最新更新日:2024/11/16 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:20
昨日:28 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
6/4 割る数と商の大きさの関係を学びました(5年生)
算数の時間に、割る数が1よりも大きい場合と小さい場合に商の大きさがどうなるかを学んでいました。この割り算の性質を使うと、いろいろな問題が解けるようになります。しっかり学習してください。
6/4 時こくと時間について学習しました(3年生)
今日は算数の時間に時こくと時間について学習をしました。目的地に着くまでの時間から何時につくかを考え、時こくと時間についての学習を進めていました。
6/4 電池をパワーアップさせるつなぎ方を考えました(4年生)
今日は、理科の時間に、電池をパワーアップさせるためのつなぎ方を予想を立て、実験をしていました。最初の予想は、「電池を増やす」だったので、それぞれの電池を持ち寄ってつなげて確認をしていました。
6/4 ふえたりへったり(1年生)
さんすうのじかんに、「ふえたりへったり」をがくしゅうしました。ばすにのったりおりたりしたときに、のっているひとがなんにんになるかをかんがえました。じっさいにひもでつくったばすにのったりおりたりしてたしかめていました。
6/4 夏をすずしくさわやかに(6年生)
今日は、夏を快適に過ごすための学習を進めていました。気温・湿度・風通しなどを調べ、快適に過ごすための工夫をした時に、その効果を調べる活動をしていました。これからどんどん暑くなります。衣食住の工夫が大切になりますね。
6/4 にぎにぎねんどで動物を作りました(2年生)
今日は、ねんどをやわらかくした後で、動きのある動物を作りました。にぎにぎしている間にねんどもやわらかくなり、形が作りやすくなりました。動物の動きをとらえて作品を作り上げていました。
6/3 自分たちで工夫して(1年生)グループで話し合ったり、協力して片づけをしたり、安全に楽しく活動することができました。 6/3 今日の給食ご飯・牛乳・いももち汁・生揚げのそぼろあんかけ ○こんだてメモ 生揚げは、給食でもよく登場する食べ物を加工した食べ物です。何を加工したものか知っていますか? 生揚げは、とうふを油で揚げた食品です。 高温の油で揚げることで、表面はこんがり香ばしく、内側は、とうふのやわらかい食感を、残しています。とうふを加工した食べ物は、生揚げ以外にもあります。油あげや、がんもどきなどがあります。 6/3 友だちとなかよくするためには(2年生)
今日の道徳の時間は、教科書にある「ぶらんこ」のお話を使って、友だちと仲良くするために大切なことは何かを考えました。割りこんできてぶらんこをこわしてしまった「くまさん」と「周りの友だち」の気持ちや言動を追いながら、友だちと仲良くするために大切なことを考えました。
6/3 節度ある行動について考えました(4年生)
今日は、道徳の教科書にある「目覚まし時計」のお話をもとに、自分のことは自分でやり、節度ある行動をしようとすることを考えました。登場人物のリカの行動やその気持ちを考えながら、節度ある行動の大切さを考えていました。
6/3 わがままをしないでせいかつをすること(1年生)
どうとくのじかんに、「かぼちゃのつる」のおはなしをもとに、わがままをしないでせいかつをすることが、どうしてたいせつなのかをかんがえました。たくさんいけんがでていました。
6/3 文の内容を要約しました(5年生)
国語の時間に、「言葉の意味が分かること」の各段落の内容を、それぞれの段落ごとに要約をしていました。書かれていることで大切なところを読み取り、分かりやすい言葉で簡潔にまとめていました。
6/3 書いてあることをまとめました(4年生)
4年生の国語の時間は、「アップとルーズで伝える」を学習しています。今日は、「終わり」に書かれていることを接続詞に注目しながら簡潔にまとめていました。筆者がどのような考えを伝えているのかを真剣に読み取っていました。
6/9 あさがおのかんさつをしました(1年生)
たいせつにそだててきたあさがおがおおきくなってきました。きょうは、どのようにかわったかをえやことばでかいていました。はっぱもすごくおおきくなってきましたね。
6/3 植物の成長と日光の関わりを学びました(6年生)
今日は、成長と日光の関わりについて学習しました。成長に必要なものを予想し、それを確かめるための実験について考えていました。この後、日光のあるなしで、成長に必要な養分が作られるかどうかを実験していきます。
6/3 うれしいことばを考えました(2年生)
今日の国語の時間は、友だちから言われるとうれしい言葉を考えました。どんなときに、どんな言葉を言われるとうれしいのかを発表しあっていました。学んだことを生かして、時と場やその人の気持ちを考えて声をかけてあげられるといいですね。
6/3 英語のべんきょうをしました(3年生)
今日は、ALTのスーザン先生といっしょに英語の勉強をしました。クラスの友だちの今の気持ちを英語でたずね、その気持ちごとにノートに分けていました。みんなから質問されている子は少し緊張しながらも英語でしっかり答えていました。
6/2 わけをはなそう(1年生)
きょうは。こくごのじかんに、わけをはなしてせつめいをするぶんをかんがえました。「○○です。どうしてかというと○○だからです」といったぶんをかんがえました。
6/2 今日の給食フィッシュサンド・牛乳・米粉のポタージュ ○こんだてメモ 今日のおさかなコロッケには、「たら」という、魚が入っています。 たらは、海でとれる魚です。たらの身は、やわらかくて、たん白な味をしています。たらこや明太子は、たらの卵です。また、たらは、日本だけでなく、世界中で食べられている魚です。 イギリスでは、フライにしたたらにポテトをそえた、「フィッシュ・アンド・チップス」という料理が有名です。 フランスでは、保存がきくように、「干しだら」にするそうです。 今日は、おさかなコロッケと、カラフルソテーをパンにはさみ、フィッシュサンドにしていただきました。 6/2 みんなで水やり(ひまわり)
今日は、ひまわりクラスのみんなで水やりを行いました。それぞれの役割に分かれて、お花に水をあげていました。
|