11/30(火) たった20分! されど20分!!
期末テストが終わって平日の部活動が今日から再開しました。でも、今日の名古屋の日の入りは16時40分。下校完了は16時15分。一年で一番日暮れが早い時期ですので、いつも通りの日課では活動時間が5分しかつくれません。
そこで、12月の平日は、授業に影響のないところから何とか時間を生み出して、平日の活動時間を20分間生み出しました。 たった20分! されど20分!! 20分しかない? 20分もある!! 短くても生み出されたこの時間を無駄にしないよう、生徒にとってプラスとなるよう工夫して活動していきます。 11/29(月)大和中・人権集会をもちました最初に全校から募集した人権標語の表彰式を行い、続けて今日は、一宮人権擁護委員協議会の梅村安男様を講師としてお招きして講話をしていただきました。 命の大切さを熱く語っていただき、全校生徒の心に人権の意味や大切さが刻みこまれたことと思います。 「ありがとう」「ごめんなさい」「おはよう」「さよなら」「はい」 人との関係をよくする『魔法のことば』を使って、一人一人が自分らしく生きていける社会づくりを一人一人が進めていってほしいと思います。 11/30(火) 1年生・将来はどんな仕事をするのかな?11/30(火) 読み聞かせスマイル通信を配付します
11月12日(金)に行った読み聞かせのスマイル通信を配付します。
家族との話題にしてください。 夜が長くなりました。心を豊かに膨らます読書にはうってつけの時季です。 家族のそれぞれが本を読み,思いや感想,考えを語り合うのは,中学生のとって,どの教科の力にも通じるとてもよい時間の過ごし方になります。 11/29(月) 3年生・テスト返し11/29(月) 2年生・人権週間最終日
「人と人 心の距離は 密でいい」
「気づいてる? 笑顔の裏に 隠れた涙」 2年生の生徒が考え,表彰を受けた人権標語です。 今日は体育館で,講師の方から人権に関する話を聞きました。 「自分がされて嫌なことはしない,言わない」 とても大切なことです。自分の日頃の言動や行動を振り返るいい機会となりました。 思いやりの心,優しい心,ちょっとした積み重ねでより楽しい生活ができます。今後の生活に生かしていきましょう。 11/29(月) 1年生・テスト返却11/26(金) 3年生・テストお疲れ様!11/25(木) 3年生・テストに全力11/25(木)保健室だより・シェイクアウト訓練
本日、シェイクアウト訓練を行いました。今回は、急に地震の揺れがあったときを想定し、生徒の皆さんに訓練の予定を伝えませんでした。ST中で下校の準備などしていましたが「シェイクアウト」の放送が入ったら、主体的に静かに迅速に対応することができました。大中生一人一人が命を守る行動ができているすばらしさを感じました。
11/24(水)学校にきれいな花が増えました。
今日は、学校支援ボランティア「フルール」の活動日でした。昼から冷たい風が吹く中、「大和中学校の生徒の心を癒せれば…」という思いで花を植えていただきました。正門を入ってすぐの場所、北館の南側の花壇がきれいになりました。皆さんも花を見て心を癒してみましょう。
11/24(水) 1年生・期末テスト前日です
1年生のあるクラス。6時間目の数学の授業風景です。この日前半は,明日からのテストに備えて復習を25分ぐらい行いました。後半25分ぐらいは先の単元の平面図形を学習しました。コンパス,三角定規等を使って図形をかく学習に一生懸命取り組みました。
11/24(水) 心に寄り添う ー教育相談週間ー教育相談自体は、担任に限らず、他の先生、スクールカウンセラー、心の教室相談員などと、日頃から随時相談、生徒の自発的相談の機会をつくっていますが、現在実施しているのは学期一回の定期教育相談です。これはすべて生徒を対象にし生活アンケートなどで気になる回答をした生徒や普段の様子や態度に変化やその兆候が見られる生徒とのだけでなく、表面上は特段の問題なく元気に学校生活を送っていると思われる多数の生徒など、全員の生徒と直接繋がる機会にしています。 11/22(月) 進路だより・学校説明会に参加しよう!
11月下旬から12月上旬に,多くの高校で「学校説明会」「入試説明会」が行われます。夏の体験入学とは内容が違い,入試に向けての学習方法や留意点などが説明されます。期末テスト後で一息つきたいところだと思いますが,受験校についてより深く知る機会として,積極的に参加してほしいと思います。
11/22(月) 心に寄り添うメッセージ
今日は小雪(しょうせつ) 今朝からの雨が止むと次第に冷え込みが厳しくなってきそうです。みんな冬の備えをしながら、心もからだも元気にすごしていきましょう。
11/21(月) 1年生・授業で確認
今週の木曜日に期末テストがスタートします。
各教科の授業では、テストに向けてまとめをしたり確認をしたりしていました。生徒の教科書には、大切な語句にマーカーがひいてあるなど、学習の軌跡が残っていました。 学習したことを用いてまとめたり問題演習に取り組んだりし、定着させていってほしいと思います。 11/19(金) 1年生・心に寄り添う11/19(金) 大和連区交通安全会 交通安全等に関する小中学校要望事項の協議会
表記の会議に参加し,7月に行った「登下校交通安全モニター活動」でご報告いただいた内容について,一宮市の地域交通課,愛知県の道路整備課・危機管理課,一宮警察の方に回答をいただきました。
以下のような回答でしたので報告いたします。 ・法令,基準によって,可能なものは県に要望する(警察) ・すでに改善されているものもある。 ・住まわれている方の同意が得られない場合は難しい。 ・道路形状,交通量等,必要な調査をし,可能ならば要望していく。 ・植栽帯等,すでに別の対応がされているところは新しく設置することは難しい。 ・取り締まりで対応できるものは,管内で情報共有をして強化する。 最後に,法令違反,危険などがあったら,すぐに交番に連絡したり110番したりしてほしいということでした。パトロール中の警察官がすぐに向かうということです。 11/18(木)人権標語づくり
本日の1時間目に、人権標語づくりに取り組みました。
差別や偏見にかかわる内容の動画を視聴し、 その感想を書き溜めて、大切なことは何かを考えました。 今年度は標語づくりにchromebookを活用しています。 優秀な作品は、校内のポスターなどになり、一年間掲示されます。 みんな真剣に標語づくりに取り組んでいました。 標語づくりを通して、人権に対する意識が大和中学校に広がって欲しいです。 11/18(木) 第2回大和中学校運営協議会の報告
【第2回学校運営協議会協議の内容】
1 開催日時 令和3年11月18日(木曜日) 2 場所 14:00〜 本校図書館 3 公開 4 傍聴人 0名 5 出席者10名 6 議題と審議の内容 ○諸活動の報告(行事,部活動,PTA,健全育成等) ・行事…修学旅行,自然教室,体育祭の実施 ・部活動…感染状況と部活動の内容・時間制限,●運動部/一宮市・西尾張・愛知県総合体育大会への参加と結果,一宮市新人体育大会への参加と結果,●文化部/ブラスバンド部・合唱部のコンクールへの参加 ・PTA・健全育成…登下校交通安全モニター活動,夏休み校区内巡回指導の実施結果と状況,各種学校支援ボランティア活動 ・その他…講談師と社会科授業のコラボの実施,12月職業人との交流会の予定 ○本校の現状報告(学習,生活,学校環境) ・全国学力・学習状況調査,NRT結果から見た課題と対策,授業改善 ・生活指導,不登校,いじめ,虐待等の現状 ・施設改善,コロナ対策による備品拡充について ・学校徴収金の取り扱い変更について ○その他 ・学校評価について ○今後の予定 ・第3回大和三校学校運営協議会:令和3年1月17日(月)大和東小 ・第3回大和中学校運営運営協議会:令和3年2月17日(木)大和中 上記議題について検討し,承認していただきました。 ○その他 意見・情報交換より ・PTAの母親代表,母親副代表を廃止して,庶務に変更する案が,臨時PTA総会で可決された。 ・体育祭は,若い先生方の立案・運営によって実施されたと思う。予測を超えることへの対応は貴重な経験となったと思う。学校からの依頼に従ってもらえなかった保護者がいたことは残念である。 ・下火になったとはいえ,感染がゼロにならないため少なからず影響があるのは仕方がない。苦労をかけるが,一日も早く平常に戻ってほしいと願っている。 ・これから,日没が早くなり,夕方は危険が増す。小学生が老人を死なせたニュースもあった。十分指導してほしい。 ・2・3年生は中学校3年間のうち丸2年間がコロナ禍である。多感な時期の経験を失っている面がある。新しいツールを使用しての学習方法の変化に対して,別に起こりうる問題にも留意してほしい。交わるときが難しい中でも心の成長を促してほしい。 ・世の中が大きく変化している。良い悪いの判断をすることも勉強であると思う。学校運営協議会の委員が一堂に会して議論することは,とても良いことだと感じた。 |
|