9/13(月) 磨き合いはコミュニケーションから
タブレットPCを活用した授業が始まっていますが、特に使い始めはわからないことが多いもの。生徒たちは、自然と近くの生徒同士で教え合いながら授業を進めています。
互いのコミュニケーションから磨き合い、高め合う学びが生まれます。学習秩序を保ちながら、自分たちでものごとを切り開いていける力を育てます。タブレットPCが、そんな生徒の活動を自然と生み出すツールになることを期待しています。 9/13(月) 保健室だより
9月になり、少し涼しさを感じるようになりました。8月には「立秋」といって季節が夏から秋に移り変わることをあらわす日があります。
しかし、日ざしはまだまだ強い日があり、熱中症が心配されます。生活のリズムが整わないと、疲れが出て体調を崩してしまうかもしれません。 早寝早起きをする、睡眠時間をとる、朝食をとる、こまめに水分をとるなど、規則正しい生活習慣に心がけ、免疫力を高めて、心身共に健康な毎日を送りましょう。 ≫保健だより9月号より 9/11(土) 知事からのメッセージ9/11(土) 一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況9/10(金) 中学3年生を対象としたワクチン接種の予約受付について
市内在住の中学3年生を優先して接種を行うため、ワクチン接種の予約を下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1) 予約開始日時 9月12日(日)午前8時30分 (2) 接種会場・接種日・予約枠数 ・木曽川体育館 【5日間で300人分】 9月19日(日)・25日(土)・26日(日) 10月2日(土)・3日(日) ※2回目の接種日は、3週間後に自動的に予約されます。 (3) 予約対象者 平成18年4月2日生〜平成19年4月1日生で市内在住の中学3年生の方 (ワクチン接種当日は、保護者の同伴が必要となります。) (4) 予約方法 コールセンター(0586-52-7755)のみでの予約となります。 【お問い合わせ先】 一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室 電話(0586-72-1389) 9/10(金) 感染症対策の中でみえた子どもたちの成長本校が現在取り組んでいる感染症予防の取り組みです。生徒自身で考えて行動したり,声をかけあう姿がどの学年も多く見られ,大中生の意識の高さと素晴らしさを感じています。 苦しい日々ですが,感染しない・させないためにも,引き続きみんなで協力して過ごしましょう。 9/10(金) 2年生・活用が広がるchromebook!9/10(金) 1年生・席はいつもどおりでも端末を通してグループワーク
1-4の社会科では「聖徳太子はどのような国づくりをめざしたか」の学習。その中で冠位十二階についての話し合いを Google Jambord を行っていました。
席は普段通りの前向きの席ですが、端末の画面にはグループごとに用意されたホワイトボードがあって、そこに付箋のように自分の発言を貼り付けてっきます。結構活発な意見交換がされていたようです。 コロナ禍にあって実際のグループ活動が制限される中でもICTの力を借りて磨きあえる。今こそ活用したい手法です。 #StuDX"生徒同士がつながる" 9/10(金) 2年生・技術科「関数を使って正確にデータを集計しよう」
2年3組がパソコン室で技術科の授業。表計算ソフトウェアの操作実習です。みんな黙々と画面に向かって、眉間にしわをよせて!?....つまり集中して課題に向き合っています。
パソコン室には、一学期までとかわらずWindiws PCが設置されています。教科や学習内容に応じて使い分けていきます。 9/10(金) 1年生・創り出す力 生み出す力
1年生の美術科のレタリングの授業。レタリングの練習から「漢字をもとにアイデアを考えよう」と次の段階へ。アイデアをかたちにして作品を生み出す・創り出す段階に入ってきました。一番楽しく難しいから段階ですね。どんなアウトプットをしていくのか。作品作りが楽しみです。<写真は1年6組>
9/10(金) 3年生・元気にハンドボール
4時間目。3−5.6組の女子が、絶好の青空のもとでハンドボールの授業です。
9/10(金) 百聞は一見に如かず・先進校から学ぶ今日は、Chrombookを先行導入している春日井市立高森台中学校にお願いをして、学校見学をさせていただきました。コロナ対策については相手校とも確認をとり、万全を期して訪問しました。 ここまで生徒と一緒に10日ほど端末を触ったりしてきて、少し勝手がわかってきたこのタイミングに、先行導入校がどんな授業を展開しているのかを職員が実際に目で見てくる機会をいただけたことは、本当に価値のあるものになりました。いただいた”刺激”をエネルギーにして、あわてず、でもしっかり前進していきます。 この視察では、「現地とGoogleMeetでつないで、職員室にいる職員が同時に授業を参観すると」いう新しい研修のかたちをとってみました。生での参観にはかないませんが、視察に行けない職員も、端末を使った実際の授業を見聞きしました。 今後、視察後の情報交換などの場面で、画面越し見た様子をよりどころにして、今までよりも深い話し合いが進められると期待しています。 ICT機器の導入は、授業のみならず、うまく応用すれば教員のスキルアップにも大きな力を発揮するツールになることを新ためて実感しました。 9/10(金)さわやかな青空のもとでの登校
久しぶりに青空のもとでの登校になりました。日中は気温が上がるとの予報です。寒暖差が大きな時期なので体調管理にも気をつけていきます。
9/9(木) 2年生・元気に体を動かしています!まだまだ制限が多い中での生活が続きますが、積極的に体を動かし、健康な体づくりに努めてほしいと思います。 9/9(木) 1年生・黙働清掃のようす
一年生の清掃の様子です。
話さず自分のやるべきことをやるという「黙働」を心がけ、凡事徹底を日頃の生活から行うようにしています。 黙々と自分の役割をこなしている姿がとてもすてきです。これからも継続して取り組める姿を期待しています。 9/9(木) 羅針<校長室より>コロナ禍でも、できる限りの工夫をして「見せ場・節目」をもたせて生徒を成長させていこうとする方針に変わりありませんが、小中学生への感染力が強い変異株対策には、今まで以上に神経を使っているのも事実です。今後、やむを得ず中止となることを含めた厳しい判断をせざるを得ない場合も出てくるかもしれません。が、とにかく安全を第一に最善を尽くしていきます。 本日、別記事にて、部活休止期間延長をお知らせしています。あせてご確認ください。 9/9(木) 部活動休止期間を9/20(月)まで延長します
●新型コロナウイルス感染症への対応として、9月12日(火)まで休止としていた部活動ですが、緊急事態宣言が延長の方針が示されたこと、市内の感染者数が依然として高い数字で推移していることを鑑み、9月20日(月)まで延長します。
●それ以後の対応や10月上旬に予定されている市内新人大会の開催については後日お知らせします。 9/9(木) 先生の”困った! どうして?” はChatでコミュニケーション&情報共有本校では、それらの疑問・質問の声を拾い上げて情報共有し、改善案を検討しフィードバックするとことを Google Chat を活用して行っています。 思ったときに端末から疑問をつぶやき、解決策やアイデアを持っている人が教えてあげる。時に集まった意見から学校全体の改善策や方向性を示す...。 GIGAスクール構想によって、生徒だけでなく教師も、古いスタイルから脱却したより効率的・効果的な研修スタイルを模索しながら、教師のスキルアップとともに働き方を改善・向上させていきます。 #先生のアップデート #StuDX"先生同士でつながる" 9/9(木) 3年生・今日の道徳〜偉人に学ぶ〜
2学期最初の道徳は,特別支援教育に取り組み,娘たちの死や学園の火事などの困難を乗り越えて,自分の使命を全うしようと歩んだ『石井筆子』さんの生き方を通して,社会の中でのこれからの自分のあり方について考えました。
9/9(木) 充電はローテーションで1日おき(2)
■未来の教室を創る#ICT環境のアップデート
前日の夕方、充電ボックスにセットした端末を始業前に運び出し、教室で配付します。一晩でバッテリーは満タンになっています。 ●生徒が登校した朝の動き ・前日に充電ボックスに端末を入れたクラスの代表生徒は、登校後、充電ボックス内のUSBケーブルを外し、トレーごと端末を教室に運んで教室内の所定の場所に置く。 ・運んできたトレーを置く場所は、落としたりせず安全に取りに行ける場所を学級で決める。 ・トレーを安易にロッカー上と考えず、今週は取り出し時の落下など、少しでもリスクなく取り出したり収集したりできる場所を試行錯誤する。(置いたトレーからではなく教室に運び込んだトレーから直接取らせてもよい) ・登校した生徒は、代表生徒が運んできたトレーにあるに端末を取り出して、袋に入れて机の横にかけておく。 |
|