最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:29 総数:584258 |
6年 技能の習得(1/18)安定して跳べるようになったら、腰から足を伸ばして大きな開脚跳びに挑戦する児童もいました。 図画工作では、久しぶりの電動糸のこぎりに緊張ぎみですが、自分の表したい形になるように板を切り出しました。 6年生 図工 1/19
6年生の図工です。卒業制作でしょうか、テープカッターづくりに取り組んでいました。
どんなテープカッターにしようか、悩みながら、一生懸命に作っていました。 いつまでも大切に使うことのできる、思い出んおつまったテープカッターになるといいですね。 4年生 図工 1/19
4年生の図工です。版画に取り組んでいました。
片方の手に軍手をはめ、怪我をしないようにしていました。 水彩画とはまた違った完成作品になる版画。版画のよさを生かしながら、 素敵な作品になるように、チャレンジスタートです。 2年生 国語 1/19
2年生の国語では、似た意味の言葉や反対の意味の言葉について学習していました。
きれいにまとめられたノートを見て、2年生の成長に感動をしていました。 2年生 毎日の生活をふりかえろう 1/19朝ごはんは、頭のスイッチ、体のスイッチ、おなかのスイッチをいれる大切な役割をしています。どの食べ物がどのスイッチをいれるのかクイズ形式で考えました。 はやね はやおき あさごはん は健康の秘訣です。 4年生 ノルウェー舞曲の鑑賞 1/19オーボエという楽器の音色を聴きとったりメロディーの構成を聴きとったりしていました。どの子も真剣にワークシートに感じたことを書いていました。 6年生 書き初め 1/19正しい姿勢で丁寧に書きましょう。 5年生 元気よく美しく歌おう 1/19「もっと元気よく!」「どこを強く歌うといいかな」という先生の言葉かけで歌がまとまっていきました。「歌うと疲れる!」と言っている子がいました。体全体で歌うと疲れますね。頑張ってる証拠ですね。 3年生 二等辺三角形をかこう (1/19)先生の課題に「えーできるかな?」と言いながら挑戦していました。 定規だけでは、正確にできないことがわかり、もっと便利な方法はないか考えていきました。困難なことをどう乗り越えるかを考えることも大切ですね。 1・2年生 昔遊びで交流 1/192年生が先生になって1年生に昔の遊びを教えました。 ヨーヨー、こま、けん玉、メンコ、おはじき、あやとりなど2年生は1年生のために練習をがんばっていました。うまく教えてあげられたかな? 4年生 理科の実験 1/19保護メガネをして、安全に実験をしました。実験をすると、新しい発見がありますね。 4年生 走り高跳び 1/18今日は初めてなので、低いものから跳び方の確認をしました。 これからどんどん高くなっていきます。自分の限界にチャレンジ! 2年 生活科すごろく (1/18)「ミニトマトができた 2マスすすむ」「虫がにげた!3マスもどる」など楽しい工夫をしました。 みんなで一緒に1年を振り返りながら、盛り上がって遊びました。 4年生 帯分数に直してみよう 1/18今日は仮分数を帯分数に直す方法をみんなで考えました。 方法がわかったので練習問題に挑戦! みんな張り切って解いていました。 先生の話をしっかり聞き、問題を集中して解いている姿がとてもかっこいいですね! 6年生 冬を快適に過ごすための工夫 1/18今日は、部屋の明るさについて学習しました。明るさは照度計というものを使って測ります。実際に照度計を使って自分の机の上の明るさをはかりました。カーテンをあけたときとしめたときでは針が大きく振れました。 また、冬を快適に過ごすために衣食住で工夫していることについて話し合いました。 重ね着をする。あたたかいものを食べる。ヒーターやこたつなどいろいろな工夫がわかりました。 5年生 理科 1/18
5年生の理科です。
電磁石の性質の学習に入りました。 針金を巻いて自分で電磁石を作ると、中にはとってもていねいに美しくまかれた ものを作る子がいます。5年生の子たちがどんな電磁石を作るのか、とてもワクワク してきます。電気の力で磁石が生まれるのは、今考えても、とても不思議なことです。 3年生 社会 1/18
3年生の社会です。
「火事からくらしを守る」単元の学習です。 学校の中にも消防設備はたくさんあります。 今日は、学校の中の消化器について、調べていました。 学校の配置図の中には、消化器の位置がきちんと示されたものもあります。 それをもとに、消化器がどこに設置されているのかを確かめていました。 身近なところにある消防のためのいろいろな設備や施設などを確かめてみるのも、いい機会ですね。 1年生 図工 1/18
1年生の図工です。
凧を作っていました。 みんな一生懸命にイラストや模様などをかいていました。 その中に、「happy」の文字をみつけました。 1年生もすでに英語に親しみ、使っていることに感動! 「happy」とかいた凧が大空に舞い上がる様子を想像して、にっこり。 幸せな世界が広がっていく未来を思い描いていました。 2年生 みんなで書き初め 1/182年生は、硬筆でノートにフェルトペンで書きました。 「元気な子」「明るい空」「大きなゆめ」などの文字を書きました。 いつも書いている文字より大きな文字だったので大きさをそろえて書くのが難しかった。とふりかえっている子がいました。 うまくできたこともいいけどでできなかったことを把握して次に生かすことはもっと大切ですね。 1年生 むかしあそび 1/172年生にさまざまな昔の遊びを教えてもらいます。 今日は、グループのリーダーさんを決めたり、2年生のお兄さんお姉さんへのあいさつの練習をしたりしました。 現代ではほとんど見かけなくなってしまった日本に昔からある遊びを体験できるチャンスです。とても楽しみですね。 |
|