそうでした。 7月7日 1年生 音読劇をしましたおじいさんやおばあさんになりきって,上手に発表できました。 7月6日 5年生 福祉実践教室〜盲導犬&ガイドヘルプ〜アイマスクをしてみると、見えない怖さが想像以上で、盲導犬やガイドヘルプなど介助なしでは歩けないことがよく分かりました。また、ガイドをする際には相手に安心してもらえるように、相手のことをよく考えて声かけすることや、盲導犬とお互いに信頼関係を築いていくことが大切だということを教えていただきました。 講師の千葉さん、ボランティアグループあいあいの皆さん、貴重な体験ありがとうございました。 7月6日 5年生 福祉実践教室(手話)手話の講座の様子です。 耳の聞こえない人・聞こえにくい人のコミュニケーションの取り方について学びました。 手話・指文字・口話・空書・身振り・筆談を使ってコミュニケーションを取ります。 「私の名前は〇〇です」と手話で自己紹介をできるようになりました。 7月6日 5年生 福祉実践教室(車いす体験)車いすを介助すると,少しの段差を超えることも大変でした。 車いすで介助してもらうと,少しのことで「怖い」思いをすることがありました。 今日の体験をしたことによって,みんなが住みやすい世の中にするために,何が必要なのか考えるきっかけになったのではないでしょうか? 2時間があっという間に感じるほど意欲的に体験していた姿が印象的でした。 7月6日 5年生 福祉実践教室〜点字〜7月6日 1年生 あさがおで遊んだよあさがおの花から赤や紫のきれいな色水ができて,子どもたちはとっても嬉しそうでした。 あさがおの花はまだまだ咲きます。 あさがおの鉢を持ち帰ったあとも,ご家庭で大事に育ててください。 7月6日 1年生 パソコンの使い方を勉強しましたマウスを使ってクリックやドラッグの仕方を練習しました。 楽しいゲームを通して,子どもたちはクリックが上手にできるようになりました。 絵本の紹介
『いもころがし』紙芝居
作: 川崎 大治 絵: 前川かずお 和尚さんは、偉い坊さんの来る集まりに、3人の小僧さんを連れて、こう言った。「何でも、わしのするとおりにするんじゃ」 小僧さんは和尚さんの失敗やどんな細かい事も面白可笑しく真似をした。子どもの視点の面白さ、大人の常識とは別世界に生きている所が逆に大人に無い子ども達の魅力だと思う。子ども達は、直球も変化球も大人に投げてくる。親の立場からすれば、上手く打ち返し逆に子ども心を倍返しでびっくりさせてみたい、と思う。 『会いたくて会いたくて』 作: 室井 滋 絵: 長谷川 義史 絵日記で始まり、絵日記で終わる、絵本。主人公のケイちゃんは老人ホームで暮らすおばあちゃんにどうしても会いたい。おばあちゃんも、孫のケイちゃんに会いたい。そこで、おばあちゃんは三階の窓からお外にいるケイちゃんとお話をするため糸電話を作る。昔の人は何でも作って生きていたんだよ、と。 おばあちゃんのお話で特に印象的なのは、待つということ。昔は会いたい人に会うために一生に一度や年一度しか会えないのを、じっと待って思いを手紙に託したりした。会えない分、自分自身と向き合う。そうする事や、そういう時間が大事だということをおばあちゃんはケイちゃんに伝えた。 1-3で読みました。 絵本の紹介
『ラーメンこうばん』
作: ささき みお しんまいラーメンおまわりさんが、まちに現れるらーめんかいぶつをやっつけて、あつあつのラーメンおまわりさんに成長していく話です。 主人公がラーメンなんで(笑)みんななんだそれーとか言いながら聞いてくれていました。 『おつかい』 作・絵: さとう わきこ 私が子どもの時大好きだった絵本です!雨の降る日、お母さんにお使いを頼まれた女の子。雨に濡れない様に大雨になっても溺れないように?!様々な用意をして出かけます。準備万端になり「じゃあ いこうか」と玄関をでると・・・!!!! 文字が少ない絵本ですが、絵から読みとる楽しさに溢れています! 3-3で読みました。 絵本の紹介作: いもと ようこ 高雄っ子は前日に夢集会を開いていましたね。「みんなのお願い事はなにかな?」と聞くと代表をつとめた子が素敵な夢を発表してくれましたよ。織姫と彦星のように、学校生活を日々頑張っている子ども達の願い事も届くといいですね。 3-1で読みました。 7月2日 5年生 野外学習に向けてしおりを本日持ち帰りました。お子さんと一緒に一通り目を通していただき,質問や心配なことがありましたら,来週の保護者会でお伝えください。 3年生 理科の実験今日は、ゴムの伸び方で、車がどのように進むのか試しました。 繰り返し実験をして、理科ノートにまとめることができました。 7月2日 5年生 福祉実践教室リハーサル7月6日(火)の会が,有意義な会になるように一生懸命準備をしています。 7月2日 はなはなさん 読み聞かせ今日は1年生と3年生での読み聞かせでしたが、どのクラスもはなはなさんが用意してくださった絵本に興味深々で耳を傾けていました. いつも楽しい絵本の準備、読み聞かせありがとうございます. 7月1日 夢集会今日は夢集会でした。 学年の代表の人が自分の将来の夢について発表しました。 集会委員会による夢クイズも行いました。 この夢週間では、各学級で自分の夢について話し合いました。 夢に向かって頑張れるといいですね。 集会委員会の人は今日の集会のために、毎日練習をしてきました。 楽しい夢クイズで全校を盛り上げました。 7月1日 FBC 花壇コンクール結果発表今年は4年生の児童が考えたデザインが選ばれました. テーマは「学びの階段」で、1段目はみんなが楽しんでいる感じでカラフルに、2段目は運動から見た校舎の色合いで青と白に、3段目は力強く上がっていくイメージで赤色になっています. 花が咲いて高雄小の「学びの階段」が完成するのが楽しみですね. 全校からたくさんの応募ありがとうございました. 7月1日 5年生 トーチトワリング曲に合わせて練習をしています。 完成に近づいています。 7月1日 5年生 外国語の学習自分で調べた表現を使って自己紹介をしました。 6月30日 FBC 西花壇定植&不思議なヒマワリ西花壇は、マリーゴールドやジーニアを中心に植えました。 毎年、西花壇は草の勢いが凄いですが、イングリッシュガーデンにならないよう頑張って育てていきます。 そして、会議室前の教材園に毎年自生するヒマワリですが、、、この中に何と! 花の中心から花びらが生えてきているヒマワリがあります。 そんなことってあるんですかね?だれか教えてください。 いつか抜けて普通のヒマワリに戻るかもしれないので、見たい人はお早めに。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |