新着 学校日記

2月9日 音楽の学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きらきらぼし」のリズム打ちをしてから、木琴の演奏練習に取り組みました。みんなで歌えなくても、できることを進めています。
 先生の動きにあわせて、子どもたちは意欲的に学習を進めていました。

2月9日 体育 6年生

 跳び箱の学習をしました。
 サーキット練習では、両足をそろえる・顔を上げるなどを意識して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 書写の授業 3年生

 書写の授業では、「友だち」という文字の清書を書きました。いつもとは違い、書きぞめ用の紙に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.08 今日の給食

 今日の献立は、「金芽ロウカット玄米ごはん、牛乳、のっぺい汁、ぶりの照り焼き、なばなのおかか和え」でした。

 なばなを食材として選ぶときは、葉や茎の緑が鮮やかでみずみずしく、花が咲く前のものがおすすめです。
 春が近づくとなばなが大きく育ち、黄色い花がいろんな場所で見られるようになりますよ。
画像1 画像1

2月8日 版画を刷ったよ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀で彫った版画を刷りました。丁寧にインクをつけて、丁寧にバレンでこすって…。出来上がりを見るまで、ドキドキしましたが、一生懸命彫った自分の顔が刷り上がり、大満足の表情でした。

2月8日 寒くても手洗い 5年生

今日も一段と寒い朝でした。
「先生、水が冷たいです・・・」
と言いながら、でも、しっかり手洗いをする子どもたち。

感染拡大がおさまる気配がありません。
みなさまもどうぞお身体を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.07 今日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん、牛乳、高野どうふの卵とじ、いかフライのレモンソース」でした。

 高野どうふは、普通のとうふと見た目や食感がちがいますね。別名「凍りどうふ」と呼ばれるように、とうふを凍らせた後、乾燥させることでスーパーでみるようなカリカリとした見た目になります。昔は、冬の寒い夜を利用して、生のとうふを凍らせたそうです。

画像1 画像1

2月4日 プログラミング 6年生

 理科で、プログラミングの勉強をしました。信号機が正しく作動するように、命令を設定し、実際につくか試してみます。すると、、
 「赤と青と黄色ぜんぶついちゃった!」
 「一瞬で変わっちゃう!」
 「ということは、この命令を、、」

 子どもたちは、何度も失敗しながらも、問題を解決しようと意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 プレゼント 1年生

「見ちゃダメ」
「どうして?」
「プレゼントだから」
秘密のプレゼントを作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 「たのしくうつして」 2年生

図工で下絵を描いています。
「僕ペンギンをかくんだ」
「このドーナツ、おいしそうでしょう」
思い思いの絵を楽しそうに描きました。
描きたいものがたくさんあって何を描いていいか悩んだら、先生に相談です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 調べたことをわかりやすくまとめる 4年生

国語の授業で、調べたことをわかりやすくまとめる方法を勉強しました。
「何を見て調べたか出典をかくことが大切です。」
なるほど。
早速タブレットを使って「もしもの時の備え」について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 My future My dream 6年

今日は英語の授業にALTの先生が来てくださる日です。
今日のテーマは My future My dream 。
子どもたちの未来には夢が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.04 今日の給食

 今日の献立は、「しのだ煮うどん、牛乳、ヨーグルト」でした。

 今日のしのだ煮は、豚肉、にんじん、たまねぎなどを油揚げで包んだ「しのだ」を、かつお節からとっただしで作った甘辛いタレで煮込んで作りました。
 「油揚げは何からできていたかな?」と聞くと、「大豆だよね。」と何人もの子が答えてくれました。

画像1 画像1

2月4日 習字の授業 5年生

全集中
画像1 画像1

2月4日 体育の授業の様子 3年生

体育館でテニスをしました。打ち返すことは難しいですが、一生懸命ボールを追って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日は節分 1年生

鬼は外。福は内。
みなさまに福がたくさん訪れますように。
画像1 画像1

2.03 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、根菜のみそしる、いわしのかばやき、五目豆」でした。

 今日は節分です。節分とは、季節の変わり目にあたる「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことをいいます。
 昔のこよみでは立春が一年の始めとされ、その前日である節分は「大みそか」として重要視されていました。年の分かれ目には、悪いものが家に入りやすいと考えられていたため、豆をまいたり、焼いたいわしの頭をヒイラギの枝に刺して玄関に飾ったりして、災いを追い払ったそうです。

画像1 画像1

2月2日 『海の命』 6年生

国語の授業です。
立松和平さんの作品「海の命」の読解をしています。
「本当の一人前の漁師とは?」
長文を集中して読みこなす姿はさすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 説明するのは難しい 4年生

算数の授業です。
「式も答えも分かるんだけど、どうしてそういう式になるのか、説明するのは難しいよ」
それでも、子どもたちなりに考えて、子どもたちの言葉で説明しました。
ちょっと難しいことに挑戦してみる。その積み重ねが大切だと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 いのちについて考える 2年生

道徳の時間に、いのちの大切さについて考えました。
普段あまり考えないけれど、大切なことがある。
それをじっくり考えることは、道徳の時間の大切な役割です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442