最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:3
昨日:18 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
9/8 おいしい給食(1年生)嬉しそうにかぶりついて食べていました。いつも美味しい給食をいただいています。 給食の時間は全員前向きで黙食を実施していますが、みんな笑顔で食べています。 9/8 今日の給食きなこあげパン・プチパン・牛乳・トマトとおまめのスープ・シャキシャキサラダ ○ こんだてメモ 今日のあげパンは、きなこ味です。 「きなこ」は、何から作られるか知っていますか? 答えは、「だいず」です。 だいずは、漢字で大きい豆と書きますが、「大いなる豆」から由来しているといわれています。「大いなる」とは、偉大な、りっぱな、という意味で、「豆の中で1番」という意味をこめて付けられたそうです。 だいずは、「畑の肉」といわれるほどお肉に匹敵するくらいの栄養素を含んでおり、たんぱく質が豊富です。成長期のみなさんにとっては、とても大切な栄養素です。 9/8 へんとつくりについて学びました(3年生)
今日は、「へん」と「つくり」について学びました。さんずいへんやきへんの漢字を調べて発表していました。中には、「酒という漢字は、さんずいへんではなく、とりへんだよ」と答えている子もいました。すごいですね。皆さんも一度調べてみてください。
9/8 楽しかった夏休みの思い出を詩に(4年生)
今日は、楽しかった夏休みの思い出を詩に書いて表していました。今日は、「オノマトペを使って書こう」というお題が出されていました。また、4年生の2学期の取り組みとして「詩のネタ帳」も配布されていました。4年生は詩を書くことで語彙を増やすとともに書いて表す力を育てていきたいと思っています。
9/8 1週間のできごとを書きました(2年生)
今日は、国語の教科書にのっている「かんじのひろば」の単元を学びました。1週間のできごとの絵とそれぞれのキーワードを使って、それぞれの曜日の日記を書いていました。先生のアドバイスを受けて、長い文を書くことに挑戦していました。
9/8 ともだちのつくったもんだいです(1年生)
今日は、国語の「たのしいな、ことばあそび」のもんだいをひとりひとりがかんがえました。できたもんだいは、タブレットパソコンでさつえいをして。グーグルクラスルームをつかってみんなできょうゆうしました。ともだちのつくったさくひんをときながら、たのしむことができました。
9/8 源氏と平氏の戦いについて学びました(6年生)
今日の社会の時間は、源氏と平氏の戦いについて学習しました。「武士の世の中へ」を学ぶ上での大きな出来事です。鎌倉幕府ができるまでの流れをしっかり学んでノートにまとめていました。
9/8 福祉実践教室のオリエンテーションを行いました(5年生)
9月14日(火)に5年生で福祉実践教室が行われます。今日は、そのためのオリエンテーションを密を避けながら、体育館で行いました。福祉について学ぶことができる大切な機会です。一人一人がめあてをもって、しっかり取り組んでほしいと思います。
9/8 朝の手洗いです
今朝も、全校児童が登校後に手洗いを行いました。もう、生活の一部となっています。手洗い場が密にならないように、少人数ずつ手洗いを進めています。小信中島の感染症対策は、3密回避とT・K・M(手洗い・換気・マスク)です。
9/7 夏休みのお礼に(1年生)今日は、たたき染めをした用紙に手紙を書きました。 「まいにち、けいさんかあどをきいてくれて、ありがとう」 「おうちのぷうるを よういしてくれて ありがとう」 夏休みの感謝の気持ちを伝えることができました。 9/7 今日の給食ごはん・牛乳・ぶたじる・いわしのカリカリフライ.ひじきのごもくに ○こんだてメモ いわし という魚は、漢字でどのように書くか知っていますか? いわしは、魚へんに弱いと書いて「いわし」と読みます。 体長が15センチほどで海の中では大きな魚に食べられてしまうような小さな魚です。身や骨も柔らかく、漁師さんが吊り上げた後も傷みやすいのでこうした漢字で表されたそうです。味わっていただきました。 9/7 すごしやすいクラスにするために(2年生)
道徳の時間に、教科書の「すごしやすいクラスにするために」にのっている2枚の絵を見て、過ごしやすいクラスにするためには,どのような気持ちが大切なのかを考えました。いろいろな意見を発表しながら、よいクラスにするために大切なことをみんなでいっしょに考えていました。
9/7 みんなと一緒に頑張っています(ひまわり)
今日も交流学級でみんなと一緒に授業を頑張っていました。音楽の授業や、国語のカタカナの書き方の授業に集中して取り組んでいました。
9/7 ひびきを大切にして歌い方の工夫を考えました(4年生)
今日は、教科書にある「ゆかいに歩けば」の歌を歩いて歌ってみたり、旋律の変わるところ探してみたり、スタッカートを使っているところの歌い方を考えたりしました。今は、緊急事態宣言で歌を歌えないので、ハミングで確認しながら学習を進めていました
9/7 新聞について学びました(5年生)
国語の単元の「新聞を読もう」で新聞について学習しました。新聞の見出しやリード文、本文など、それぞれの役割や書いてある内容について実際の新聞を見ながら学習しました。物事をわかりやすく伝える学習になりますね。
9/7 顔の表情をかき分けました(3年生)
図工の時間に夏休みの思い出を描きます。今日はその前に、顔の表情の描き表し方を学習していました。いろいろな表情の絵を描いてみて、画面に映して共有していました。その中で、共通点を見つけながらいろいろな表情を学んでました。
9/7 やさしいきもちでどうしょくぶつにせっします(1年生)
きょうは、どうとくのじかんに「あさがお」というおはなしをとおして、どうしょくぶつにやさしいきもちでせっすることをかんがえました。じぶんがアサガオにみずやりをしたたいけんをとおしてかんがえていました。
9/7 朝のルーティーンです(6年生)
朝の登校後、タブレットパソコンを開いて先生からのお題に答えています。ログインをして、クラスルームにお題が出ているので、それについて入力をしてみんなで読みあっています。今日のお題は、「今日の健康は?」でした。その後、学習ソフトを使って復習も進めていました。毎日開いているので、使い方も慣れてきたようです。
9/7 タブレットパソコンを使って(2年生)
今日は、朝の小信っ子タイムを使って、算数の「かさ」の復習をタブレットパソコンで行っていました。ログインをしてソフトを立ち上げ、各自で進めていました。正解すると画面に大きな〇が出てきていました。
9/6 成長しています(1年生)身体測定をして、4月と比べて、みんな身長が伸びていました。 身体的にも、体力的にも、成長している子どもたちです。 |