11/15(月) 羅針<校長室より> 明日は体育祭!

■今朝のオンライン集会からの抜粋

 明日は体育祭。
 やっと3学年全員がそろって、時と場を共にして、全校でつくりあげる行事が実施できます。でも、1・2年生はともに、体育祭は初めてですね。見たことがないわけです。先輩たちが築いてきた大中の体育祭を知っているのは3年生だけです。
 だからこその3年生。君たちが覚えている先輩の姿とそこから感じた「後輩に伝え残したい大中プライド」があるはず。それは今の3年生らしさの中にちゃんと受け継がれています。修学旅行を通じた3年生の姿をみていて確信しました。

(3〜1年生への期待すること:スライド参照)

 体育祭は、令和3年度の中で、全校生徒で作る唯一で最大の「見せ場」になります。全生徒・全職員でよい一日を創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(金) 1年生・魂のソーラン節

画像1 画像1
 1年生全員で披露する「ソーラン節」は今年度からの新しい演目です。この1か月間、体育の授業を中心にソーラン節の練習に取り組んできました。練習を始めた頃は、振りを覚えることに苦労している生徒が多く見られました。時間をかけて、全身が筋肉痛になりながらも練習を積み重ねてきました。学校だけではなく、「家に帰ってから自主練習をしました」という生徒もたくさんいました。本番が近づくにつれ、生徒たちのやる気の高まりがこちらにも伝わってきました。
 体育祭当日は、入学してから今日まで大きく成長した1年生の姿を披露したいと思います。一人一人の真剣な表情や全身を大きく使った動き、また、学年の団結力や一体感を保護者の皆様にぜひ見ていただきたいと思います。
 気合いを入れて、魂を込めて、迫力のあるソーラン節を、1年生全員の思いを一つにして全力で踊りましょう!頑張ろう1年生!!

画像2 画像2

11/12(金) 3年生・一生懸命はカッコイイ

 体育祭の練習風景を見ていて,そんなことを感じます。
 本番が,来週の火曜日にせまってきました。3年生のカッコイイ姿にご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12(金) 今年の体育祭は...(4)

 今年の体育祭プログラムは「今年限り」のものではなく、コロナ後も見据えた新しい体育祭のカタチを創る、令和の時代にあった大中体育祭を再構成することをねらったものになっています。これまでと変わる部分の概要は次の通りで、それ以外はできる限り「いつも通り」で実施します。

・入退場門は廃止し、各控え席から直接運動場内へ集合。退場もその場から直接控え席へ。
・競争遊戯種目は身体的感覚が確保できる種目で。
・表現運動で組体操はやめ、体育の授業と直接リンクする「ダンス」を核にする。
・軍団対抗のエールトレード(応援合戦)は感染リスクが高いことから今年は自粛する。

 本校は、1〜3年生が全員そろって時と場を共有し、体育祭という「見せ場」「節目」を持つことに大きな教育的意義があると信じて実施します。
 少し時間的・内容的にややコンパクトに見えるかもしれませんが、こんな時だからこそ、全校そろって体育祭ができることを思いっきり楽しみたいと思います。
 この点をぜひご理解いただき、あたたかい応援をお願いします。
画像1 画像1

11/12(金) 調理実習再開にあたって

画像1 画像1
 2年生が家庭科で「さけのホイル焼き」の実習に入っています。「調理実習は小学校でごはんとみそ汁をつくって以来...」と言いながら実習を進めていました。
 調理実習再開にあたっては家庭科の先生で慎重に事前検討をし、新しい生活様式の中で生徒が安全・安心に実習できるスタイル第一で今回は実施しました。特に工夫したのは次の部分です。

・本来なら班員で協力して三品つくる課題を、今回は一人一品の実習にする。
・それにはホイル焼きが最適だろうと考え、各自が自分のホイル焼きをつくるという課題で実施。
・食材は事前に一人分ずつの分けて準備し、調理中に食材が混入しないように配慮。
・調理室に長机11台を入れて、調理テーブルと会食テーブルを使い分けるようにして整理。実食時には給食と同様に前を向いてとらせるようにした。

 技能教科はやはり実技・実習から学ぶ教科。今回うまくできたこと、改善すべきことなどを糧にして、無理なく、徐々に、調理実習も従来のカタチに戻していきます。

11/12(金) 進路だより・来春の愛知県私立高校の募集人数等が発表されています

 愛知県私学協会より来春の愛知県私立高校の募集人数など、入試についての具体的なことが発表されています。本校のWebページでも、次のページにあるリンク集から情報が確認できますのでどうぞご活用ください。
●トップページ >笑顔 輝け 大中 >進路指導
https://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...
画像1 画像1

11/12(金) 進路だより・来春の愛知県公立高校の募集人数等が発表されています

 愛知県教育委員会より来春の愛知県公立高校の募集人数など、入学者選抜についての具体的なことが発表されています。本校のWebページでも、次のページにあるリンク集から情報が確認できますのでどうぞご活用ください。
●トップページ >笑顔 輝け 大中 >進路指導
https://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...
画像1 画像1

11/12(金) 11月の読み聞かせを行いました

本日11月の読み聞かせを行いました。10クラスは生で,残りの10クラスはGoogleMeetで配信しました。写真のような映像で行っています。教室では,プロジェクターを使用して投影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木) 3年生・プライドをもって

画像1 画像1
 修学旅行が終わって最初の登校日,生徒たちが元気に登校してきました。
 まだ余韻が残るなかだと思いますが,気持ちを切りかえて学習に取り組む生徒たちの姿に感心しました。ここから体育祭や合唱祭と学校行事が続くだけでなく,期末テストや私立の受験校決定という大切なことがあります。
 最高学年・3年生としてのプライドをもち,「節目」と「見せ場」を大切にして生活してほしいと思います。
画像2 画像2

11/11(木) 2年生・久しぶりの調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍で自粛されていた調理実習を行えるようになり,2年生では「さけのホイル焼き」を作りました。

「中火ってこれくらい??」
火加減に慎重になりながら,上手に調理しました。
教室に戻ってきた生徒が,「すごくおいしかった!!」と嬉しそうに担任に話していました。

少しずつコロナ前の学校生活が戻ってきました。

11/11(木) 1年生・秋も深まるこの頃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段々と肌寒い季節になってきました。
1年生の美術科の授業では、粘土を扱った制作を進めています。
真っ白だった作品たちも授業が進むにつれて色づき、色を重ねることで深みも出てきました。
生徒たちは黙々と集中して頑張っています。完成が待ち遠しいですね。

11/11(木) 羅針<校長室より> 2・3年生の宿泊行事を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の自然教室、3年生の修学旅行が終わりました。コロナ禍にあっては「家庭と学校はつながっている」という視点から家族ぐるみでの健康管理をお願してきましたが、こうして大事なく宿泊行事を実施できたのは、生徒も関わるすべてのみなさんのご理解とご協力があってこそだと心から思っています。深く感謝申し上げます。

 中学校で秋に宿泊行事を実施するのも「なかなかいいものだ」と感じました。特に印象深かったのは、2・3年生ともに、生徒がとても落ち着いて、いい雰囲気をつくって参加していたこと。何かにつけて手探り状態にある春に比べて、秋は半年以上かけて人間関係づくりや学級づくりが進んできて、いわゆる「勝手がわかっている」関係であることが、リラックスして雰囲気や、多くを言わなくても自分たちで行動できる頼もしさを引き出しているのかなと感じたりしました。ちょっぴり大人っぽくなった姿もみられ、生徒が自立に向けてちゃんと育ってきている手ごたえを感じたことが何よりうれしいことでした。

 修学旅行のスローガンには「仲間とつくる最高の思い出」という言葉がありました。
「修学旅行は最高の思い出づくりへの第1章。続く体育祭、合唱祭、進路選択など、ここから卒業に向けて一つ一つの「節目」と「見せ場」の中で、この言葉を完結させていってほしい。」
 修学旅行の解散式の時に3年生の生徒に贈った言葉です。

 宿泊行事を終えた今、秋の深まりとともに、一人一人の生徒が、各学年・各学級が、笑顔輝く経験をいっそう深めていくことを期待しています。

11/10(水) 2年生 大きく,美しく,そして楽しく

画像1 画像1
学年での練習が最後となり,今日は表現運動を鑑賞し合いました。
大勢の前でのダンスでしたが,みんな物怖じせず踊りました。

来週の月曜日には,全学年での鑑賞をします。
「大きく,美しく,そして楽しく」踊ることを意識して,仕上げていきます。



11/10(水) 1年生5時間目の授業

1年生の5時間めの授業風景です。1枚目は1年2組、2枚目は1年5組、3枚目は1年6組の写真です。1組は数学、反比例の授業です。先生の雑談も含めた話を興味深げに聞いていました。5組は古典の授業です。自分の考えをタブレットを利用しながらまとめていました。6組も国語の古典の授業です。こちらは歴史的仮名遣いについて理解を深める内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水) 8組「体育祭練習2年生」

2年生の学年種目練習をしました。交流学級の仲間と力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(火) 1年生・体育祭ダンスの練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭まで残すところ、あと1週間となりました。1年生の表現運動、「ソーラン節」の総仕上げの練習に力が入っています。お互いに演技を見せ合いながら、本番に向けて汗を流しながらも、笑顔で取り組んでいました。

11/8(月) 2年生・まさに百聞は一見に如かず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習活動での制限が徐々に緩和され,理科室での実験も行えるようになりました。

今回は,磁力の働きについて,電磁石と砂鉄を使ってその働き方を見ました。目に見えないものを見えるようにして発見する実験でした。
まさに「百聞は一見に如かず」ですね。

11/8 3年生・修学旅行リポート

16:55一宮西インターを降りました

11/8(月)3年生・修学旅行レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮PAを出発します!

11/8(月) 3年生・修学旅行リポート

16:47 一宮PAを出発しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31