宮西小日記最新更新日:2024/11/13
本日:count up80  
昨日:133  
総数:934388

1月21日(金)1年 授業風景

今日は、書き方、算数、体育の様子を紹介します。
子どもたちは、体を動かすことや、知らないことを学習することが大好きです。
いつも、元気に楽しく取り組んでいる姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)6年 授業風景

運動場では、持久走に取り組んでいます。
気温が低く顔が寒さで冷たくなる中ですが、走り出すとだんだん熱くなってきます。
血行もよくなって、ポカポカしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)3年生 「二等辺三角形と正三角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では三角形の学習をしています。
今日は円の性質を使って、円の中に三角形をかく練習をしました。
コンパスの使い方には慣れてきて、長さを考えながら上手に様々な三角形をかくことができました。お家でも練習してみてください。

1月21日(金)PTA広報部

PTA新聞の作成のために、広報部の保護者の方が打ち合わせと作業に来校されました。
感染症対策をしながら、短時間で効率のよい作業に心がけていました。
どんな新聞ができるのか楽しみです。
画像1 画像1

1月21日(金)2年 授業風景

算数は、九九を使った計算練習に取り組んでいます。
体育では、リズム縄跳びに挑戦が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)3年 授業風景 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎時間算数の授業では、音読計算をしています。前の時間の自分の記録よりも一つでも多く読めるよう一生懸命取り組む姿が見られます。

1月20日(木)3年 授業風景

理科では「じしゃくのふしぎ」の単元ついて学んでいます。磁石と鉄の距離が変わると、磁石が鉄を引き付ける力が変わるのかどうかを、段ボールとクリップを使って実験しました。クリップを多く引き付けようと、ゆっくりと持ち上げるなど、工夫をして楽しみながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 福祉実践教室4 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高齢者疑似体験の様子です。

1月20日(木) 福祉実践教室2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話体験の様子です。

1月20日(木) 福祉実践教室3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視覚障害ガイドヘルプ体験の様子です。

1月20日(木) 福祉実践教室1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は福祉実践教室でした。はじめに学年全体でお話を聞いてから、その後、4つの体験活動(車イス、手話、視覚障害ガイドヘルプ、高齢者疑似体験)に分かれて実践しました。実際に体験してみて気が付いた新しい感覚があったようです。これからの生活に生かせるとよいですね。

1月20日 ハンバーガーを食べたよ。ひまわり

 今日の給食はハンバーガーでした。バンズに自分でハンバーグとキャベツを入れてハンバーガーを作りました。とってもおいしくできました。ハンバーガー屋さんになれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 福祉実践教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は福祉実践教室でした。はじめに学年全体でお話を聞いてから、車イス、手話、視覚障害ガイドヘルプ、高齢者疑似体験の4つの体験活動を行いました。どの活動も、実際に体験してみて、初めて気づいた感覚があったようです。新しい学びがありましたね。

1月20日(木)道徳の授業

1年生、3年生、4年生のクラスでの道徳の授業風景です。
自分自身と向き合う大切な時間です。友達の考えに触れ、それまで気が付かなかったものの見方や考え方を知る機会でもあります。そうして、自分の価値観を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)1年 授業風景

2桁の数についての学習が進んでいます。
おはじき遊びで得点をだし、10の位や1の位の数から2桁の数が構成されていることを改めて気づいていきました。
来年度の春に入学していくる新一年生の子どもたちに、お手紙を書きました。2月の入学説明会では、保護者だけの参加になりますが、その時に渡す計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)登校の見守り

今日は、二十四節気においての「大寒」です。冬の最後を締めくくる約半月が、1年でもっとも寒い時期と言われています。ちょうど、登校時刻ごろには、小雪がちらほら降ってきました。そんな寒い中も、子どもたちの安全のために、見守り隊や地域の方が、交差点などで見守り活動をしてくださっていました。本当にありがとうございます。

校門では、生活委員の子どもたちが、あいさつ運動を行っていました。

大寒が終わると、春の始まり「立春」を迎えます。まだまだ寒いながらも、春への準備が進む季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)6年 授業風景

木版画に取り組んでいます。
テーマは、思い出。やはり一番の思い出は、修学旅行かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)5年 授業風景

書写では、「初春」を手本に毛筆に挑戦します。
最初に、お手本を見ながら、自分なりにどこに気を付けて書くのか、めあてを決めました。
書くポイントをはっきりと意識しながら書くことは、よい工夫ですね。
国語の読み取りの授業では、本文をよく読んで、先生の問いかけに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)4年 授業風景

国語の学習風景です。
うなぎの生態に関しての内容で、うなぎはどこからくるのか、地図帳で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)2年 授業風景

紙版画に取り組んでいます。
〇〇をしている自分をテーマにして作品づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

緊急時の対応