最新更新日:2025/01/10 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:2
昨日:23 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
3/18 卒業式 その2(6年生)
卒業式前の登校してきたみんなです。このときはまだドキドキしていたのかな?
3/18 卒業式 その1(6年生)
今日は卒業式でした。みなさんと過ごした1年間はあっという間でしたが、とてもたくさんの思い出ができました。
今日もみなさんが真剣に式に臨んでいる姿、楽しそうに写真を撮っている顔が見られ、先生たちはとても嬉しかったです。 中学校での活躍を願っています。 保護者の皆様 1年間、温かく見守っていただきありがとうございました。 3/18 6年生の晴れ姿を見守り、見送りました。 (5年生)コロナ対策で、会場での列席はかないませんでしたが、在校生の代表として、6年生の晴れ姿を見守り、見送ることができました。リモート列席では、「来年は、自分たちがあのような姿で臨むんだ。」と先を見すえたような真剣な眼差しで列席できる子も多く見られました。送り出しでは、笑顔で拍手を贈る多くの子の中で、感極まって涙を流す子の姿も見られました。 連休明けから、いよいよ「最上級生」としての学校生活が始まります。残りあと3日。連休を挟みますが、休み明けからみんなで元気に過ごせるよう、体調管理など十分に気をつけてほしいと思います。 3/17 気持ちをつたえるカード(4年生)3/17 リモート給食(3年生)3/17 6年生が気持ちよく卒業できるように(4年生)3月17日 今日の給食赤飯・牛乳・すまし汁・鶏肉の竜田揚げ・赤じそ和え 〇献立メモ 6年生のみなさんにとっては、小学校で食べる最後の給食ですね。 今日の給食は、古くからお祝いごとの時に食べられてきた「赤飯」です。現在は小豆が使われていますが、昔は「赤米」というお米を炊いたものだったそうです。古くから赤色には、災いを避ける力があると信じられてきました。魔よけの意味を込めて、お祝いの席で食べられるようになったそうです。 6年生が無事に卒業式を迎え、すてきな中学校生活を送ることができるように、お祝いの気持ちを込めて食べましょう。 3/16 漢字検定(1年生)たくさんの子に、金賞、銀賞、銅賞の賞状を渡すことができるのが楽しみです。 3/16 お楽しみ会(6年生)
今日はお楽しみ会を行いました。みんなでとっても楽しい時間が過ごせました。
3/16 奉仕活動(6年生)
6年間過ごしてきた学校の校舎。短い時間でしたが、感謝の気持ちを込めて掃除をしました。
3/16 最後のリズム縄跳び検定3/16 世界に一つのランプ(5年生)3月16日 今日の給食ロールパン・牛乳・コーンスープ・オムレツ トマトソースかけ・彩りサラダ・ココアパウダー 〇献立メモ 今日はオムレツにトマトソースをかけていただきます。 サラダとして食べるトマトは、皮が薄くて果肉のやわらかいピンク系トマトと呼ばれます。ケチャップにするような赤系トマトには、赤い色素「リコピン」が多く、細胞が酸素によって古くなるのを防ぐ「抗酸化作用」があります。また赤系トマトにはうまみ成分「グルタミン酸」が多く、干し椎茸や昆布と同じ「だし」の役割があります。 欧米では「トマトのあるところに、料理下手はいない」といわれているそうです。 3/15 ランチョンマット(5年生)3/16 ありがとうの気持ちを(ひまわり)ありがとうの気持ちを込めて、丁寧に書いた後、まちがいがないか確かめたりしました。 3/15 卒業式の練習(6年生)
卒業式の練習をしています。本番まであと少し。みんなの真剣な顔、頑張っている姿を見られることが嬉しいです。
3/15 新1年生のために(1年生)3/15 笑顔咲く(1年生)放課には、つくしを見つけて大喜び。すっかり春らしい陽気です。 3月15日 今日の給食ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー 〇献立メモ マーボードウフに欠かせない「とうふ」。とうふは何から作られているか知っていますか? 答えは「大豆」です。 「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が豊富で栄養価の高い大豆は、とうふ・きなこ・油揚げ・納豆・しょうゆ・みそなど、さまざまな食品に変身して、私たちの食事に欠かすことのできないものとなっています。一般的に使われている「黄大豆」の他にも、皮の色が黒色の「黒大豆」、薄い黄緑色をしている「青大豆」などがあります。 3/14 温かい交流(1年生)教室にもどってからは、手紙をもらいました。6年生のお兄さん、お姉さんが思い思いに書いたお手紙です。うれしくてたまらなかった1年生は、さっそく返事を書いて、帰りに渡していました。5年後、自分がしてもらってうれしかったことを1年生にしてあげるのでしょうね。 |