最新更新日:2024/11/21 | |
本日:105
昨日:165 総数:388938 |
民生児童委員さんによるあいさつ運動
毎月第一水曜日の朝は、民生児童委員の皆様方も児童と一緒に登校していただき、あいさつ運動を実施しています。こういった地域の見守りは大変ありがたい活動の一つです。
今日の給食(11月30日(火))
〈今日の給食〉
チャーハン 牛乳 えびしゅうまい(2こ) 中華スープ フルーツヨーグルト 今日のデザートは、フルーツをヨーグルトで和えた“フルーツヨーグルト”でした。ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌や酵母で発酵させた食べ物です。乳酸菌は、腸内の有害なものを減らして、腸内環境をととのえます。便秘の改善や病気から体を守る力を高めるはたらきがあります。 物のあたたまり方
事前に予想した内容の確認をしました。実験用ガスコンロを使って、金属の棒や板をあたためるとどうなるのか実験しました。あたたまると、塗ったロウがとけたり、金属の色が変化したりすることで、熱の伝わり方を調べることができました。
電気と私たちのくらし
コンデンサーに電気をためて、ためた電気を使い、明かりをつけたり、機械を動かしたりして学習を深めています。
ミシン縫い
使い慣れていないミシン。縫う準備をするまでが大変です。失敗もありますが、慎重に縫っています。
そろばん教室
今日から、本格的にそろばんを使っています。独特な手や指の使い方に苦戦している子もいますが、両手を使う活動は頭の活性化にもつながります。4日間の学習で、慣れていくことと思います。
大治町クイズ
2時間目の休み時間には、1〜3年生が挑戦しています。難易度の高い問題もあり、相談しながらクイズを楽しんでいます。運動場のいろいろな場所にクイズがあるため、探すのも楽しみの一つになっています。
今日の給食(11月29日(月))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 さっぱりジューシーとりねぎレモンソース まめまめサラダ 白みそ汁 さっぱりジューシーとりねぎレモンソースは、「わが家の味を給食に!」の入賞献立でした。揚げた鶏肉に、さわやかなレモンの風味がよくあう料理でした。 今日の汁物は、白みそ汁でした。みそは、蒸した大豆にこうじと塩を加えて発酵させたものです。種類はこうじの違いにより豆みそ、麦みそ、豆みそがあります。また色の違いによって、赤みそ、淡色みそ、白みそにわけられ、味も甘口、辛口などがあります。 日本各地には多種多様なみそがあります。 児童会企画「大治町クイズ」
29日から12月3日まで休み時間に大治町クイズを行っています。運動場に、低学年用、高学年用と分けたクイズが掲示してあり、それに答えていきます。コロナ禍でも楽しめる企画を考えてくれた児童会に感謝しています。たくさんの子に参加してほしいです。
そろばん教室(3年生)
今日は、数の表し方と簡単なたし方、ひき方を教えていただきました。2回目からは、各自のそろばんを使って計算練習をしていきます。
そろばん教室(3年生)
今日から、各クラス4回ずつ「そろばん」の学習をします。特別に安井様を講師としてお迎えし行っています。はじめて「そろばん」を学習する子も多く、大型のそろばんを活用しながら学習しています。
歯科指導(3年生)
歯科衛生士による歯科指導がありました。3年生は「むし歯よぼう大さくせん!!」として、どうしてむし歯になるのかを考えたり、歯磨きのポイントを教えていただいたりしました。途中○×クイズもあり、最後には目標をプリントに書きました。プリントは家庭へ持ち帰りますので、歯ブラシの確認と合わせて話題にしてください。
道徳の授業より
朝礼の校長先生の話を受けて、今週は道徳で「生命の尊さ」をテーマにした学習をします。今週からスタートする人権週間の取組の一つです。
持久走の練習
学年合同で5分間走を行いました。自分のペースで走っています。継続して行うことで持久力を高めてほしいと思います。
11月29日朝礼
児童会役員が典礼し、校長室からリモートで朝礼を行いました。校長先生からは、相田みつをさんの「自分の番 いのちのバトン」の詩の朗読と関連して自分を大事にしてほしいという話がありました。その後、書写コンクールの表彰を行いました。
初めての社会見学(11月24日)
1年生は、11月24日(水)に初めての社会見学で、東山動物園に行きました。午前はグループに分かれて、動物たちをじっくり観察しました。午後からはクラスで行動し、楽しい思い出ができました。
今日の給食(11月26日(金))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 厚焼きたまご れんこんの甘酢揚げ みそおでん 今日の厚焼きたまごのたまごは、愛知県産でした。愛知県は鶏卵の出荷量が全国第8位です。 れんこんの甘酢揚げは、レンコンをスライスし、かたくり粉をつけて揚げたものに、甘酢をからめて作りました。れんこんを少し厚めにスライスしたので、シャキシャキした食感を味わうことができました。 れんこんは、泥の中を伸びる地下茎が大きくなったものです。れんこんの断面には約10個の穴が開いていて、この穴は水の上に伸びた葉とつながっています。これにより空気中の酸素を取り入れています。 カードをおくろう
3年生の外国語活動では、自分が作成したグリーティングカードを英語で説明する学習をしています。事前に学習した、色や形の言い方をペアで伝え合っています。ALTとの活動も楽しんでいます。
算数の学習
3年生も4年生もかけ算の筆算を学習しています。整数と小数の違いはあるものの、基本は同じです。その基本となるのが、2年生が学習している九九です。暗唱が苦手な子は、指を使う九九もあります。位取りも含めて、計算練習をがんばりましょう。
百羽のツルを描いて
5年生の図工では、「百羽のツル」の場面絵を描いています。『こうこうと明るい、夜更けの空を百羽のツルは、真っ白な羽をそろえて、ヒワヒワと、空の彼方へ、次第に小さく消えていく』様子の完成が楽しみです。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |