最新更新日:2024/09/21



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up18
昨日:24
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/14 音楽室で♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽室で音楽の授業をしました。学校探検のときに見た大だいことシンバルをたたいてみました。初めて、たたいてみたという子もいました。

12/14 オリジナルパフェを紹介しました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の授業で考えた「オリジナルパフェ」をクラスみんなに紹介しました。自分で作ったパフェを見せながら、「I like 〜,and I like 〜 ice cream.」とお互いに紹介し合うことができました。

12/14 高跳びラスト!(6年生)

体育で高跳びをするのは今日で最後です。自己最高記録が出せるように、頑張りました。
準備もみんなで協力してさっさとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 人権について

 本校では、先日の人権週間中に各学年ごとにDVDを視聴しました。それを見た感想を全員に書いてもらいましたが、その中の代表作文を校内に掲示しています。どの子も人権について真剣に考えてくれていました。この思いを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

12月13日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ごはん・牛乳・さつまじる・さばのカレー揚げ・きんぴらごぼう 

○ こんだてメモ

 みなさんは、いつも給食を味わって食べていますか?

 今日の給食のよいところを見つけてみましょう。
1.目で見る。入っている食べ物の色を見てみましょう。
2.鼻でにおいをかぐ。どんなにおいがしますか?
3.噛むときに、耳で音をきく。
4.食べるときに味わう。   です。

味わって食べると、新しい発見や、心が落ち着くことにもつながると言われています。

12/14 ストレスと上手につきあために(5年生)

 今日は、ストレスと上手につきあうための方法について学んでいました。どんな時にストレスを感じるのか、ストレスを解消するためにどんな方法があるのかを学習していました。「心と体の健康かんさつプリント」を利用しながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 カブを収穫しました(ひまわり)

 今日は、これまでプランターで育ててきたカブを収穫しました。ついた泥をきれいに洗い流して、真っ白なカブを収穫していました。お味噌汁に入れるとおいしいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 江戸時代の様子を読み取りました(6年生)

 社会の歴史の時間に、江戸時代の町の様子が書かれた絵巻物を見て、人々の様子を読み取っていました。いろいろな身分の人々の様子や服装・行っていることからその暮らしぶりを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 こまっているひとのために(1年生)

 今日は、どうとくのきょうかしょにのっている「くりの み」のお話をつかって、こまっている人のためになにができるかを考えました。きつねとうさぎのやりとりから、こまっている人のためにあたたかい心でできることはなにかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 オリンピックマークを作りました(3年生)

 今日は、2学期に学んだことを使って、オリンピックの旗に描かれている五輪のマークを作りました。五つの輪をコンパスを使って作成し、そこに切れ目を入れ、重なりを考えながらオリンピックのマークを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 英語でオリジナルパフェの紹介(4年生)

 今日の英語学習の時間は、オリジナルパフェを紙で制作して、それを英語で説明をする学習をしました。イチゴやオレンジの絵などを使って自分が制作したオリジナルパフェを説明していました。英語指導助手のダーリン先生といっしょに学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 0のひきざん(1年生)

画像1 画像1
 ボールを転がして、6本のボーリングのピンを倒し、何本残ったかを計算する学習をしました。

 1本も倒れなかったら、6−0=6
 6本倒れたら、6−6=0

 というように、0の計算を学ぶことができました。
画像2 画像2

12/13 図工の時間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工は、まず未来のわたしの鑑賞会をしました。未来のある日の自分のすがたを想像して作った作品を鑑賞しました。次に、3学期に学習予定の版画の下絵に入りました。6年生でがんばったこと、楽しかったことなどを思い浮かべて、その様子を絵に表します。より本物に近づけるために、クロームブックを使って調べ描きました。

12/10 「わたしはおねえさん」を読んで(2年生)

 今日は国語の教科書にある「わたしはおねえさん」を読んで、主人公の性格について考えました。本文に書いてあることを読み取ったり、書いてあることから想像したりしてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立 

ごはん・牛乳・肉だんごとはくさいのスープ・春巻 とうふの中華サラダ 

○ こんだてメモ

 今日のスープには、「はくさい」がたくさん入っています。

 冬においしくなる野菜のひとつです。昔の医学では「冬野菜は体を温める」と言われています。野菜が育つ季節や環境が違うため、夏と冬では採れる野菜の体への効果が違うと考えられてきました。今では、ほとんどの野菜が1年中出回っていますが、季節の野菜をたくさん食べて寒さに負けないからだをつくっていきましょう。

12/13 漢字学習の秘伝を学びました(6年生)

 今日は、教科書にある「漢字学習の秘伝」を通して、漢字学習を進めるコツを学んでいました。複雑な形や見慣れない形の漢字を覚えるポイントや複数の音訓を持つ漢字の覚え方、漢字学習をするときは送り仮名を一緒に書いて覚えることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 お買い物学習の準備(ひまわり)

 ひまわりさんは、お買い物学習に出かける予定です。今日は、お買い物の仕方について学習していました。品物の買い方や、決められた値段で買い物をすることを学んでいました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 プラタナスの木の内容を確認しました(4年生)

 今日は、教科書にのっている物語文の「プラタナスの木」にどんなことが書かれているのかをまとめていました。自分たちと同じ4年生の登場人物が出てくることやプラタナスの木が物語にどのようにかかわってくるかを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 電気を通すものを調べました(3年生)

 今日は、電気を通すものについて調べました。先生の話を聞いた後に、身の周りにあるものが電気を通すのかを豆電球を使って調べていました。窓のカギを調べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 割合を求めました(5年生)

 算数では割合を学習しています。今日は、くらべる量ともとにする量から割合を求める学習をしました。割合は、くらべる量÷もとになる量から求めることを確認してから問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp