最新更新日:2024/11/29 | |
本日:6
昨日:78 総数:361321 |
3月2日 5年 ミシンにアイロン
5年生が、エプロン作りに邁進です。
ミシンを使う人、アイロンをかける人。 すでに完成し終わった人は、次の図工の作品に取りかかっていました。 3月2日 1年 もうすぐ2年生
1年生が算数で「もうすぐ2年生」という単元を勉強していました。
もちろん1年間のまとめの学習です。 最初、数字から勉強し始めて、1年間の成長ははやいものです。3つの数のたし算を計算していました。 2年生に向けて、ガンバレ1年生! 3月2日 授業風景3月2日(水) 登校風景3月1日 下校風景3月1日 1年 どうして?
1年生が国語で、物語文「ずっとずっと大すきだよ」を勉強していました。
その中で「なんで?」「どうして?」と思うところを書き出していました。 ページ番号の書き方(P.10など)を教えてもらって、たくさん書き出していました。 そこから、本文の読み取りが始まっていきます。 3月1日 ドルママラジオ
今日も「ドルママラジオ」の時間がやってきました。
子どもたちはドキドキワクワク。自分の投稿が登場するのかなんて・・・。 今日の話題は・・・・ななチキ・・・そして・・・韓国アイドル・・・でした。 本当のラジオを聞いているみたいですごく楽しかったです。バックのBGMも絶妙で。 3月1日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・さばの銀紙焼き ・小松菜と切干大根のごま和え ・のっぺい汁 「さばの銀紙焼き」は、好きな給食の1つにあげる人も多いかもしれません。1つ1つ、アルミホイルに包まれていますが、実はこれは、調理員さんが1つずつ包んでくださっているいるのではなく、学校給食の専門の会社で作られているものです。アルミホイルを開けるときに、“中に、何が入っているのかな”と、ワクワクしてもらいたい、という気持ちを込めて、包んでいるそうです。 また、「さば(鯖)」は漢字で書くと、魚へんに「青」という字を書きます。これは、「さば」を丸ごと見たときに、青くみえるからこの漢字になったと言われています。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 3月1日 6年 将来のわたし
6年生の図工教材「将来のわたし」がいよいよ佳境に入ってきました。
すでに完成した人もいますが、みんな慎重に色づけをしています。細かい作業なので、黙々と進めています。 卒業前に、自分の将来を考えるよい教材となっています。 3月1日 2年 合奏
2年生が音楽で、合奏の取り組みです。
いまは鍵盤ハーモニカが使えないので、楽器をいろいろ工夫して使っています。 グループで協力して演奏の練習に取り組んでいます。 3月1日 3年 送る会に向けて
3年生が、送る会に向けて、グループごとでイラストをかいていました。
もちろん、みんなで取り組んだ学校生活や行事にかかわるものです。 みんなで協力すると、わりとはやく完成するものです。 3月1日 4年 水を冷やしていくと
4年生が理科で、水をどんどん冷やしていくと、温度はどうなってくかの実験をしました。
水と塩と氷を入れて、冷やします。 試験管に入れた水の温度はどんどん下がっていきます。 いちばん最後には、温度計が入った試験管もカチカチに凍ってしまいました。 片付けの時には、温度計に氷がつき、アイスキャンディのような状態に。これがいちばん盛り上がりました。 3月1日 授業風景3月1日(火) 登校風景2月28日 2年 輪っかつくり
2年生が、6年生を送る会に向けて、輪っかをつくっています。それをつなげて、長い長い飾りにしています。
「先生、これ1mよりも長くなったんだよ」と言ってくれる人もいました。 6年生のために、みんながんばっています。 2月28日 3年 とびばこ
3年生のとびばこ運動の様子です。
自分たちでとびばこを用意しています。4カ所分も。 そして、高いとびばこに挑戦です。うまく跳べる子もいます。着地がばらつく子もいます。高いとびばこで跳べなくなる子もいます。しかし、子どもたちの挑戦は続きます。 人数が少ない分、すぐに順番が回ってくるので、どれだけでも挑戦できます。 がんばれ3年生! 2月28日 下校風景2月28日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・鶏肉の梅肉サンドフライ ・ほうれん草と白菜のおひたし ・親子煮 今日は、鶏肉と梅肉の組み合わせです。梅肉にも、肉をやわらかくする効果がありますが、先日の「塩こうじ」ほどはないようです。梅肉と鶏肉を組み合わせるのは、肉をやわらかくすることよりも、梅肉のさわやかな風味を加える目的の方が強いです。 また、梅肉には疲れをとるクエン酸が多く含まれるので、栄養価が高く消化の良い鶏肉と組み合わせることで、疲れて食欲がない時にも十分な栄養をとることができる、という組み合わせでもあります。週の始まりの月曜日、給食をしっかり食べて今週も元気に、勉強に運動に頑張ってほしいです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 2月28日 5年 日本語の表記
5年生が国語で、日本語の表記について学んでいます。
表意文字とか表音文字とか。 自分の名前が、正しくないように呼ばれるときがなかったかとの質問には、たくさんの人が手を挙げていました。 2月28日 6年 合奏
6年生の音楽の時間です。みんなで合奏の練習をしています。
リコーダーや鍵盤ハーモニカが使えないので、いろいろ楽器を工夫して使っています。 アコーディオンを練習している人もいます。 演奏する曲は「L・O・V・E]という合奏曲です。 みんなでうまく合うといいですね。 |
|