2月21日(月) 本日の学校風景(2)・ご飯 ・ししゃもの甘露煮 ・かわりきんぴら ・具だくさん味噌汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 ししゃもはカルシウム含量の高い食品です。 カルシウムの吸収を助けるビタミンはどれでしょう? 1.ビタミンB1 2.ビタミンA 3.ビタミンD 正解は、3の「 ビタミンD 」です。 「 ビタミンD 」は、カルシウムが小腸から吸収されるのを助ける働きがあります。 ビタミンというと野菜や果物のイメージが強いですが、「 ビタミンD 」を多く含む食品は肉類、卵、魚類、乳製品、きのこなどです。油で調理するとより吸収率が高まります。 栄養士:大西 2月21日(月) お 知 ら せ !以下アドレスから、確認できます。 終了時間が遅くなるようですので、予めご承知おきください。 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/pres... 都教委・区教委から、現時点(9時30分)で中学校への情報提供はありません。保護者の方からの情報提供になります。情報提供ありがとうございました。 ◎ 9時50分、区教委より、詳細について、保護者宛てメール配信をする旨の連絡がありました。ご確認ください。 校長:高田勝喜 2月21日(月) 本日の学校風景(1)生徒会長から全校生徒へメッセージが伝えられました。 * * * * * * * * * * * みなさん、おはようございます。生徒会長の伊藤です。 今年度も終わりに近づき、3年生は卒業まで残り1ヵ月を切りました。 今年度も新型コロナウィルスにより、制限を強いられた学校生活でした。 つづきは、「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 * * * * * * * * * * * 写真:下は、3年C組の様子ですが、生徒会長の話にもあるとおり、多くの3年生が、今日、都立高校の入試に臨んでいます。 校長:高田勝喜 2月19日(土) 本日の学校風景(1)入学式までの準備や学校生活について、それぞれ担当からご説明いたしました。 その後、体育着の採寸・販売も実施いたしました。 本日は、寒い中、ご出席いただきました新入生保護者のみなさま、ありがとうございました。また、ご案内が不十分であったこと、重ねてお詫び申し上げます。 なお、ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。 4月7日(木)、西ケ原の新校舎での「 入学式 」を教職員一同、楽しみにしております。 校長:高田勝喜 2月18日(金) 本日の学校風景(6)公開授業で実施したいところですが、「 まん延防止等重点措置 」が延長され、3学年においては「 学年閉鎖 」の措置をとっております。 当日は、1・2年生のみ「 土曜授業 」を実施し、非公開といたしますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 なお、3年生は、オンラインによる朝の会や学習等も行いませんので、予めご承知おきください。 なお、『 新入生保護者説明会 』については、体育館にて、座席間隔の確保( ソーシャルディスタンス )・手指消毒・マスク着用・検温等、感染対策を徹底し、対面で実施いたしますのでご協力方よろしくお願いいたします。 校長:高田勝喜 2月18日(金) 本日の学校風景(5)「 学年末考査 」を来週に控えた2年生の各教室では、「 漢字テスト 」が行われています。 「 読み・書き 」50題のテストになります。 「 学年末考査 」の国語のテストにも同じ範囲から出題されるということで、漢字の問題のリハーサルとも言えます。 都立高校の入学試験 国語では、漢字の「 読み・書き 」が20点分出題されます。 漢字の「 読み・書き 」をまとめて学習するのは大変です。範囲を決めながら、その都度着実に学習することが、習得する上では、とても大切です。 「 学年末考査 」で、そして、「 都立高校入試問題 」の漢字の「 読み・書き 」で、20点取れるよう日々努力してください。 以前お伝えした「 学習コンテスト 」も含め、基礎学力向上に向けて、着実に取り組んでいることを感じました。 校長:高田勝喜 2月18日(金) 本日の学校風景(4)本日、滝野川警察署の方にお持ちいただいた「 チラシ 」を配布いたしました。 写真:左の 「 子どもにとって深夜の繁華街は危険!」 というものです。 「 チラシ 」には、『 今、SNSで知り合ったり、興味本位で深夜に新宿歌舞伎町(トー横界隈)などの繁華街に集まる若者が増加しています! 』とあります。 さらに、注意事項として、 ☆犯罪に巻き込まれないためにも、深夜に外出してはいけません。 ☆SNSで知り合った人と安易に会うのは危険です。 とあります。 上記の2点は、とても大切なことです。 犯罪や被害にあわないためにも、絶対に守ってください。 ご家庭でも「 チラシ 」の内容をご確認ください。 校長:高田勝喜 2月18日(金) 本日の学校風景(3)・カツ丼 ・おひたし ・すまし汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 今日のカツに使った肉の部位はどれでしょう? 1.肩ロース 2. ロース 3. ヒレ 正解は、1の「 肩ロース 」です。 「 肩ロース 」は、首から背中にかけての肩部分の肉で、赤みと脂肪が霜降り状になっている筋間脂肪がある部位です。カツや生姜焼きなどに適しています。 栄養士:大西 2月18日(金) 本日の学校風景(2)アンケート項目の中の【 質問12 「まなびポケット」のより良い活用法があれば、具体的な内容をお聞かせください。(提供業者への改善提案として活用させていただきます)】につきましては、多くのご意見をいただきました。 複数ご意見をいただいた内容を要約しますと、 ・欠席の連絡が届いているのか不安、既読のメッセージがあると安心 ・新規の通知マークがあるとよい ・兄弟関係でのログインがめんどう などでした。 兄弟関係のご意見については、対応できるようなので、確認後ご連絡いたします。(昨日「 まなびポケット 」にて、兄弟関係の紐づけ方法について配信いたしました。) また、欠席連絡については、担任以外にも多くの教員が確認しています。万が一、送信エラーなどがあり、欠席の連絡がこちらに伝わっていない場合は、学校から電話連絡をいたしますので、ご理解ください。( 改善できるか伝えてあります ) いただいたご意見は、教育委員会を通じて、提供業者の開発担当と検討しもらうよう対応しております。 なお、アンケート結果の詳細につきましては、改めてお知らせいたします。 校長:高田勝喜 2月18日(金) 本日の学校風景(1)これは、「 飛鳥中サブファミリー 」の取り組みとして、児童・生徒の作品を交換し合うものです。今回は、図画工作・家庭科・書写の力作が展示されました。 担当の先生方が、スポットライトのある場所をうまく活用し展示してくれました。素敵な雰囲気の展示コーナーになっています。 これまで「 飛鳥中サブファミリー 」では、作品の交換のほか、児童・生徒の交流も行ってきました。しかし、現在の感染症対策や飛鳥中が田端校舎を使用していることなどから、実施することができていません。 令和4年度こそ、児童・生徒、先生方が、サブファミリー校として、活発に活動できることを願います。 校長:高田勝喜 2月17日(木) 本日の学校風景(4)1年B組の教室内の様子です。 先ほどお伝えしたものは、教室内に入れないので廊下から私が撮影したものです。教室内は、このようになっていました。 この写真は、担任の先生から提供していただきましたが、バリケードの様子がとてもよく分かり、これなら大丈夫だなぁと感じました。 1年B組のみなさん、とても上手にバリケードができています。非常事態時には、落ち着いて、素早く行動できるようお願いします。 校長:高田勝喜 2月17日(木) 本日の学校風景(3)今回の「 避難訓練 」の目的は、不審者侵入を想定したものです。 地震や火災以外にも、万が一の事態に対して、生徒たちの安全を守るための訓練です。 特に、教職員が連携し、迅速かつ適切に行動できるようにすることと生徒が自分の身を守るため、落ち着いて素早く行動できるようにすることに重点をおいています。 今回は、どのような放送があったら、非常事態なのか、その場合どのように対処するかなどを生徒と教員で確認しました。 放送が入ると、各教室では、机や椅子を動かしバリケードを作ります。 写真のとおり、上手に机と椅子を積み重ねて扉が開かないように、あるいは、簡単に教室内に入れないように対策をとっていました。 次回の不審者対応の避難訓練は、リノベーション校舎で行うことになります。今回の反省点を踏まえ、より適切な対処ができるよう準備していきましょう。 校長:高田勝喜 2月17日(木) 本日の学校風景(2)ALT( Assistant Language Teacher )として、 Changa先生に、この1年間英語の授業に携わっていただきました。 そして、今年度から可能な限りALTの先生の授業を受けられるよう1日に3名の先生を派遣してもらうことを取り入れました。( 2クラス3展開の少人数授業に対応するため ) 以前にもお伝えしましたが、ALTの先生を派遣してもらう年間時数は、北区教育委員会によって配当時数が定められています。 すでに飛鳥中学校に配当されているALTの先生の時間は、すべて消化してしまいました。 しかし、英語の先生方が教育委員会と折衝して、追加時数の措置をとっていただきました。 今日の少人数指導の授業にも3名のALTの先生が加わり、授業が行われました。 ウォーミングアップで使用する「 BINGO 」もALTの先生のネイティブの発音を聞きながら、生徒たちは軽快に進めていました。 来年度、現2年生から、「 スピーキングテスト(東京都教育委員会)」が導入されます。 現時点で、令和4年11月27日(日)に実施が予定されています。ALTの先生との授業を大切にしてくださいね。 校長:高田勝喜 2月17日(木) 本日の学校風景(1)・ご飯 ・韓国風肉じゃが ・チョレギサラダ ・牛乳 〈給食クイズ〉 「 韓国風肉じゃが 」に使っている調味料はどれでしょう? 1. 甜麺醤 2. コチジャン 3. ラー油 正解は、2の「 コチジャン 」です。 今日の「 韓国風肉じゃが 」は、醤油と砂糖で作る普通の肉じゃがに、コチジャン、ごま油、すりごまを入れて作ってます。 また、ニラを入れることで独特の香りがでてより美味しくなります。 栄養士:大西 2月16日(水) 本日の学校風景(6)資料集や教科書、電子黒板のほか、「 きたコン 」も活用します。 担当の先生から、「 小樽・ニセコ・札幌・旭川・知床・・・に印をしてください。」と。生徒たちにとっては、場所とその場所の様子を結びつけることは、少し難しいのかもしれませんね。 さまざまな資料を活用しての授業でしたが、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。 校長:高田勝喜 2月16日(水) 本日の学校風景(5)社会の授業では、3年間を通して【 地理的分野 】【 歴史的分野 】【 公民的分野 】について学習します。 【 地理的分野 】の授業では、「 世界の様々な地域 」「 日本のさまざまな地域 」を学習します。 「 日本のさまざまな地域 」の学習では、「 第1節 九州地方 」から始まり、「 第7節 北海道地方 」へと進められます。 地理の学習も終盤となり、今日の授業では、「 北海道地方の産業や観光業 」について学習していました。 電子黒板に映し出される北海道の漁業の様子を視聴したり、資料集のグラフからわかることや教科書に掲載されている写真などを参考にしながら、「 北海道地方 」について学んでいました。 校長:高田勝喜 2月16日(水) 本日の学校風景(4)あまり良い天気ではありませんが、昼休みの校庭では、多くの生徒がボール遊びやボールなしでも、休み時間を楽しんでいます。 写真では、あまり分かりませんが、校庭での息抜きの時間にもかかわらず、ほとんどの生徒がマスクを着用しています。 未だ、区内の児童、生徒の感染者が、連日数十件報告されています。 1日も早く、マスクをはずして、元気に遊びまわれる日が来ることを願うばかりです。 校長:高田勝喜 2月16日(水) 本日の学校風景(3)・ドライカレー ・コーンサラダ ・オレンジ ・牛乳 〈給食クイズ〉 みかんとオレンジの違いはどれでしょう? 1. 国産か外国産か 2. 大きさ 3. 皮の厚さ 正解は、3の「 皮の厚さ 」です。 りんご=アップルのように、みかん=オレンジではありません。 オレンジは、アメリカから栽培が伝わった品種で、分厚い皮が特徴です。 一方みかんは、温州みかんをはじめ、皮が軟らかく簡単に剥けます。 栄養士:大西 2月16日(水) 本日の学校風景(2)「 柔道 」の授業では、武道の精神としての「 礼法 」をはじめに学びます。 「 礼法 」は、相手に対して尊敬の心をあらわす形です。 柔道は「 礼に始まり、礼に終わる 」と言われ、礼の心を重んじています。 練習やテストにおいても、始めと終わりには必ず礼を行ないます。 ご覧のとおり、「 受け身 」のテスト(先ほどお伝えした様子)を受ける前に「 座礼 」、「 受け身 」を終えて「 立礼 」をしていました。 学習指導要領には、『 柔道では、相手の動きに応じた基本動作や基本となる技を用いて、投げたり抑えたりするなどの簡易な攻防をすること。』とありますが、現在は、感染対策のため、柔道の授業でも学習内容に制限がかけられています。 まずは、「 礼法 」と「 受け身 」をしっかり身につけましょう。 校長:高田勝喜 2月16日(水) 本日の学校風景(1)「 寒稽古 」という言葉がありますが、数年前までは、寒い体育館や武道場で、キ〜ンと冷えた空気の中「 武道 」の授業が行われていました。 現在、体育館も多目的教室( 写真 )も空調が入っているので、寒さを感じることはありません。 以前もお伝えしましたが、現行の学習指導要領では、保健体育の【体育分野】では、「 器械運動 」「 陸上競技 」「 球技 」等のほか、「 武道 」は必修となります。 「 武道 」の授業では、柔道・剣道・相撲などを通して、武道の特性や成り立ち、技の名称や行い方、などを学習します。 飛鳥中学校では、「 武道 」の授業として「 柔道 」を選択しています。 今日の授業では、部屋は暖かいですが、ピンと張りつめた緊張感のある雰囲気の中「 受け身 」の実技テストを行っていました。 校長:高田勝喜 |
|