最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:65
総数:692083
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.25 算数の授業(6年生)

「およその形を考えて体積を求めよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 気持ちを込めて(5年生)

開明地区にお住いのお年寄りへ、気持ちを込めて年賀状をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 国語の授業(4年生)

いろいろな慣用句について知り、実際にその意味を国語辞典で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 道徳の授業(3年生)

公平に接することの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 登校の様子

 薄曇りから明るい朝日が輝く空のもと、今日も元気に登校できました。1日ごとに寒さが厳しくなってきましたが、「おはようございます」の大きな声が響いていました。
 本日の下校完了時刻は、14:25一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 野菜の観察(ひまわり学級)

ブロッコリー、大根、小松菜などの冬野菜が順調に育っています。生長の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの塩焼・さといもの梅かつおあえ」です。
☆一口メモ
 今日は『和食の日』です。「和食」とは、日本に伝わる伝統的な食事そのものを表すだけでなく、それにまつわる風習や食事マナーなども含まれています。かつおぶしからとった出汁のすまし汁や、素材の味を生かした、さばの塩焼、旬のさといもを梅干しやかつおぶしのうまみで味わう献立でした。

11.24 図画工作の授業(6年生)

 「言葉から想像を広げて描こう」の最後の仕上げに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 社会科の授業(5年生)

 「工業生産を支える輸送と貿易」について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 国語の授業(4年生)

 「漢字の広場」の内容を使って、「漢字ビンゴ」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 理科の授業(3年生)

 「電気の通り道」の単元のまとめを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 図画工作の授業(1年生)

 読書感想画「お話から想像して描こう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 生活科の授業(2年生)

 「おもちゃをどんどんパワーアップさせて、たくさん動くようにしよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 たてわり活動

 本日0時間目の時間を使って、たてわり活動を行いました。今回は、「たてわり祭り」で各班ごとに出店するお店の候補を選出しました。6年生を中心に話し合いが行われ、何をどんなふうにやるのかを考えました。
 次回は、12/9(木)に決定したお店についての看板やルール説明の用紙などをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 登校の様子

 薄曇りの空のもと、一段と寒さが増す中での登校となりました。手先がしびれる寒さの中でしたが、「おはようございます」の元気な声が響いていました。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その30

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その29

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その28

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その27

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その26

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153