最新更新日:2024/11/29 | |
本日:99
昨日:295 総数:1828778 |
学習の様子(3年生)
社会では、グローバル化の社会について学んでいました。
体育では、バレーボールと走り高跳びをしていました。 バレーボールでは、実際の競技と同様にどのように動けばよいか考えながら、練習していました。 走り高跳びでは、踏み切り足と振り上げ足のタイミングがうまくいくように、助走を考えていました。 学習の様子(2年生)
英語では、英文を正しく読むことができるように確認していました。
数学では、連立方程式をつかった文章題について考えていました。 国語では、職業ガイドをつくるための調べ学習をしていました。 学習の様子(1年生)
美術では、レタリングをしていました。漢字から連想されるものを巧みな技術でデザインできるよう工夫していました。
道徳では、「いじめ」と「いじり」から人間関係の大切さについて話し合っていました。 社会では、「大化の改新」と外国との関係について学んでいました。 【軟式野球部】犬山市民大会 優勝!管内大会にいい形で臨むことができます。 応援ありがとうございました。 西尾張陸上競技大会選手激励会
今日は集会の時間に運動場で、西尾張陸上競技大会に出場する選手の激励会を行いました。
これまで体力を高めよう、成長を信じて努力しようとがんばり続けた結果、上位大会に見事出場することができた選手が多くいます。出場が決まった選手以外にも、しっかりとした向上心をもって練習をしてきた選手も多くいました。 これからも自分自身を大切にする気持ちをもち、全校でエールを送りました。 学習の様子(3年生)
今日は教育実習生による音楽の研究授業がありました。「ボレロ」を通して、曲の構成や、音の重なり方の効果について聴き分けていました。また、曲全体を貫く主題の特徴や変化について意見交流しながら、音楽の魅力について感じることができました。
東部中学校学校関係者評価委員会
学校関係者評価委員会・・・これは東部中学校に関わるさまざまな立場の方をお招きし、学校の現状(生徒の様子や施設の状況)を見ていただき、さらに改善をしていくことができるよう指導・助言をいただくための委員会です。
本校の歴代校長代表の先生やPTA会長会の会長様、地域コミュニティの代表の方や主任児童委員様、今年度のPTA役員代表の方・・・と、さまざまな立場の方にご出席いただきました。 今回は特に、タブレット端末や大型液晶モニターが導入された授業の様子をご覧いただきました。授業で生徒の皆さんがタブレットを自然に扱う姿を見て、どの委員の方々も大いに感心してみえました。また、現PTA役員様からは、「生徒たちがとても楽しそうに友達と学んでいる姿が見られて安心した。」と、保護者様の立場としての感想をいただきました。ICT機器の導入により授業の様子は大きく変化していますが、ますます協力し合って学級の仲間とともに楽しく学んでいくというスタイルは今後も大切にしていきたいと思います。 ご参加いただきました委員の皆様、本当にありがとうございました。 今日の給食ごはん めひかりのフライ 野菜の西尾抹茶和え 愛知の恵み汁 びわ 牛乳 です。 今日のメヒカリのフライのめひかりは愛知県産のメヒカリに愛知県産のパン粉・小麦粉をまぶして作られたものです。 メヒカリとは、アオメエソとも呼ばれる魚です。 目が光るように見えるのでメヒカリと呼ばれています。 愛知県では、蒲郡市でよく水揚げされています。 骨ごと食べることができるので、カルシウムも手軽にとることができます。 今日の和え物は西尾産の抹茶が入った和え物です。 抹茶は、無償提供でいただいたものを使用しています。 愛知の恵み汁は名前のとおり、愛知産の食材がたっぷり入ったみそ汁です。 みつばは愛知産、うずら卵は豊橋産、味付けには岡崎市の八丁味噌を使いました。 ドイツ友好都市の中学生との交流
犬山市は1992年からドイツのザンクト・ゴアルスハウゼン市と友好都市提携を締結しています。今年は、ザンクト・ゴアルスハウゼン市にあるローレライ校に、犬山市を紹介するポスターを英語を使って作成して送ります。
今日は市の国際交流員の方が、給食時に放送を使って紹介しました。興味のある方は本日配付した案内文をご覧ください。 昨日(6/15)の給食昨日の献立は、カナダ料理です。 ミルクロールパン メープルチキン サーモンチャウダー プーティンのミニトマト添え 牛乳です。 カナダの国旗にも描かれているカエデの葉は、カナダの特産物の一つで、カエデの樹液を煮詰めて作られる天然の甘味料です。 メープルシロップ・しょうゆ・にんにく・マスタードを合わせて鶏肉を漬け込み、パン粉をまぶして焼きました。 カナダを代表とする食材のサーモンは、スモークサーモンやサーモンジャーキー、メープルサーモンなどの加工品が人気です。 給食ではチャウダーの中に様々な食材とともに、サーモンを入れました。 プーティンとは、肉汁から作ったグレイビーソースとチーズをフライドポテトにかけて食べるケベック地方発祥のファストフードで、国民に馴染みのある料理です。 給食用にアレンジをし、ケチャップとソース、粉チーズで表現しました。 学習の様子(3年生)
今日は、教育実習生による道徳の研究授業がありました。「家族」をテーマにして歌った歌手の言葉や、歌詞について意見を交わしていました。そして、自分自身の家族との関わりについて考えました。家族を想う気持ちの大切さを話し合うことができました。
学習の様子(3年生)
今日は教育実習生による国語の研究授業がありました。要点を捉えながら説明文を読んで、筆者が伝えたいことの中心をまとめました。自分の考えをまとめる中で、情報化社会で気をつけなければならないことに気がついていきました。
タブレット端末の活用
一人一台貸与されているタブレット端末の活用についても、各教科で研究が進められています。
1年生では、道徳の授業で「Jamboard(ジャムボード)」というアプリケーションを利用して、友達との意見交換を行っていました。 3年生では、理科の授業で各自がタブレットを操作してエネルギーに関する調べ学習を進めていました。 その他にも、体育の授業で運動の様子を動画として各自が撮影し、それを見ながらよい動きについて考察したり、社会の授業でグループの考えをまとめたりする場面でもタブレットが利用されています。 現在、全ての小中学校で有効活用に向けての研究が行われていますが、それらの情報も得ながら、活用法の可能性を広げていきたいと思います。 大型液晶モニターの活用
各教室に大型液晶モニターが設置されたことで、授業で使用する資料の提示が格段に容易となりました。各学年・各学級の授業をのぞきに行くと、学年を問わず、多くの授業で活用されていることがわかります。どの学級でも、大型モニターはほぼ毎日利用されている状況で、すでに学校生活に欠かせない機器となってきています。
犬山学び場「みらい」参加者募集
犬山市では、平成29年度から犬山学び場「みらい」を開催しています。本年度も自ら学ぶ力の向上や基礎的な学習内容の定着を目指して、実施いたします。
参加を希望される方は、お子様を通じて配付しました参加希望届けに必要事項を記入の上、7月13日(火)までに、各担任にご提出ください。 登下校時・体育時のマスク着用について「登下校時、体育授業時は原則マスクの着用をしない。ただしマスク着用を必要とする児童生徒は着用してもよい。」 というものです。 市内全小中学校での方針となりますので、よろしくお願いいたします。 がんばるTEAMひまわり6/11 5・6組はコスモスの種を植えました
本日の5、6時間に畑を耕し、コスモスの種を植えました。暑い日も続いていますので水やりも大変ですが、きれいな花を咲かせるようにしていきます。
学習の様子(3年生)
今日は教育実習の先生による、研究授業がありました。道徳の授業として、交通事故にあった方の体験をもとにした歌を聞きました。そのときの家族の気持ちや事故をしてしまった人の気持ちを考えることで、人間の生き方について学ぶきっかけとなりました。
学習の様子(2年生)
今日は、犬山警察より講師の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。ささいなことがきっかけで、薬物を使ったことによる恐ろしい事例について学ぶことができました。
|
犬山市立東部中学校
〒484-0806 住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地 TEL:0568-67-7401 FAX:0568-69-0744 |