最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日: 昨日:34 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
11月8日 修学旅行 友禅染体験1(6年生)
体験中です。説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 西村屋に到着(6年生)
西村屋に到着しました。これから友禅染の体験です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 清水寺見学6(6年生)
買い物を済ませて、チェックポイントを通過しています。次は友禅染体験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 清水寺見学5(6年生)
お土産を買っています。とても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 今日の給食![]() ![]() ごはん・牛乳・さわにわん・いかの磯辺揚げ・小松菜じゃこチーズ ○ こんだてメモ 11月8日は数字のゴロ合わせから「いい・は(歯)の日」になっています。 よい歯にするには歯磨きが基本ですが、食事でも気を付けることができます。丈夫な歯の材料となる「カルシウムをとること」と「よくかむこと」です。今日はカルシウムの多い「こまつな」「ちりめんじゃこ」「チーズ」の入ったあえものと、噛み応えのある、「さわにわん」「いかの磯辺揚げ」です。 よくかんでいただきました。 11月8日 修学旅行 清水寺見学4(6年生)
音羽の滝です。左手の小指に水をつけて乾くまで黙っていると、願いが叶うそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 清水寺見学3(6年生)
清水寺の舞台です。京都タワーも見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 清水寺見学2(6年生)
清水寺を見学しています。清水の舞台から下を見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 清水寺見学1(6年生)
見学前に集合写真です。
※写真撮影の時だけマスクをはずしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 昼食です2(6年生)
みんな美味しそうに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 昼食です1(6年生)
昼食は、カレーとリンゴジュースです。
![]() ![]() 11月8日 修学旅行 昼食場所に到着に到着(6年生)
昼食場所の梅山堂に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 清水寺に到着(6年生)
清水寺に到着しました。これから昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 清水寺に出発(6年生)
清水寺にむけて出発しました。まずは、昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 銀閣寺見学3(6年生)
グループ写真をとりました。
※撮影時のみマスクをはずしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 金閣寺見学2(6年生)
銀閣寺を上から見学しています
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 銀閣寺見学1(6年生)
銀閣寺を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 銀閣寺に到着(6年生)
銀閣寺の見学です。まだ雨は大丈夫です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 金閣寺見学終了(6年生)
つぎは、銀閣寺です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 金閣寺見学4(6年生)
茶室も見学しています。メモを取りながら見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |