宮西小日記最新更新日:2024/11/13 | |
本日:78
昨日:133 総数:934386 |
2月4日(金)春の始まり?
節分の翌日の今日は「立春」です。立春は、冬至と春分の間の2月4日頃に当たります。寒さがあけて春に入る春の初日です。この頃、暖かい地方では梅の花が咲き始めるようです。奈良時代では、春の花見と言えば、桜よりも梅だったと聞いたことがあります。本校には、梅の木がないので、春を探して校門にある桜の枝先を見てみました。少し、ふくらんできたように見えました。
2月4日(金)登校風景
おはようございます
今朝は、児童会によるあいさつ運動が行われていました。 日差しがない曇り空の中、子どもたちがいつも通りに登校してあいさつが交わされると、元気になります。 今日も感染予防に心がけてよい一日にしましょう。 2月3日(木)三角柱をつくろう!(5年生)2月3日(木)読み聞かせ
読書週間中ですが、PTAボランティアによる読み聞かせをコロナ禍の影響で中止にしたので、昼の放送で図書部の先生による全校児童への読み聞かせがありました。
取り上げたのは「初天神(はつてんじん)」という落語の絵本。 天神様と言えば、学問の神様、菅原道真をまつる天満宮。その天満宮にはじめてお参りに行くことを、“初天神”といいます。 金坊とお父さんは連れ立ってお参りへ行きますが、途中にある屋台で金坊は、わたがし、たこやき、あんずあめとおいしそうなものを買ってとねだりますが、お父さんは「あれは、どくだ。」とごまかします。ところが、だんだんとお父さんが根負けして凧を買うことになって。興味のある人は、読んでみてはいかがですか? 2月3日 書写の時間 ひまわり
書写の時間に、3年生以上は「林」を書きました。林の二本の木の形や組み合わせをよく見て書けました。1・2年生は鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて、書写ノートにていねいに字を書きました。
2月3日(木)小数のたし算ひき算(3年生)2月3日(木)3年 授業風景
学校の良いところを調べたり、聞き取り調査をしたりしてまとめたものを発表しました。
算数では、小数点のひっ算を学習しています。先生が、デジタル教科書を使って、大切なポイントを説明していました。特に、位をそろえて書くことが大切ですね。 2月3日(木)4年 授業風景
これから、体育の授業です。教室の戸締りを確認し、廊下に整列して移動します。4年生の子どもたちは、自分たちでしっかりできますね。
毛筆では、「元気」という字を練習しています。はらいやはねなどの筆の使い方を確認して書きましょう。 2月3日(木)日常
委員会の児童が花壇に水やりをしています。毎日の日課です。
今日は節分の日です。明日は、「立春」です。冬の節が終わり春の節に切り替わることを指しています。大寒から2週間余り過ぎた時期にあたります。春の到来が待ち遠しい時期になりました。 ちなみに、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われるそうです。小さなお子さんがいる家庭では、豆が小袋に入ったままで豆まきをする様子が、ニュースで流れていました。小さな子どもの誤飲を防ぐためということでした。学校の給食では、昨日、節分豆が献立にありました。 2月3日(木)朝の風景
おはようございます
少し曇り空で余計に寒さを感じる朝を迎えています。 生活委員の子どもたちが、あいさつ運動をしています。 今日も、良い一日にしましょう。 2月2日(水)「初春」清書!(5年生)2月2日(水)5年 体力づくり
体育の時間は、持久走に取り組んでいます。各自で事前に体調管理をチェックしています。
待っている友達や見学している友達から、声援をもらいがんばって走っていました。 2月2日(水) くつの整とん
登校後の子どもたちの下駄箱の様子です。
くつの整とんに心がけましょうという呼びかけに、子どもたちも気を付けている様子がよくわかります。 はきものの整とんをすることで、心もそろいますね。 2月2日(水)朝の風景
おはようございます
今朝は、気温が2度ぐらいだったでしょうか。昨夜の雨が車のガラスで凍っていました。 今日も児童会が中心となってあいさつ運動をしていました。マスクをしているので、大きな声が出せない代わり会釈をする子どもたちも増えてきました。 今日も健康管理をしっかりして、よい一日にしましょう。 2月1日(火)国際交流(2年生)2月1日(火)国際交流(4年生)
国際交流として、ニュージーランドの先生がいらっしゃいました。ニュージーランドの小学校の紹介や○×クイズをして楽しく学びました。
2月1日(火)1年生 図工〜かみざらコロコロ2月1日(火)5年 授業風景
家庭科で、玄米から白米に精米することについて先生から説明がありました。子どもたちは、お米がどのような過程で食卓に届くのか、新しい発見があったようです。
毛筆では、自分のめあてにそって、落ち着いて取り組んでいました。 2月1日(火)6年 授業風景
算数では、蛇口からでる水の量と満タンになる時間との関係を考える問題に取り組んでいました。少し、難しい内容なのか、子どもたちは先生が用意したヒントカードをもとに考えていました。
図工では木版画に取り組んでいました。黒インクで刷り上がった後に、絵の具で色をつけて効果を出す予定です。 家庭科では、飛沫予防をしながら学習に取り組んでいます。 2月1日(火)登校
おはようございます
今日から2月に入りました。 横断歩道では、通学団の班長さんや副班長さんが班員の安全に気を付けてくれています。 今日も、感染予防をしっかりとして、よい一日にしましょう。 |
|