最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:52
総数:626200
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

2/1 6年生 体育

 体育は、球技で「サッカー」です。まずは、1対1でのパス練習です。マーカーやコーンの間を通して、パス練習をしています。幅がどんどん狭くなっていっても、きちんとペアの子にボールが渡るように、パスができているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 5年生 家庭科

 家庭科は、「エプロン作り」の学習です。今日は、布にアイロンをかけて終わりです。次の時間からミシンで縫い始めるので、家庭科ノートにミシンの使い方をまとめて、正しく使えるように確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生 体育

 体育は、屋内運動場での「とび箱運動」です。けがをしないように、しっかりと両手をついて、まずはとび箱の上に乗って、少しずつ進んでいきます。次は、少しおしりを高く上げて乗っていきます。演技を終えた後のポーズが、ビシッと決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 3年生 社会科

 社会科では、一宮市博物館のオンライン見学が行われました。画面を通じて、資料となる「たんけんブック」をもとに、博物館の指導員の方が、丁寧に説明をしてくださいました。次々と映るたくさんの展示物に、子どもたちの視線は、くぎ付けでした。実際に見に行きたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 4年生 国語

 国語は、「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習です。ワークシートに、この説明文を紹介する文章を書いていきます。「つなぎ言葉」を上手く使って、読み手に伝わるような紹介文を書いていこうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1年生 図工

 図画工作は、「かみさらコロコロ」の制作です。まずは、先生から作り方についてのお話を聞きます。その後、折り紙を切ったり貼ったり、色鉛筆で絵を描いたりして、飾りをつけていきます。コロコロ転がった時に、飾りがきれいに見えるように工夫してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日のこんだて

節分のすまし汁、いわしフライ、いりだいず
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也