最新更新日:2025/01/10 | |
本日:50
昨日:94 総数:644959 |
4/26 3年生 図工・社会社会科は、航空写真と自分の作った絵地図を見比べて、学校周辺の町の様子を確認しています。正しく絵地図に書き表せているかな? 4/26 2年生 国語ドリルを使って、読解問題を解いています。文章をしっかりと読んで、答えを考えてくださいね。 4/26 1年生 国語・体育体育の授業では、始めに準備運動をします。きちんと整列をして、先生の笛に合わせてけがをしないためにもしっかりと行います。 4/26 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆ 〜任命式〜
今朝は、児童会役員・学級委員・代議員・各種委員会委員長の任命式が、校長室からZoomで行われました。
昨年度末の選挙で選ばれた5名の児童会役員に、校長先生から一人ずつに「よろしくお願いします」の言葉とともに任命状が渡されました。 次に、各学級の学級委員や代議員を代表して2名の児童に、また各種委員会委員長を代表して1名の児童にも任命状が渡されました。級友のために、学校全体のためにそれぞれやる気を持って取り組んでくれることと思います。頑張ってください。 教室では、任命された子が紹介されると、励ましの気持ちを込めた大きな拍手が響きました。 4/23 4年生 「働く4年生!」4/23 4年生 「図書館オリエンテーション」4/23 5年生 5年生初テストに挑む!!今日のテストに向けて、授業での集中した取り組みはもちろん、放課にわからないところを聞きにくることや、授業の内容のまとめや問題の練習などでびっしりと埋められた自主勉強ノートを見て、とてもうれしい気持ちになりました!! これからも、その前向きな姿勢を大切にし続けましょうね!! よく頑張りましたね!! 4/23 1年生 楽しく英語をやりました子どもたちは、日々成長をして、やれることが増えてきています。 今日の2・3時間目は、英語でした。ALTの先生と子どもたちは楽しく英語を学びました。 4/23 今日のこんだて
ご汁、ひじきの炒め煮
4/23 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
昨日に引き続いて、温かい担任メッセージを紹介します。4月も来週で終わりです。新しい学級が、より良い学級になるよう、より良い仲間の集まりになるよう、一人一人の力で頑張っていきましょう。☆輝け はばたけ 西成っ子☆だよ。
4/23 6年生 社会・算数算数は、「いろいろな多角形について調べよう」です。線対称や点対称の学習を踏まえて、対称の軸や中心を考えながら、多角形の特徴をまとめていきます。 4/23 5年生 音楽・国語国語では、「漢字の成り立ち」の学習です。漢字がどのようにしてできてきたのかを調べました。 4/23 4年生 図画工作・総合学習総合の時間は図書館に行きました。来週から貸し出しが始まるので、司書さんにオリエンテーションをしていただきました。たくさん本を借りに、図書館へ足を運びましょう。 4/23 3年生 書写・社会社会科は、昨日の「町たんけん」で書き込んだ絵地図に色を付けました。自分だけの素敵な絵地図ができました。 4/23 2年生 体育・算数算数では、「ごぜんやごごつかってじかんをあらわそう」です。学校が始まるのは?ねるのは?午前や午後を使って言ってみましょう。 4/23 1年生 英語活動4/22 3年生 社会
今日は、1・2時間目に、社会科の授業として「町たんけん」に出かけました。学校の周りの様子を、探検しながら地図プリントにたくさん書き込んでいきます。「行ってきまーす!」
たくさん家が建っていますね。畑では何が作られているのかな。時々立ち止まっては、先生の説明を聞いてメモを取ります。交通安全に気を付けて歩きます。ビニルハウスもありますよ。 「ただいまー!」今日は日差しもあって、少し暑かったですね。たくさん歩いてちょっと疲れましたが、みんなよく頑張りましたよ。 4/22 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
新年度がスタートして、2週間が経ちました。新しい仲間や学級にも、少しずつ慣れてきたようですね。
各教室の背面黒板には、担任の先生方からの思いがこもった、温かいメッセージが書かれています。その一部を紹介します。担任の先生方、☆輝け はばたけ 西成っ子☆に、ありがとうございます。 4/22 3年生は社会科で「町たんけん」に行ってきました。
今日は、1・2時間目に町たんけんに行ってきました。
周りに見える建物や土地の利用の様子を、白地図にかきこんで、絵地図を作りました。とても暑い日でしたが、3年生全員で、学校の周りをぐるりと歩くことができました。とてもよくがんばりました。 学校に帰って来てから、「つかれた!」と言っていた子もいたので、今日は家に帰ってから、しっかりと体を休めてくださいね。 4/22 6年生 国語また、二人の登場人物の心情の変化をとらえたら、自分の考えとして発表します。級友の意見を聞いては、さらに新たな考えを発表し合います。活発な意見交換でができていますね。 |
|