最新更新日:2024/11/21 | |
本日:105
昨日:165 総数:388938 |
ハードル走
練習を重ねることで、跳び越すフォームがかっこよくなってきました。今日は、2クラス合同で行いました。
体力つくり
体力つくりの一環として、学年の実態に応じて○分間走を行っています。学習指導要領には、低学年の場合「無理のない速さでかけ足を2〜3分程度続けること」とあるため、2年生は3分間走をしていました。
まどからこんにちは
カッターナイフで切り込みを入れてできた窓の形や仕組みを生かした作品作りをしています。完成が楽しみです。
歯科指導 その2
歯磨きのポイントや歯ブラシの交換のポイントも教えていただきました。最後に、今日からの目標をプリントに記入しました。プリントは持ち帰りますので、家庭でも話題にしてください。
歯科指導 その1
歯科衛生士さんによる歯科指導をしました。「6歳臼歯を守ろう」というテーマで写真や紙芝居をもとにお話がありました。
学校だより11月号の配付
学校だよりを配付しました。今回は、10月の研究発表会、11月の校外学習、授業参観などを掲載しました。HPにもデータで見ることができます。2学期も残り1か月ですが、お子様のためにも保護者の皆様方のご理解、ご協力をお願いします。
校外学習に向けて
来週の校外学習に向けて学年全体で確認をしました。各学級でもパンフレットを参考に「三州足助屋敷」について学習しています。
図工の作品
4年生が取り組んでいるギコギコトントンクリエーターが完成した子もいます。キーボックス、カレンダー、ゲーム要素のある入れ物など工夫を凝らしています。しばらくすると持ち帰りますので、家庭で活用してください。
朝の学習
毎朝、朝の会の前に朝の学習に取り組んでいます。読書、ドリル学習、リコーダー練習など学年で工夫して取り組んでいます。
読み聞かせ会
3年生の3クラスが合同で読み聞かせ会をしました。本の紹介をした後、グループごとに分かれて読み聞かせをしました。
社会見学
11月25日(木)社会見学「豊田スタジアム&博物館明治村」に行きました。
豊田スタジアムでは、観客席やミュージアム、普段は立ち入り禁止の場所(ロッカールームや練習場、フラッシュインタビュー)を見学させていただきました。こどもたちの中には、選手が通る道や芝生のグランドを目の前にして「いつかこのグランドに立ちたい」という夢を語る子もいました。 博物館明治村では、社会科で学習したことをもとに実際の建物のつくりや歴史、偉人について学んでいました。今との違いをしおりにびっしり書く子や疑問に思ったことを友達と話す子など、多くの学びにあふれていました。 明日からの学びにつなげていきましょう。 今日の給食(11月25日(木))
〈今日の給食〉
米粉パン 牛乳 マカロニグラタン トマトスープ いちご&ブルーベリーポンチ 今日のパンは、米粉パンでした。お米の粉が入っているので、“もちもち”した食感で、おいしくいただきました。マカロニグラタンは、給食室で調理員さんが手作りしたものでした。こちらもとてもおいしくできあがりました。トマトスープの中には、大治町産のほうれん草が入っていました。 楽器と仲良し
カスタネット、トライアングル、すずなどの楽器を音楽に合わせて鳴らしました。元気の出る歌なので、家庭で聞いてあげてください。
海のいきものになりきろう
体育の表現運動で海の様子をあらわす動きをグループで考えて発表しています。今回は、「波」の動きを表現しました。手をつないで一列に並び歩きながら腕を上下に動かしたり、円になってグルグル回ったりと思い思いの表現を発表しています。
読み聞かせの練習
学年で行う読み聞かせ会に向けて学級で練習をしています。本番が楽しみです。
今日の給食(11月24日(水))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 切干大根のそぼろいため 小松菜のおひたし 麩のすまし汁 お米のババロア 切干大根のそぼろいためは、“わが家の味を給食に!”の最優秀賞献立の“切干ハンバーグ”を給食室で作れるようにアレンジしたものです。切り干し大根と大葉をたくさん使った料理でした。大葉は、愛知県でたくさん栽培されていて、収穫量は日本一です。大葉の風味がよくきいた料理でした。 秋も深まり、新米が出回る季節になりました。稲の実が米です。米は、小麦、とうもろこしとともに三大穀物といわれ、世界中で広く栽培されています。エネルギーのもとになる炭水化物を多く含んでいます。 給食のお米も新米になりました。 今日の給食(11月22日(月))
〈今日の給食〉
むぎごはん 牛乳 大豆ミートのカレー さつまいものコロッケ 福神和え 乾燥小魚 今日のカレーは、大豆を粉状にして加工した大豆ミートを使って作りました。大豆ミートは、大豆を粉状にしたため、大豆よりも消化がよくなっています。今日の大豆ミートは、愛知県産の「フクユタカ」という品種の大豆から作られたものでした。今日のカレーは、大豆が苦手な子も、食べやすかったようです。 金属の変化
理科の実験をしています。金属の温度を変えて、体積の変わり方を調べています。写真は、金属の球をお湯につけたり、炎で熱したらどうなるのかを調べている様子です。
楽しみな校外学習
学年全体で東山動物園への校外学習の確認をしました。しおりを見ながら、服装、持ち物、活動を確認しました。初めの校外学習です。動物、バス、弁当などを楽しみにしている様子が伺えました。
認知症サポーター養成講座 その2
途中の休憩中は、担任のはからいで、じゃんけんゲームをしました。担任が出した手を見て、「右手は勝つ、左手は負ける」ように両手で合図するゲームでした。
その後、「あいの家」の所員の方による劇を見ながら、認知症の方々へのサポートはどうするとよいのかを学びました。劇を通して、家族や周りの対応による違いを知ることができたと思います。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |